2023年11月3日

スポーツタイプの電動アシスト付き自転車?市場拡大中のEバイクの魅力に迫る
車種の選択肢が豊富

ヤマハ発動機は1993年に世界で始めて電動アシスト付き自転車を発売したメーカーです。スポーツタイプは現在、「YPJ」のブランド名で販売しています。イベント会場にはマウンテンバイク(MTB)、ロードバイクのような車体に太めのタイヤを装着し悪路走破性を高めたグラベルロード、棒状のハンドルで乗りやすいクロスバイクが並び、来場者が起伏に富んだ約700メートルの試乗コースを軽快に走り抜けました。
上り坂こそ最大のメリット

会場周辺の牧場や滝を巡るサイクリングツアーも実施。Eバイクを使うメリットは何と言っても上り坂での強力なアシスト。ツアーのルートはアップダウンが連続する場所も通りましたが、平坦な道と同程度の力で走り続けることができます。参加者からは「アシストがあることで長距離を走ることができ、行動の範囲が広がる。シニア世代にも向いている」との声を聞きました。

イベントではこのほか、Eバイクに乗り、夫婦で日本一周に挑戦している旅行家・藤原かんいちさんらのトークショー、自転車でキャンプに出かけるバイクパッキングの道具展示などもあり大勢の来場者でにぎわいました。
広がるEバイクの世界

MTBやロードバイクだけでなく、スポーツタイプの小径車などでも電動アシストの搭載は増えています。性能が上がるにつれて走行距離は伸びていて、1日乗ってもバッテリー切れの心配が少なくなってきました。アシスト機器やバッテリーを搭載している分、非搭載の自転車より重くはなりますが、折り畳み式であれば車に積んで目的地付近まで移動し、サイクリングを楽しむといった使い方もできます。利用イメージに合わせて車種を自由に選べるようになってきているので、今後さらに普及が進むかもしれません。
静岡新聞社編集局生活報道部が、日々の暮らしを彩るアウトドアや料理、健康などに関する話題をお届けします。紙面未掲載の記事や写真もお楽しみください!
アウトドア
おでかけ
スポーツ
富士宮市
あなたにおすすめの記事
オフロードコースを電動アシスト付き自転車で! 五郎丸歩さんEXILE AKIRAさん手掛ける音楽フェス『磐田シーサイドドリームフェス2025』家族連れで楽しめるアクティビティ発表
自転車や電動キックボードなど対象に交通違反取り締まり 一時不停止や右側通行などで77人指導=浜松市中央区
ランバイク大会がやってくる。沼津と富士にやってくる。レバンテイフジ静岡Presents子供向けスポーツイベント「ランバイクチャレンジ」開催!応募締切は6月3日まで。
#イベント#沼津市#富士市【静岡県内外で広がる『輪行』】線路沿いの一本道に古い駅舎、小国神社で参拝…。天浜線を組み込んだ遠州サイクリングの魅力を紹介!
#おでかけ#県外#伊豆#静岡市#掛川市#森町#島田市#三島市#伊東市