2024年12月30日
静岡新聞運動部

【静岡の高校サッカー戦後史Vol.70】1994年度の清水商業(現清水桜が丘)佐藤由紀彦や安永聡太郎を擁して“全国2冠”

【清水商⑮】全国5連続優勝ならず

※2011年3月〜11月に「静岡の高校サッカー 戦後の球跡」のタイトルで静岡新聞に掲載した連載を再掲しています。年齢等も掲載当時のままです。静岡サッカー応援アプリ「シズサカ」でまとめてご覧いただけます。

1994年度全国総体準決勝。鋭い攻めで広島皆実を圧倒する=富山県岩瀬スポーツ公園


「前チームが選手権で優勝し、プレッシャーとともに受け継ぎ、不安だらけのスタートでした」。1994年(平成6年)度の主将、佐藤由紀彦(JFL長崎)は清水商サッカー部記念誌「蹴闘(シュート)」で、新チーム発足当時の心境をこう記した。

佐藤とともに2年生で前年度の選手権Vメンバーに名を連ねた安永聡太郎(サッカー解説者)も「優勝しても喜びの涙を流すことはできなかった」という。「次は自分たちの番だ」との思いが、脳裏に浮かんだからだった。

不安を覚えながらのスタートだったが、新人大会で優勝し、総体県予選も制して、富山県開催の全国総体に名乗りを上げた。

帝京との総体決勝、藤元が決勝点

初戦(2回戦)は前橋商(群馬)に苦戦し、3−2の辛勝だった。しかし、3回戦は市船橋(千葉)に4−1、準々決勝は室蘭大谷(北海道)に5−0と圧勝、準決勝も広島皆実(広島)を4−0と寄せ付けなかった。

決勝は帝京(東京)と対戦。互角の展開で進んだが、0−0の後半5分、安永が競ったボールを藤元大輔(佐川急便)が頭でとらえて、ゴールを奪った。「大舞台に強い」といわれた藤元の面目躍如のプレーで、4年ぶり3度目の総体王座に就いた。

全日本ユース(U-18)も快進撃をみせた。まず鹿児島実(鹿児島)との攻め合いを5−3でものにし、G大阪ユース(大阪)を4−0、習志野(千葉)を6−3で破って決勝に進出した。

読売ユース(神奈川)を相手にした決勝は、先手を許した。だが、焦ることなく盛り返して、3−1で逆転勝ち。前年度の全日本ユース、選手権、94年度の総体、全日本ユース、と4大会連続優勝を飾り、「清水商強し」を印象づけた。

GK楢崎正剛率いる奈良育英に…

次の戦いの場は選手権。静岡学園との県予選決勝は延長にもつれ込む接戦となったが、2−1で競り勝って9度目の全国行きを決めた。

5大会連続優勝が懸かった全国選手権は、2回戦から登場し、奈良育英(奈良)とぶつかった。後半、ペースをつかみ、盛んに仕掛けた。だが、奈良育英のGK、楢崎正剛(J名古屋)の好守にゴールを割れず、逆に終盤、決勝点をもぎ取られて0−1で屈し、偉業達成はならなかった。

「清商戦だけに絞ってきた」という奈良育英の捨て身の戦法に屈した一戦。同時に、本命として臨む難しさを実感させられた敗戦でもあった。(敬称略)

1994年度全国総体決勝先発メンバー

GK
石野智顕

DF
加藤泰明
朝比奈伸
松原忠明
新村真一

MF
幸島宏次
岩崎克彦
佐藤由紀彦

FW
藤元大輔
安永聡太郎
岡田一隆

静岡新聞社編集局運動部がサッカーや野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボールなど、さまざまなスポーツの話題をお届けします。紙面では紹介しきれない選手たちの表情や、ちょっとしたこぼれ話をお楽しみに。最新情報は運動部の公式X(旧Twitter)でチェックを!

サッカー
高校サッカー
戦後の球跡
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.61】清水商業(現清水桜が丘)が1981年度、全国選手権ベスト4

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.61】清水商業(現清水桜が丘)が1981年度、全国選手権ベスト4

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.73】小林大悟を擁した2000年度の清水商業(現清水桜が丘)全国優勝のトロフィーを最後に掲げた日

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.73】小林大悟を擁した2000年度の清水商業(現清水桜が丘)全国優勝のトロフィーを最後に掲げた日

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.71】1995年度の清水商業(現清水桜が丘)1年生の小野伸二を擁し全日本ユース3連覇

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.71】1995年度の清水商業(現清水桜が丘)1年生の小野伸二を擁し全日本ユース3連覇

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.67】「史上最強」と語り継がれる1990年度の清水商業(現清水桜が丘)。総体、全日本ユースの2冠

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.67】「史上最強」と語り継がれる1990年度の清水商業(現清水桜が丘)。総体、全日本ユースの2冠

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.58】清水商業(現清水桜が丘)が1969年度、初の全国出場!当時の主将は名将・大滝雅良氏だった

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.58】清水商業(現清水桜が丘)が1969年度、初の全国出場!当時の主将は名将・大滝雅良氏だった

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.57】清水商業(現清水桜が丘)が1959年度、全国選手権予選で決勝進出

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.57】清水商業(現清水桜が丘)が1959年度、全国選手権予選で決勝進出

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.59】清水商業(現清水桜が丘)が1971年度、全国選手権ベスト4

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.59】清水商業(現清水桜が丘)が1971年度、全国選手権ベスト4

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.63】清水商業(現清水桜が丘)1985年度、初の日本一に!青嶋文明「全国は負ける気しなかった」

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.63】清水商業(現清水桜が丘)1985年度、初の日本一に!青嶋文明「全国は負ける気しなかった」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.66】清水商業(現清水桜が丘)1989年度、全国総体で優勝!名門が初めて夏の王者になった日

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.66】清水商業(現清水桜が丘)1989年度、全国総体で優勝!名門が初めて夏の王者になった日

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.62】元柏レイソルの伊達倫央らを擁する清水商業(現清水桜が丘)が1983年度、全国総体4強入り

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.62】元柏レイソルの伊達倫央らを擁する清水商業(現清水桜が丘)が1983年度、全国総体4強入り

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市