2024年9月11日
SBSラジオ トロアニ

宇宙?空中?陸!? そこにいるはずのない魚が出てくるアニメ

SBSラジオ「TOROアニメーション総研」のイチオシコーナー、人気アニメ評論家の藤津さんが語る『藤津亮太のアニメラボ』。今回はメッセージテーマ「魚が出てくるアニメ」というお題に合わせて、「そこにいるはずのない魚が出てくるアニメ」についてお話を伺いました。※以下語り、藤津亮太さん

宇宙にいる魚

まず1本目は「宇宙にいる魚」です。SFロボットアニメ『超時空要塞マクロス』、第4話「リン・ミンメイ」では、巨大宇宙船マクロスの閉鎖区間に閉じ込められた主人公、一条輝とヒロイン、リン・ミンメイのサバイバル生活が描かれます。

日数が経過し、次第に食料がなくなってきたところ、ふたりは窓の外の宇宙にマグロがいることを発見します。マクロスが、宇宙空間へフォールド(ワープのような超光速航法)した瞬間、周囲の海を巻き込んでおり、そのままマグロも宇宙に運ばれてきたんです。でも、船外活動用の装備などありません。輝は、パイロットスーツを補修し、姿勢制御用のオモリをふたつ持って、マグロを捕らえるために宇宙に出ていくが……というお話でした。

空中にいる魚

2本目は「空中にいる魚」ですね。『きんぎょ注意報!』という原作『なかよし』連載の少女漫画で1992年に放送されました。わぴこという主人公のいる田舎ノ中学校に、お金持ちの藤ノ宮千歳が転校してきて、田舎ノ中学校のユニークな面々に振り回されるというドタバタギャグストーリーです。

この千歳がペットとして飼っていた金魚「ぎょぴちゃん」は時価数億円の大変高価な金魚なのですが、主人公のわぴこと友だちになって、いつも“肩の近く”に浮いて一緒に行動しているんです。しかも、このぎょぴちゃんの好物はポテトチップスという設定。どう考えても、リアイリティからはほど遠い、絶対に存在するはずのない“魚”なんですが、これがマスコットキャラとしては最高に可愛くて、人気キャラクターだったんです。

ちなみに余談ですがポテトチップスのことを「ポテチ」と略すのは、この『きんぎょ注意報!』がきっかけだったといわれています。

陸にいる魚

3本目はスタンダード(?)に「陸にいる魚」です。これは漫画家・伊藤潤二さんの『ギョ』というホラー漫画を、当時ufotableに所属していた、『映画大好きポンポさん』の平尾隆之監督がアニメ化し、2012年にリリースしたビデオ作品です。

上半身が魚、下半身が人間という、半魚人的な魚人が出てきてグロテスクなんですが、ポイントは臭いなんです。生臭い上に死臭がしているという設定でした。

女友達と卒業旅行に沖縄に出かけた大学生・華織が主人公です。この旅行先に死臭がする奇怪な歩行魚が現れます。さらには凶暴なサメの歩行魚みたいなのも出てきたりして、そのパニック状態からいかに逃げるか、東京にいる彼氏と連絡を取りながらいかに生き延びるかという話が展開していきます。直球のホラーパニックもの、ゾンビ映画の一種の変奏として楽しく見られます。

どれも魚ではありますが、水の中にいるとは限らない。アニメの中では、いるはずのない意外なところにいる方が面白くなるということが起きてくるわけですね。

SBSラジオTOROアニメーション総研(毎週月曜日19:00~20:30 生放送・毎週日曜日15:00~16:30 再放送)全国のアニメ好きが集まるラジオの社交場。ニッポンのアニメ文化・経済をキュレーションするラジオ番組。番組公式X(旧Twitter) もぜひチェックを!

エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 「愛する早季へ……」泣ける!感動的なラブレターが出てくるアニメ『新世界より』

    「愛する早季へ……」泣ける!感動的なラブレターが出てくるアニメ『新世界より』

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 進化するアニメの“宇宙描写”!どこまでリアルに描くべき?

    進化するアニメの“宇宙描写”!どこまでリアルに描くべき?

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
    #エンタメ
  • 富野由悠季監督が手掛けた、太平洋戦争の元兵士が出てくるアニメ『リーンの翼』

    富野由悠季監督が手掛けた、太平洋戦争の元兵士が出てくるアニメ『リーンの翼』

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 【追悼、柏原満さん】『サザエさん』『宇宙戦艦ヤマト』を手掛けるアニメ効果音の第一人者

    【追悼、柏原満さん】『サザエさん』『宇宙戦艦ヤマト』を手掛けるアニメ効果音の第一人者

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 日本のアニメを語る上でぜったいに外せない「1983年」。この年、何が起きたのか

    日本のアニメを語る上でぜったいに外せない「1983年」。この年、何が起きたのか

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 「元高校球児がアナウンスしている番組なら、『トロアニ』か『ツンリゼ』」/おすすめアニメ4選

    「元高校球児がアナウンスしている番組なら、『トロアニ』か『ツンリゼ』」/おすすめアニメ4選

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 実はこんなにたくさんのアニメに登場していた!現実ではなかなか出会えない一輪バイク“モノサイクル”

    実はこんなにたくさんのアニメに登場していた!現実ではなかなか出会えない一輪バイク“モノサイクル”

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 1月からスタートの新作アニメ『全修。』過去のヒット作や話題作を連想させるしかけに注目!

    1月からスタートの新作アニメ『全修。』過去のヒット作や話題作を連想させるしかけに注目!

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 最古は戦前『すヾみ舟』!? 日本アニメにおける“キスの歴史”を振り返る

    最古は戦前『すヾみ舟』!? 日本アニメにおける“キスの歴史”を振り返る

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 帽子をかぶればキャラが立つ!? アニメキャラクターと帽子にまつわるトリビアを紹介

    帽子をかぶればキャラが立つ!? アニメキャラクターと帽子にまつわるトリビアを紹介

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ