2022年12月2日
SBSラジオ WASABI

災害時の特殊詐欺について

今回は、「災害時の特殊詐欺」について、静岡市清水区を中心に活動している防犯落語家・講演講師・行政書士の にか奴亭三助さんに、「鉄崎幹人のWASABI」パーソナリティの鉄崎幹人、SBSアナウンサーの堀葵衣がお話をうかがいました。
※11月8日にSBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI」で放送したものを編集しています。

今年の静岡県内の特殊詐欺の発生状況

鉄崎:特殊詐欺の被害を減らすべく活動されていますが、ここ最近の静岡県内の特殊詐欺の発生状況はいかがですか?

三助:タンス預金を狙うという「特殊詐欺」が増えています。特殊詐欺の発生件数は、県警の発表によると352件で、金額にすると約7億3000万円(11月7日現在)。去年に比べると39件増え、金額も約1億2000万円増えています。

鉄崎:全然減らないどころか増えているんですね。

三助:年末にかけて、彼らはもっと稼ごうという気持ちになっているので、間違いなく件数はもっと増えてくると思います。十分に気をつけてください。

鉄崎:やはり、特殊詐欺とコロナ禍は関係があるのですか?

三助:難しいところですね。特殊詐欺が増える背景としては、刑務所のことを隠語で寄せ場と言いますが、刑務所で情報交換をして、より詐欺がバージョンアップしていったといっても過言ではないです。

鉄崎:なんとも腹立たしい状況ですね。みなさん、くれぐれも気をつけてください。

台風15号の被害について

鉄崎:三助さんは清水区にお住まいとのことでしたが、台風の被害はいかがでしたか?

三助:さっきも鉄崎さんと堀ちゃんに家の様子を見ていただきましたが、ひどかったでしょ。マンションの天井から雨が降ってきました。これも床上浸水って言うんですかね(笑)。保険会社の方も来てくれたんですが、早く原因が究明されたらいいなと思います。

鉄崎:今回の話題は「災害時の特殊詐欺」ですが、こういうときは特殊詐欺があるんですか?

三助:県警察本部の生活安全企画課と情報共有をしていますが、熱海の土砂災害につけ込んで支援金や給付金に関わる詐欺が予測されます。過去の例を挙げると、熊本の豪雨や東日本大震災などの災害の発生直後ではなく数年後に、支援金などに関わる詐欺が発生しました。

鉄崎:復興支援のタイミングですね。要するに人々の善意につけこんでいるということか。

三助:人の弱みにつけ込み、手を差し伸べるふりをしてお金をだまし取ろうと考えているんです。

鉄崎:ただでさえ災害で傷ついている人をさらに傷つけるんですから、最低ですね。

三助:悲しいですが、それだけ気をつけなければいけないということになります。

鉄崎:あと、修理関係も気をつけた方がいいんですよね?

三助:リフォームなどにかこつけて近づく場合が多いですね。行政書士や弁護士などの士業は受け身なので、営業をかけてくる内容についてはすべて嘘だと思ってください。

「特殊詐欺」に遭わないためにできること

堀:行政書士として災害復興に関してみなさんにアドバイスはありますか?

三助:無料相談所や士業連絡会があります。罹災証明や廃車手続きなどをやりますが、こちらから電話をかけることは絶対にないので気をつけてください。

鉄崎:特殊詐欺の被害者にならないために、今後どう気をつけたらいいのかアドバイスをください。

三助:こういう困っているときに融資保証金詐欺があります。その手口は、例えば鉄崎さんが200万借りたいとしましょう。すると、「返済する力があるか確かめるので、とりあえず保証金20万円を送ってください。そうしたら220万円にして渡します」。送った数日後、「あなたを調査したら20万円じゃ貸せませんので、30万円プラスして合計50万円にしてくれませんか?保証金は返しますので」といった感じで、どんどん膨らんでいきます。

おかしいなと思って「やめます」と言ったときには、「やめる場合は、契約書をよく見てください。保証金を50万円送ってくれましたが、今解約するなら25万円しか返しませんよ。どうしますか」と天秤にかけてくる場合があります。警察に届けるまで続いて、200万円借りたい人が200万円出してしまったというケースもあるんです。復興支援にかこつけてやる人がいますので本当に気をつけてください。

鉄崎:ぜひ、今の話は覚えておいてください。こういったことは大切なので、これからも伝えていってください!
今回お話をうかがったのは……にか奴亭三助さん
本名:渡邉晃人。静岡市清水区在住、63歳。静岡県警の職員時代は長年にわたり捜査2課・組織犯罪対策課の刑事として贈収賄、詐欺、選挙、暴力団事件などを担当。定年退職後、高校時代から続ける趣味の落語を生かし、なかなか減らない詐欺被害を減らすべく、落語を通じて県民に啓発・啓蒙・講演活動に尽力。また『行政書士AKITO21法務相談事務所』を立ち上げ、落語家行政書士、さらに日本刑事技術協会登録講師としても活動中。

SBSラジオ WASABI(月~木曜:午前9:00~12:55)職場でも家庭でも頑張る皆さん、あなたの活躍を「WASABI」が応援します!毎日が少し「前向き」に過ごせる、薬味のような番組です!番組公式サイトX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>

暮らし

あなたにおすすめの記事

  • 新年こそ、油断禁物!昨年の特殊詐欺被害と今後の対策

    新年こそ、油断禁物!昨年の特殊詐欺被害と今後の対策

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
  • コロナ禍の影響で「特殊詐欺」が増加!? その実態と対策

    コロナ禍の影響で「特殊詐欺」が増加!? その実態と対策

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 精神科医に教わる、災害時のメンタルケアとは

    精神科医に教わる、災害時のメンタルケアとは

    SBSラジオ WASABI

    #健康
    #暮らし
  • 【元刑事・渡邉晃人さん】落語の笑いで防げ、特殊詐欺。活動の原動力は「義理と人情」

    【元刑事・渡邉晃人さん】落語の笑いで防げ、特殊詐欺。活動の原動力は「義理と人情」

    シミズ毎日

    #暮らし
    #静岡市
  • 「電話を切った直後に『あ、これは詐欺だ』」“スマホ世代”が狙われたワケ 巧妙化する特殊詐欺の手口

    「電話を切った直後に『あ、これは詐欺だ』」“スマホ世代”が狙われたワケ 巧妙化する特殊詐欺の手口

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 詐欺から身を守るには”まずは立ち止まること”!

    詐欺から身を守るには”まずは立ち止まること”!

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 女性行員は見た…特殊詐欺の“現場”「俺だけど」高齢女性への電話にピンと来て とっさに送ったアドバイス

    女性行員は見た…特殊詐欺の“現場”「俺だけど」高齢女性への電話にピンと来て とっさに送ったアドバイス

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 「タクシー乗務員が『おかしい』と通報することも」長年の特殊詐欺防止の広報協力で遠鉄グループに感謝状=静岡県警浜松中央署

    「タクシー乗務員が『おかしい』と通報することも」長年の特殊詐欺防止の広報協力で遠鉄グループに感謝状=静岡県警浜松中央署

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • JAFを呼ばずに車を簡単に動かす方法は?子供とはぐれない手のつなぎ方は?いざという時役立つ知恵が警視庁公式Xで話題!

    JAFを呼ばずに車を簡単に動かす方法は?子供とはぐれない手のつなぎ方は?いざという時役立つ知恵が警視庁公式Xで話題!

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
    #防災
  • 襲われる危険は?バッタリ遭遇した時の対処法は!? 静岡の山で出会う動物ベスト5

    襲われる危険は?バッタリ遭遇した時の対処法は!? 静岡の山で出会う動物ベスト5

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
    #アウトドア
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #藤枝市
    #富士宮市
    #御殿場市