
【ぬまつーグルメ】アクセス良好な藤元のランチは攻守最強!?(沼津市若葉町)
国道1号線東沢田交差点のすぐ近く。301餃子国一店がある並びに、ちょっと渋めの御食事処・飲み処藤元(ふじもと)というお店があります。
こぢんまりとした入口ですが、ビビッドな緑色ののれんがかかっていて、けっこう目立つ感じ。入口のヨコには黒板メニューで今日のランチのアナウンスがありました。
4人がけくらいのテーブル席が3卓にカウンターは3席くらい。けっこうゆとりのあるレイアウトになっています。
入店するなり、女将さんが「レギュラーメニューの定食より日替わりランチメニューのほうがボリュームもあっておトクですよ~」なんてサジェストしてくれるもんだから、壁にかかっているメニューを眺めながらも日替わりランチ(メンチカツ&お刺身)をオーダー。
ひもの定食も気になるなー。次に来たときは頼んでみようかしら。厨房の前にもメニューが貼ってあって、かなり充実した居酒屋メニューが並びます。カウンターで一人飲み、とかもシブくていい感じ。夜も来てみたいな~。
待つこと数分、女将さんの言葉どおり、デカっと呟いてしまうほどのメンチカツにお刺身、小鉢にお味噌汁と香の物、大きめのお茶碗に入ったご飯が並べられます。
かなり大きめサイズのメンチカツは、衣がサクっ。レモンやからしを沿えてくれてあるのが気が利いてますよね~。
お肉がギチギチに詰まった感じではなくふんわり軽めの食感なので女性でもイケちゃうのが嬉しいところ。
小鉢の卵焼きには昆布の佃煮が沿えられています。ちょうどいい塩味がたまりません。
そしてマグロの赤身と鯛のお刺身。新鮮さが感じられる優しいお味。もうなんか、ありがとうって言いたくなっちゃう。大変美味しくいただきました。
これでお値段ぴったり1,000円ビジネスマンの味方!って感じでなんか嬉しくなりますね。そういえば入れ代わり立ち代わり入ってくるお客さんは若手からベテランまで男性が多かったかな。でも女性もちらほら。
ひとことで言えば家庭的。でもボリュームもあるし食べ応えもばっちり。落ち着いた雰囲気で家庭的、リーズナブルに海鮮、和食を楽しみたい人におすすめ。夜にちょいのみ、一品料理なんかをつまむのもよさそうですね。
駐車場はお店の前に2台いっぱいの場合は川沿いのほうにも駐車スペースがあるようです。定休日は毎週火曜日と第三水曜日なんだとか。支払いは現金のみ、って雰囲気でした。お出かけのときは注意してね。
※許可を得て撮影しています。
御食事処・飲み処藤元
静岡県沼津市若葉町21‑24
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。