2021年9月12日

9月。栗の季節。気になるあのお店の近況を確認してきた
どうも、のんべえです。
9月も半ばにさしかかり、日中は暑くても朝晩は過ごしやすくなってきました。
今、スーパーの果物売場の主役はブドウとナシですかね。
栗が売られているのも見かけるようになりました。
秋ですねえ。
秋ですねえ。
栗。
お菓子売り場で栗を使った期間限定商品を衝動買い。
栗。
これも先日食べたお菓子たち。
雅心苑のまろんぱいと田子の月の栗まんじゅう。
美味しゅうございました。
雅心苑のまろんぱいと田子の月の栗まんじゅう。
美味しゅうございました。
どんなに栗のお菓子を食べても埋まらない心のスキマ。
それはなぜか。そう、沼津人にとって栗といえばやっぱりほさかの栗せん。
5月に一時閉店したほさかさんの今は?
見に行ってきましたよ。
店頭の柱にはこんな掲示。
そして…
シャッターが塗り替えられてる!
「ほさか」「栗せん」の字体も変わってる。
「ほさか」「栗せん」の字体も変わってる。
新
新
リニューアル後のほさかさんは栗せん推しでいくみたいっすね。
よく見ると壁もきれいになってる。
新
着々と栗せん復活に向けた準備が進んでいるものとお見受けしました。
楽しみに待ちましょう!
余談ですが、ほさかの栗せんは北海道産大手亡(白いんげん)、上白、卵が原料です。
栗は入っていません。
鳩サブレに鳩が入っていないのと同じですね。
え? ちがう? プルップ~
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。