2024年10月31日
静岡新聞運動部

ジュビロ磐田の植村洋斗、ヴィッセル神戸戦での先発復帰あるか。J1残留争い「重圧あるが充実している」

J1磐田の植村洋斗、ボランチ出場もある?


ジュビロ磐田の植村洋斗選手は次節ヴィッセル神戸戦でスタメン復帰を狙っています。ここまでの主戦場の右サイドに加えて、レオゴメス選手の累積警告での出場停止を受けて、本職のボランチでも出場機会をうかがっています。

大卒ルーキーは初めての残留争いにも「プレッシャーは多少あるが、こういう状況にしたのは自分たち。自分のパフォーマンスが出せればいい」と平常心で臨みます。

ー次節神戸戦へ。
「コンディション的には問題ないと思う。あとはチャンスをつかめれば」

ー次節はボランチの可能性もある。
「レオゴメスが次節累積なのでそこの可能性もある。しばらくやってないので、感覚を練習から戻していかないと。時間はあるのでうまく入れたらいい」

ー前節セレッソ大阪戦を外から見ていて感じたことは。
「一人一人勝つ気持ちがあふれるプレーをしていた。すごいいい試合だった。そこに入っていくためには、それ以上のパワーが必要になる。1試合1試合大事な試合。自分が出て活躍できればいい」

ー仮にボランチで出たら。
「まずは守備をゼロでしっかり抑える。どこのポジションでも求められる。ボランチは守備範囲が広がるのでそこをうまくできればいい。攻撃は(中村)駿君がボールを持てる。自分もそこには自信があるのでうまくコミュニケ-ションを取りながら、ボールを待てればいい。まずは失点しないこと」

ー右サイドで出た場合は。
「相手のアタッカーが強力だと思うので1対1で負けない。クロスが多くてそこが長所なので、クロス対応をケアして勝てればいい」

ー4バックと5バックの違いは。
「(5人は)横のスライドの距離が狭くなる。自分の目の前の相手にプレッシャーをかけやすい。ボールが出たときは絶対クロスを上げさせない。横の動きは少し減るが、縦のスプリントが増えるので大変」

ーセレッソ戦はいい守備だった。
「3バックをやり始めて期間はなかったが、1試合1試合積み上がっている。中断期間もあって整理して試合に入っていけている。チームとして成長している。局面を切り取ったら、まだまだ完成度は低いので、もっともっと良くなると思う」

「大学時代に感じたことない疲労度」

ーここまで1年目でフル稼働。
「大学に比べて試合数も多い。疲労度も大学で感じたことがないような。試合に入ると体が重いなということがある。そこは経験だと思う。やっていくことで成長していく。残り5試合。出るからには100パーセントでやる必要がある。しっかり状態を整えたい」

ー過密日程でらしくないプレーもあった。
「チーム状況もあるが、前期に比べて多少、ボールを持たれる時間が続くので、そこでの疲労度がメンタル的にはある。試合に出続けていたので(肉体的な)疲労もあった。その中で自分のパフォーマンスを出す必要がある。コンディションはきつい部分はあるので考えながらプレーしたい」

ー次節はマックスでいけるか。
「そうですね。コンディションを整えながらですけど、出るのであれば、100パーセントを出せればいい」

ー開幕戦で神戸の汰木康也選手とパトリッキ選手とマッチアップした。
「開幕から何試合か、川崎フロンターレもそうですし、(トップレベルの選手たちと)できたのは大きかった。自信になった」

ーサイドで出た場合、攻撃面でのスペシャリティは。
「自分がボールを持ってつくりながら、チャンスメークしていくタイプ。持った時の縦パスだったり、スルーパスだったりが自分の良さだと思う。いまのチームのやり方でいうと、つくるというより、奪ったらカウンター気味のサッカーが増えてきた。そこはスタイルに合わせてやっていく必要がある。自分にもなかった部分なのでプラスに捉えている」

ー右サイドでジョルディ・クルークスと組む場合は。
「彼はサイドで張りたい選手だと思う。いまのシステム上(3−6−1)だとそれがなかなかできない。ジョルディがサイドに張った時は自分が内側に入ったり、ジョルディにうまく時間をつくらせるだったり。誰とやってもそうだが、うまく生かせれば」

「一体感は間違いなくある」

ーチームが残留争いをするのは。
「初めての経験ではあるのでプレッシャーは多少あるが、こういう状況にしたのは自分たち。チームとしてやることは明確になっている。そこに向かって自分のパフォーマンスが出せればいい。チームが勝つために一人一人がプレーできればいい」

ーこういう状況は楽しめるタイプか。
「いい経験ではあるし、それをうまく自分のなかで力に変えてやれてはいる。言い方は変だが、楽しいし充実している。(これまで難しい状況で)多少悩んだことはあったが、大学ではそういうところを考えて行動して成長した。乗り越えて成長した。いま自分にできることを考えてプレーできればいいなと思う」

ー残り5試合もあるのか。残り5試合しかないのか。
「残り5試合しかですかね。あっという間のシーズンだった」

ー磐田は残留争いでもチームが壊れていない。
「誰も外れることなく、一人一人がチームのためにプレーしている。一体感は間違いなくある。前節のPKを止めたシーンはまさに象徴したシーン。それがチームの士気を高める。どんな時もチームとして盛り上げてやっていけていると思う」

ー前節の川島永嗣選手のPKストップはどこで見ていたか。
「各自クラブハウスで見ていた。あのシーンは止めそうな雰囲気はあったが、やべえなと。あの場面で止めるのはさすがだなと。(同期のGK杉本)光希と予想してたんですよ、こっち(右)って」

静岡新聞社編集局運動部がサッカーや野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボールなど、さまざまなスポーツの話題をお届けします。紙面では紹介しきれない選手たちの表情や、ちょっとしたこぼれ話をお楽しみに。最新情報は運動部の公式X(旧Twitter)でチェックを!

サッカー
スポーツ
ジュビロ磐田
磐田市

あなたにおすすめの記事

  • ジュビロ磐田のルーキー植村洋斗"ぶっつけ本番"だった左サイドバックにも手応え!次節名古屋グランパス戦のポイントは…

    ジュビロ磐田のルーキー植村洋斗"ぶっつけ本番"だった左サイドバックにも手応え!次節名古屋グランパス戦のポイントは…

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田J1残留へ“クラブ一丸”のラスト5。1戦必勝で臨むヴィッセル神戸戦は勝機をどこに見い出すか

    ジュビロ磐田J1残留へ“クラブ一丸”のラスト5。1戦必勝で臨むヴィッセル神戸戦は勝機をどこに見い出すか

    河治良幸

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田のボランチ陣が激しいポジション争い!植村洋斗と中村駿の両MFは新監督の期待にどう応えるか

    ジュビロ磐田のボランチ陣が激しいポジション争い!植村洋斗と中村駿の両MFは新監督の期待にどう応えるか

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田の“ボランチ”植村洋斗はカターレ富山戦で右サイドバックかも?「求められるところでしっかりやるのが一番」

    ジュビロ磐田の“ボランチ”植村洋斗はカターレ富山戦で右サイドバックかも?「求められるところでしっかりやるのが一番」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田はJ1に生き残れるか…終盤戦の残留争いと各チーム状況を整理する

    ジュビロ磐田はJ1に生き残れるか…終盤戦の残留争いと各チーム状況を整理する

    河治良幸

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • J1残留争い…ジュビロ磐田はアウェー鳥栖戦の勝利が大前提。浦和レッズーアルビレックス新潟はどうなる?

    J1残留争い…ジュビロ磐田はアウェー鳥栖戦の勝利が大前提。浦和レッズーアルビレックス新潟はどうなる?

    河治良幸

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田のMF植村洋斗が愛犬にこちゃんと登場!ペナルティ・ヒデ「大谷翔平以来ですよ、こんな時にワンちゃん出すの(笑)」

    ジュビロ磐田のMF植村洋斗が愛犬にこちゃんと登場!ペナルティ・ヒデ「大谷翔平以来ですよ、こんな時にワンちゃん出すの(笑)」

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田の角昂志郎と植村洋斗、仙台戦後コメント「俺がPKもらったんだよ」「振り返ったら入っていた」

    ジュビロ磐田の角昂志郎と植村洋斗、仙台戦後コメント「俺がPKもらったんだよ」「振り返ったら入っていた」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
  • 闘将ドゥンガ氏が語ったJ1開幕戦「ジュビロ磐田vsヴィッセル神戸」気になった選手は?シズサカ単独インタビュー!

    闘将ドゥンガ氏が語ったJ1開幕戦「ジュビロ磐田vsヴィッセル神戸」気になった選手は?シズサカ単独インタビュー!

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田のベテラン金子翔太が考える残留争いで大切なこと「これは変えられない事実。強気に、アグレッシブに」

    ジュビロ磐田のベテラン金子翔太が考える残留争いで大切なこと「これは変えられない事実。強気に、アグレッシブに」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市