[祭り・花火大会] 浜松市天竜区春野町領家

秋葉山本宮秋葉神社 秋葉の火まつり
※イベントは終了しました

このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。

2024.10.11
火災消除、家内安全、開運厄除を願う
火伏せの神社として全国から信仰を集める秋葉山本宮秋葉神社上社で毎年12月15日と16日に行われる大祭です。15日の御阿礼祭(みあれいさい)で始まり、16日午後に例大祭、夜に「防火祭(ひぶせのまつり)」が行われます。 防火祭は16日午後10時前、手筒花火が空に放たれて幕を開けます。神職3人が受け継がれてきた秘儀を披露。矢をって翌年の豊年吉凶を占う「弓の舞」、罪やけがれをはらう「剣の舞」と続きます。 本殿奥の神火から火を移したたいまつを振りかざす「火の舞」で火難や水難、諸厄諸病をはらい、幕を閉じます。
◎下社から上社まで徒歩90~120分、車で約40分

基本情報

開催日
2024年12月15日(日)、16日(月)
開催時間
15日/14:30~ 御阿礼祭 16日/22:00~ 防火祭
会場
秋葉山本宮秋葉神社
住所
〒437-0693浜松市天竜区春野町領家841
問い合わせ先
秋葉山本宮秋葉神社上社
電話
053-985-0111
駐車場
300台(無料)
外部サイト
https://www.akihasanhongu.jp/
https://www.instagram.com/akihachaya/

この情報は、2024年10月11日現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。

シニアにおすすめ