2021年11月12日
ONMOPLUS

くり返し使える木の防虫剤「エコブロック」、自然の香りで消臭効果もあります♪

だんだんと肌寒くなってきました。

最近は秋を感じる間もなく冬になっている気がします。

夏が終わると半そでから長そでに、衣替えのことを考えますよね。


衣類をしまうとき、一緒に入れる防虫剤。

木の「エコブロック」という防虫剤があります♪


我が家でも数年前から使っています。

それまで毎回交換していたので、こんな防虫剤があることを知りませんでした。

くり返し使えるエコブロックは、香りも良いのでおすすめです。


こちらは、エコブロック10個+オイル(2ml)の入った衣替え入門セットです。


エコブロックはクスノキを切り出して作られています。

小さい積み木のようでかわいいです。

使用するオイルもクスノキから抽出したものです。


エコブロックの使い方ですが、最初はオイルが塗布してあるのでそのまま使えます。

衣装ケース(容量約60L)に4~5個、

タンスの引き出し(容量約37L)に2~3個が目安です。

衣類の上に置くだけです。(防虫成分が下にいくため)


使用期間は衣装ケースのように密閉されている場合は、約3~4か月。

開け閉めする場合は、約1~2か月です。

香りが薄くなったらオイルを塗り足します。

オイルの塗り方は、

1.エコブロックに1~2滴たらす。

2.別のエコブロックとこすり合わせて塗り広げます。裏側もまんべんなく。

3.よく乾かしてから使ってください。


オイルが服に染みてしまうのが心配な場合は、和紙などで包むと良いです。

エコブロックは、公式サイト以外でも楽天やAmazonから購入できます。

他にも100円ショップで購入できる木の防虫剤もありますので、ご紹介しますね。

こちらはセリアの「ヒノキの香り」という商品です。

ヒノキも防虫・消臭効果があります♪

クローゼットにかけるタイプ(ハング1P)と、ハンガーに付けるタイプ(リング3P)です。

空いている穴をハンガーのフックに通して(下の写真のように)使います。

そのまま衣装ケースや引き出しに入れて使うことも出来ると思います。

香りが薄くなったら、紙やすりで表面を削るとくり返し使えます。

私の場合は、同じヒノキのエッセンシャルオイルを塗って使っています。

※推奨されている使い方ではありませんので、自己責任でやっています。

SDGs(持続可能な開発目標)という言葉をよく聞くようになりました。

エコの面が強く伝わっている気がしますけれど、環境を意識する方が増えているように思います。

私もなるべく使い捨てのものをやめたいと思って、商品選びをするようになりました。

でも、くり返し使えるということは、その商品自体をメンテナンスする必要があります。

子どもが小さい頃はなかなか出来ませんでした。

まだお子さんが小さい方は、無理をしないで欲しいとも思っています。

ですが、中には環境に良くないことに罪悪感を持たれる方もいるかもしれません。

もしも気になってしまう方は「今は」と考えてみてください。

「今は」余裕がない。だから出来ないけれど、この先もずっとではありません。

もう少し子どもが大きくなったらこうしよう、ああしよう

そう考えることで私も随分気持ちが軽くなりました。

今回は、使い捨てでない選択肢があることを知ってもらえたらと

エコブロックをご紹介させてもらいました。

出来るときに出来ることを。少しでも考えるきっかけになればと思います。


※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

子育て中のママライターがママ目線で発信する浜松地域密着型のあたらしいママ向けスマホメディア「オンモプラス」。子どもが喜ぶ遊び場や、ママたちがホッと一息つける新しいカフェの情報など、子育て世代のママが知りたい情報を網羅。同じママ同士の“わかる!わかる!”という共感を得ています。

暮らし

あなたにおすすめの記事

  • 多めは逆効果!? 知って得する柔軟剤の正しい使い方、プロが教えます!

    多めは逆効果!? 知って得する柔軟剤の正しい使い方、プロが教えます!

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 麦茶の出がらしで簡単に作れる消臭剤?実際に作って確かめてみた!

    麦茶の出がらしで簡単に作れる消臭剤?実際に作って確かめてみた!

    むすびめ

    #暮らし
    #浜松市
  • 「衣服はもとより体にも」ニオイの悩みを解消!消臭・除菌ミストのシャワー 工場や商業施設に導入【しずおか産】

    「衣服はもとより体にも」ニオイの悩みを解消!消臭・除菌ミストのシャワー 工場や商業施設に導入【しずおか産】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • なんとなくで選んでない?プロが教える、入浴剤の種類やおすすめの選び方

    なんとなくで選んでない?プロが教える、入浴剤の種類やおすすめの選び方

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康
  • 「消波ブロックにはさまるような感じで人のようなものが…」静岡・熱海市の海岸で身元不明遺体見つかる=静岡県警

    「消波ブロックにはさまるような感じで人のようなものが…」静岡・熱海市の海岸で身元不明遺体見つかる=静岡県警

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 手打ち蕎麦 木むら|香りとコシが最高!天ぷらも絶品の蕎麦屋(藤枝市)

    手打ち蕎麦 木むら|香りとコシが最高!天ぷらも絶品の蕎麦屋(藤枝市)

    もぐもぐしずおか

    #グルメ
    #藤枝市
  • 静岡県内「量り売り」のおすすめ店3選! スパイスや豆・ナッツ類、ドライフルーツ、洗剤など…。エコで環境にもお財布にも優しい!

    静岡県内「量り売り」のおすすめ店3選! スパイスや豆・ナッツ類、ドライフルーツ、洗剤など…。エコで環境にもお財布にも優しい!

    アットエス編集部

    #暮らし
    #グルメ
    #藤枝市
    #富士宮市
    #御殿場市
  • 自然に還る植木鉢?お茶の香りがするマグカップ!? 廃棄茶葉の活用で、お茶農家も環境も救う!新たな取り組み/牧之原市

    自然に還る植木鉢?お茶の香りがするマグカップ!? 廃棄茶葉の活用で、お茶農家も環境も救う!新たな取り組み/牧之原市

    SBSテレビ しず推し!

    #牧之原市
  • お茶の香りに癒される!? 富士山の麓でアウトドアサウナを体験

    お茶の香りに癒される!? 富士山の麓でアウトドアサウナを体験

    アットエス編集部

    #アウトドア
    #富士宮市
  • 今回が見納め!「エコパ」マーチングフェスティバル。展開から目が話せない華麗なステージ、いよいよ開催!

    今回が見納め!「エコパ」マーチングフェスティバル。展開から目が話せない華麗なステージ、いよいよ開催!

    アットエス編集部

    #エンタメ
    #おでかけ
    #磐田市
    #掛川市
    #袋井市