[祭り・花火大会] 沼津市
第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会 ※イベントは終了しました
※イベントは終了しました
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
2025.05.22
【約1万2000発(2日間合計)】
沼津の夏の風物詩。昼は神輿や郷土芸能、夜は市街地で楽しめる花火
毎年7月下旬に沼津市中心市街地で開催される夏の風物詩です。戦後間もない1948年に、市民を元気づけ、商店街の復興を目的として始まりました。
昼間は、歩行者天国となるJR沼津駅南口のさんさん通りや仲見世商店街を市内の神輿(みこし)が集結して練り歩く「みこし渡御」や、しゃぎり、郷土太鼓の演奏などが披露され、祭りムードを盛り上げます。昨年に続き、台湾をテーマにした企画展も開催予定です。
夜は御成橋付近を会場に花火大会が行われます。スターマインやナイアガラなど趣向を凝らした約1万2000発(2日間合計)の花火が夏の夜空と川面を美しく彩ります。
基本情報
- 開催日
- 2025年7月26日(土)、27日(日)
- 開催日補足
- 悪天候等の場合、狩野川花火大会のみ順延
- 開催時間
- ・イベント、歩行者天国(さんさん通り)/13:00~21:00 ・花火大会/19:10~20:10
- 会場
- 沼津市中心市街地、狩野川河川敷(永代橋-御成橋-あゆみ橋)
- 住所
- 沼津市
- 問い合わせ先
- 沼津夏まつり実行委員会(沼津市観光戦略課)
- 電話
- 055-934-4747
- 駐車場
- なし ※公共交通機関の利用を推奨
- 主催者
- 沼津夏まつり実行委員会
この情報は、2025年05月22日現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
カップルにおすすめ