[祭り・花火大会] 静岡市葵区柚木

靜岡縣護國神社 夏越の大祓式 茅輪神事
※イベントは終了しました

このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。

2025.05.26

輪くぐりの様子

手づくりの茅の輪で厄をはらい、無病息災を願う伝統行事
毎年6月30日、半年間の厄をはらい、心身を清める「大祓(おおはらえ)式」が行われます。参道中央には太さ約40cm、高さ約2.5mの大きな茅の輪が設置され、参列者がその輪をくぐって無病息災や家内安全を祈願します。 茅の輪は神社を支える地元世話人会が毎年製作。麻機遊水地で刈り取ったカヤを丁寧に束ねて円形にし、竹の骨組みに固定。紙垂(しで)を取り付けて完成させます。 完成した茅の輪は奉納の後、6月17日の朝から社殿前の参道に設置。30日の大祓式当日まで自由にくぐることができます。当日午前には新たに茅の輪を作り直し(午前中はくぐれません)、神事が執り行われます。

基本情報

開催日
大祓式/2025年6月30日(月) 茅の輪設置期間/6月17日(火)~30日(月) 
開催時間
大祓式/15:00~
会場
靜岡縣護國神社
住所
〒420-0821静岡県静岡市葵区柚木366
問い合わせ先
靜岡縣護國神社社務所
電話
054-261-0435
駐車場
あり(無料)
外部サイト
https://shizuokagokoku.jp
https://www.instagram.com/shizu559

この情報は、2025年05月26日現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。

シニアにおすすめ