[企画展・アート] 静岡市葵区紺屋町
静岡市美術館開館15周年記念展「柚木沙弥郎 永遠のいま」
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
2025.08.08
あかるく、自由に、のびやかに—代表作でたどる、染色家の101年を紹介
惜しまれつつも、2024年に101歳の生涯を閉じた、東京出身の染色家、柚木沙弥郎(1922ー2024)。柳宗悦らの民藝の思想に出会い、芹沢銈介のもとで染色の道を歩みはじめた柚木は、清水や由比で修業時代を過ごした静岡にもゆかりある作家です。
今回は染色作品を主軸に、版画や絵本、立体作品などジャンルの垣根を越えて広がった創作活動の全貌を、初公開となる最晩年のコラージュを含む約300点の作品と資料により紹介します。
身の回りのものへの愛着や日々の暮らしの喜びから作品を紡ぎ出した柚木の仕事は、大切に慈しみたい「いま」を私たちに示してくれます。のびやかな形と美しい色彩による、生命力あふれる作品を楽しんでみては。
【関連イベント】※詳細は公式サイト参照
◎しずびオープンアトリエ「オリジナル型紙で布地を染めよう」
日時/8月21日(木)~31日(日)13:30~14:30、15:00~16:00
◎講演会「柚木沙弥郎 実感と飛躍」
日時/8月30日(土)14:00~15:30(開場13:30)
申込締切/8月14日(木) 定員/70人
◎学芸員によるギャラリートーク
日時/9月6日(土)、9月23日(火・祝)14:00~
申込締切/8月28日(木) 定員/各回8人(2歳以上の未就学児)
◎しずびチビッこプログラム(柚木沙弥郎 永遠のいま)
日時/9月13日(土)10:30~12:00、14:00~15:30
申込締切/9月4日(木) 定員/50人
◎体験レクチャー「布と型紙で表現するということ ―女子美の染色教育の実践から―」
日時/9月20日(土)14:00~15:30(開場13:30)
申込締切/9月4日(木) 定員/50人
基本情報
- 開催日
- 2025年8月16日(土)~10月13日(月・祝)
- 開催日補足
- 休館日/月曜日、9月16日(火) ※ただし9月15日(月・祝)、10月13日(月・祝)は開館
- 開催時間
- 10:00~19:00 ※展示室入場は閉館30分前まで
- 会場
- 静岡市美術館
- 住所
- 〒420-0852静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3階
- 料金
- 観覧料/一般1400円(1200円)、大高生・70歳以上1000円(800円)、中学生以下無料 ※( )は前売および20名以上の団体料金(団体は来館当日に限り購入可能) ※障がい者手帳等をご持参の方および介助者原則1名は無料 ※ほか料金等は公式サイト参照
- 問い合わせ先
- 静岡市美術館
- 電話
- 054-273-1515
- 駐車場
- なし(近くに有料駐車場多数あり)
- チケット発売場所
- <前売券>6月20日(金)から8月15日(金)まで販売 静岡市美術館(窓口、オンラインチケット)、セブンチケット[セブンコード:110-574]、ローソンチケット[Lコード:43025]、チケットぴあ[Pコード:687-241]、谷島屋(パルシェ店、マークイズ静岡店、流通通り店)、MARUZEN&ジュンク堂書店新静岡店、戸田書店江尻台店
- 主催者
- 静岡市、静岡市美術館 指定管理者(公財)静岡市文化振興財団 ほか
この情報は、2025年08月08日現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
カップルにおすすめ
シニアにおすすめ