2024年7月31日
静岡新聞教育文化部

【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む『BLUE GIANT』」】幕開けのせりふに全てが

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は7月28日に静岡市葵区のSBS学苑パルシェ校で開かれた、アニメ評論家藤津亮太さん(藤枝市出身)の講座「アニメ映画を読む『BLUE GIANT』」。次回は9月22日午前10時半からで、テーマは山田尚子監督「リズと青い鳥」。
2023年公開、上原ひろみさん(浜松市出身)が第47回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を得た立川謙監督「BLUE GIANT」を巡って。2時間の映画として成立させるために、主人公の「仙台時代」を描いた漫画原作のエピソードを省いた制作陣の工夫を分析。雪道を行く猫に向けた幕開けのせりふ「そっちに行ったら仲間がいるのか」が原作と180度異なる発言であり、そこに映画の主題そのものがあるという指摘は目からうろこ。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • ​【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む『リズと青い鳥』」】 山田尚子監督の繊細な演出を解説

    ​【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む『リズと青い鳥』」】 山田尚子監督の繊細な演出を解説

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #静岡市
  • 【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む『すずめの戸締まり』】新海誠監督とPDCA

    【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む『すずめの戸締まり』】新海誠監督とPDCA

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【アニメ映画を読む 宮崎駿監督の歩み】アニメ評論家藤津亮太さん、「漫画映画」と「近代化」をキーワードに読み解く!

    【アニメ映画を読む 宮崎駿監督の歩み】アニメ評論家藤津亮太さん、「漫画映画」と「近代化」をキーワードに読み解く!

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む 伝説巨神イデオン」】「群盲象をなでる」

    【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む 伝説巨神イデオン」】「群盲象をなでる」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む」「映像作品としての『機動戦士ガンダム』」】  富野由悠季監督の演出技法を解説。第1話は1970年代後半に積み重ねた試行錯誤の「集大成」

    【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む」「映像作品としての『機動戦士ガンダム』」】 富野由悠季監督の演出技法を解説。第1話は1970年代後半に積み重ねた試行錯誤の「集大成」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #藤枝市
  • アニメ評論家・藤津亮太さんが教える「アニメーター」の仕事

    アニメ評論家・藤津亮太さんが教える「アニメーター」の仕事

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 藤津亮太さんの新刊『アニメ音響の魔法 音響監督が語る、音づくりのすべて』音に関わるすべての人に!

    藤津亮太さんの新刊『アニメ音響の魔法 音響監督が語る、音づくりのすべて』音に関わるすべての人に!

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • アニメ評論家・藤津亮太さんが注目する『アリスとテレスのまぼろし工場』3つの見どころ

    アニメ評論家・藤津亮太さんが注目する『アリスとテレスのまぼろし工場』3つの見どころ

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
  • 藤津亮太さん新刊『富野由悠季論』 監督のキャリアに迫った読み応えのある一冊!

    藤津亮太さん新刊『富野由悠季論』 監督のキャリアに迫った読み応えのある一冊!

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
    #本・書店
  • 国内外のアニメの“いま”がわかる!アニメーション映画祭について

    国内外のアニメの“いま”がわかる!アニメーション映画祭について

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ