2024年9月14日
SBSラジオ トロアニ

東洋の魔女の遺産!? 昭和のバレーボールアニメが海を渡りヨーロッパのバレー選手に影響を与えていた

SBSラジオ「TOROアニメーション総研」のイチオシコーナー、人気アニメ評論家の藤津さんが語る『藤津亮太のアニメラボ』。今回はヨーロッパで人気の日本のバレーボールアニメについてお話を伺いました。※以下語り、藤津亮太さん

ヨーロッパで人気!日本のバレーボールアニメ

日本国内をみると、バレーボールアニメはサッカーや野球に比べたら少ない印象があるのですが、ヨーロッパでは結構人気があるようです。

1984年に日本で放送された『アタッカーYOU』というアニメは、1986年から『ミラとシロー』というタイトルでイタリアでも放送されました。主人公は日本では優ですが、向こうではミラという名前で、ものすごく人気が出ました。2019年のミラノコレクションでも『アタッカーYOU』をフィーチャーして、ミラが大きくプリントされた服が有名デザイナーによって発表されたほどです。

2021年の東京五輪でイタリア代表だったキリケラ選手も、最終的にはこのアニメの影響でバレーボールを選んだようです。日本国内ではそこまで人気のあった作品ではないのですが、80年代に子ども時代を過ごしたイタリア人にとっては、すごく大きいタイトルだったたようです。

実はその前、1981年には『アタックNo.1』(日本では1969年から放送)が『ミミとバレーボールの仲間たち』というアニメとしてイタリアで放送されていました。主人公の鮎原こずえはミミという名前に改められており、作品も人気でした。

この『アタックNo.1』が1981年から84年まで放送されていたので、1986年から始まる『アタッカーYOU』としてはその人気を引っ張りたいわけです。なので、『アタッカーYOU』の主人公ミラは『アタックNo.1』の主人公のミミのいとこっていう設定になっていました。吹き替えのセリフで、そういうアレンジを加えてしまったんです。オリジナルとの同一性よりはテレビ番組として人気が出る方をとったということですね。これは時代もあると思います。

『アタックNo.1』は日本では1969年放送開始のアニメなので、81年のイタリアではちょっと古くさく見えたはずなんですよね。また、いわゆるスポ根ものなので、悲しいエピソードも多く、少し重苦しい雰囲気がありました。『アタッカーYOU』は80年代のアニメなので明るくてちょっとドタバタしてるところがあります。

日本版だと無邪気にエッチなシーンが入っており、スカートがめくれたり、風呂上がりにドタバタしてバスタオルがハラリと落ちたりするシーンがあったのですが、当然ヨーロッパで放送されるときにはカットされていました。

ちなみに1977年に日本で放送された『あしたへアタック!』という作品も1982年にイタリアへ輸出されて『ミミとバレーボールの女の子たち』というタイトルで放送されていました。日本語版の主人公がもともと美々という名前だったのですが、偶然なのか何か関係性があってなのか、結果としてイタリアで放送されるときに『アタックNo.1』の主人公と同じミミという名前になっていました。

ミミとミラはこういう形でイタリアを始めヨーロッパの人にとってはバレーボールの代名詞的なキャラクターの名前になっているんですね。イタリア以外だと、フランス、スペイン、ドイツ辺りではかなりバレーボールアニメが見られていたようです。

2021年の東京五輪のタイミングで、フランス人のドキュメンタリー監督ジュリアン・ファロが、64年の東京五輪の日本女子バレーチーム“東洋の魔女”のドキュメンタリーを作りました。いろんなシーンを集めて作品を作るのですが、あいだに『アタックNo.1』のシーンがインサートされるんです。これはドキュメンタリー用の記録映像が足りないという理由もあったようですが、アニメと同じくらい現実の“東洋の魔女”の練習が厳しかったというのを表したかったようです。

“東洋の魔女”というすごく強かった日本のバレーボールチームが日本のフィクションに影響を与えて、それが『アタックNo.1』を生み、さらにヨーロッパへ輸出されたことで、今度はヨーロッパのバレーボール選手に刺激を与えたんですね。

東洋の魔女が生んだ一種の“遺産”としてバレーボールアニメがあるということで、そのドキュメンタリーの最後には『アタックNo.1』の主題歌がかかりました。今回は、ヨーロッパで日本のバレーボールアニメが愛されている、親しまれているというお話でした。

SBSラジオTOROアニメーション総研(毎週月曜日19:00~20:30 生放送・毎週日曜日15:00~16:30 再放送)全国のアニメ好きが集まるラジオの社交場。ニッポンのアニメ文化・経済をキュレーションするラジオ番組。番組公式X(旧Twitter) もぜひチェックを!

エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 実はこんなにたくさんのアニメに登場していた!現実ではなかなか出会えない一輪バイク“モノサイクル”

    実はこんなにたくさんのアニメに登場していた!現実ではなかなか出会えない一輪バイク“モノサイクル”

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • “聖地巡礼”は一体いつから行われていた?実写とは違う、アニメの舞台を訪れる魅力とは

    “聖地巡礼”は一体いつから行われていた?実写とは違う、アニメの舞台を訪れる魅力とは

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • バレーボールSVリーグがもうすぐ開幕!東レアローズ静岡に合流した新外国人コンビは日本のアニメの大ファンだった

    バレーボールSVリーグがもうすぐ開幕!東レアローズ静岡に合流した新外国人コンビは日本のアニメの大ファンだった

    トロライターズ

    #バレーボール
    #スポーツ
    #東レアローズ
    #三島市
  • 富野由悠季監督が手掛けた、太平洋戦争の元兵士が出てくるアニメ『リーンの翼』

    富野由悠季監督が手掛けた、太平洋戦争の元兵士が出てくるアニメ『リーンの翼』

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 最古は戦前『すヾみ舟』!? 日本アニメにおける“キスの歴史”を振り返る

    最古は戦前『すヾみ舟』!? 日本アニメにおける“キスの歴史”を振り返る

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 「アニメ×特撮」で考える、特撮の強みVSアニメの魅力

    「アニメ×特撮」で考える、特撮の強みVSアニメの魅力

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 『ジョジョの奇妙な冒険』入門編!アニメ化された第6部までのポイントまとめ

    『ジョジョの奇妙な冒険』入門編!アニメ化された第6部までのポイントまとめ

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
    #エンタメ
  • 『キューティーハニー』『魔女っ子メグちゃん』『魔法のプリンセス ミンキーモモ』も!“ピンク髪”アニメキャラクターについて考えてみた

    『キューティーハニー』『魔女っ子メグちゃん』『魔法のプリンセス ミンキーモモ』も!“ピンク髪”アニメキャラクターについて考えてみた

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 2024年春は同時に4本!?この️1年で静岡県が舞台のアニメが8本に? 来年も“聖地”静岡がアツい

    2024年春は同時に4本!?この️1年で静岡県が舞台のアニメが8本に? 来年も“聖地”静岡がアツい

    トロライターズ

    #おでかけ
    #エンタメ
    #アニメ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #川根本町
    #富士宮市
    #御殿場市
    #小山町
    #熱海市
    #伊東市
  • 『リコリス・リコイル』新作アニメ化決定!実は1970年代から?“女性バディ”ものアニメの歴史を振り返る

    『リコリス・リコイル』新作アニメ化決定!実は1970年代から?“女性バディ”ものアニメの歴史を振り返る

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ