[企画展・アート] 袋井市久能

遠州三山風鈴まつり<可睡斎>

このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。

2025.06.02
「風鈴の小道」や庭園に映える富士山のオブジェ
袋井市の名刹・遠州三山(油山寺、法多山、可睡斎)では、毎年初夏から夏にかけて「風鈴まつり」が行われ、涼やかな音色が境内に響きわたります。 可睡斎では、禅宗の円相(えんそう)にちなみ「ご縁日風鈴」と名付け、人生の良縁を風鈴に託します。山門から本堂へと続く「風鈴の小道」に約2000個の江戸風鈴が吊るされ、風が吹くたびに色とりどりの短冊がくるくると舞い、しゃらしゃらと鳴る音が訪れる人に涼を届けます。 枯山水の大庭園(拝観料700円、諸堂拝観含む)では、青富士風鈴を約1000個使用した富士山のオブジェが設置され、写真映えするスポットとして人気を集めています。 暑気払いとして水無月ぜんざい(1日100食・100円)を提供。陶器の風鈴に絵を描く体験(500円)も人気です。

基本情報

開催日
2025年5月24日(土)~8月31日(日)
開催時間
8:00〜16:30
会場
秋葉総本殿 可睡斎
住所
〒437-0061静岡県袋井市久能2915-1
料金
青富士風鈴拝観料/700円(小学生以下は無料) 水無月ぜんざい・冷茶/100円(限定100食) ※7月7日(月)~8月31日(日) お絵描き風鈴体験/500円(風鈴代・画材代込み)
電話
0538-42-2121
駐車場
50台(無料)、350台(有料)
外部サイト
https://www.kasuisai.or.jp/
https://www.instagram.com/akihasouhonden

この情報は、2025年06月02日現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。

カップルにおすすめ
シニアにおすすめ