[企画展・アート] 袋井市村松

遠州三山風鈴まつり<油山寺>

このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。

2025.05.30
目と足腰に御利益のある古刹。涼風とせせらぎが心地よい風鈴の道
袋井市の名刹・遠州三山(法多山、油山寺、可睡斎)では、毎年初夏から夏にかけて「風鈴まつり」が行われ、涼やかな音色が境内に響きわたります。 目や足腰の御利益で知られる油山寺は、奈良時代の高僧・行基菩薩によって開山されました。参拝者は掛川城の大手門を移築した荘厳な山門(国指定重要文化財)をくぐり、宝生殿へと続く青モミジの参道を歩みます。 さまざまな絵柄の蒔絵(まきえ)風鈴や南部鉄器の風鈴が並び、沢のせせらぎと重なる心地よい音で、訪れる人をやさしく迎え入れます。 参拝後は境内にある一休庵(主に土曜〜月曜と祝日営業)でひと休み。夏にぴったりの冷やし緑茶甘酒(450円)や名物のごりやくまんじゅう(8個800円〜)など、季節の味が楽しめます。

基本情報

開催日
2025年5月24日(土)~8月31日(日)
開催時間
9:00~16:30
会場
目の霊山 油山寺
住所
〒437-0011静岡県袋井市村松1
料金
境内無料 宝生殿内拝観料/大人300円(高校生以下無料)
電話
0538-42-3633
駐車場
200台(無料)
外部サイト
https://yusanji.jp
https://www.instagram.com/yusan_ji

この情報は、2025年05月30日現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。

カップルにおすすめ
シニアにおすすめ