[祭り・花火大会] 御前崎市佐倉

桜ケ池 お櫃納め
※イベントは終了しました

このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。

2024.08.26
池に住むという龍を供養するための奇祭
納櫃祭(のうひつさい)は平安末期、比叡山の名僧皇円阿闍梨(こうえんあじゃり)が衆生救済のために龍と化し、池の中に入ったという伝説に基づき、これを供養するためにお赤飯の入ったお櫃(ひつ)を沈めるお祭り。県の無形民俗文化財に指定されている奇祭です。 早朝にお櫃を肩に載せて若者たちが池の対岸に運びます。若者たちは井戸で身を清めてから池に入り、泳いでお櫃を池の中央に運び、体重をかけて回転させながら池に沈めます。 当日は多くの参拝者でにぎわい、地元の人は底の抜けたひしゃくを売り出します。これで参拝者は亡き縁者に水向けをします。

基本情報

開催日
2024年9月22日(日・祝)
開催日補足
雨天決行
開催時間
13:00~15:00 ※時間は目安
会場
桜ケ池 池宮神社
住所
〒437-1604静岡県御前崎市佐倉
問い合わせ先
池宮神社
電話
0537-86-2309
駐車場
境内周辺に100台程(無料)

この情報は、2024年08月26日現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。

シニアにおすすめ