[花・自然] 富士宮市宮町

富士山本宮浅間大社 桜まつり
※イベントは終了しました

このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。

2025.02.25
<ソメイヨシノなど約500本>   提灯が灯され、幻想的な夜桜演出も  【まつり】【ライトアップ】
富士山本宮浅間大社の桜は、例年3月下旬から4月上旬にかけて、約500本の桜が見頃を迎えます。 浅間大社の御神木は桜であり、境内にはしだれ桜やソメイヨシノなどが植えられています。桜の開花は、祭神の木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)の神徳そのものとされ、開花時期に合わせて祭りが行われます。 4月5日夕刻には狂言が奉納され、翌6日には野点や草鹿の巻が披露されます。また、開花期間中は提灯でライトアップされた夜桜が楽しめます。
4月5日(土)夕刻~舞楽などを奉納 4月6日(日)野点等

基本情報

開催日
2025年4月5日(土)、6日(日) ライトアップ/3月22日(土)〜4月6日(日) 見頃/3月下旬~4月上旬  ※天候等により見頃が変わる場合あり
開催時間
内容により異なる
会場
富士山本宮浅間大社
住所
〒418-0067静岡県富士宮市宮町1-1
問い合わせ先
富士山本宮浅間大社
電話
0544-27-2002
駐車場
150台(200円/1時間)※参拝時30分無料、以後有料
主催者
富士山本宮浅間大社、(社)富士宮市観光協会
外部サイト
http://fuji-hongu.or.jp/sengen/index.html
https://fujinomiya.gr.jp

この情報は、2025年02月25日現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。

カップルにおすすめ
シニアにおすすめ