2025年1月27日
SBSラジオ トロアニ

10年前、20年前、30年前にはどんなアニメが? アニメの歴史を振り返る

SBSラジオ「TOROアニメーション総研」のイチオシコーナー、人気アニメ評論家の藤津さんが語る『藤津亮太のアニメラボ』。今回は、10年前、20年前、30年前と10年刻みに当時のアニメを振り返ってお話を伺いました。※以下語り、藤津亮太さん

2015年:『響け!ユーフォニアム』がスタート

2015年には『響け!ユーフォニアム』が始まりました。『艦隊これくしょん -艦これ-』、『おそ松さん』、プリキュアでいうと『Go!プリンセスプリキュア』も放送していましたね。ドラえもん映画では『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記』、ポケモンでは『ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ』が公開されました。コナンの映画は『名探偵コナン 業火の向日葵』ですね。他にも『ブルージャイアント』の立川譲監督が初めてテレビシリーズの監督をした『デス・パレード』もありました。これらがだいたい10年前です。

2005年:ドラえもんはキャスト交代で空白の年に

20年前にさかのぼりましょう。ドラえもん映画はキャスト、スタッフ交代のタイミングで空白の年になります。2005年4月からテレビシリーズは新キャスト・新スタッフでスタートしたのですが、映画は1年お休みをして、翌年2006年の『のび太の恐竜2006』からリスタートしました。

プリキュアは『ふたりはプリキュア マックスハート』。あと『交響詩篇エウレカセブン』や『BLOOD+』、前回の「アニメの中の神様」がテーマのときにメールで来ていた『かみちゅ!』もありました。名探偵コナンは『名探偵コナン 水平線上の陰謀』ですね。あとは『ガン×ソード』や『ツバサ・クロニクル』などもこのあたりです。あとシャフトが手がけたものでいうと『ぱにぽにだっしゅ!』が終わったあたりです。この年の作品だと、個人的には『SPEED GRAPHER』というGONZOが制作した、カメラマンがカメラを使って被写体を撮ると相手が爆死する、変わったアニメがかなり好きです。

1995年:アニメの歴史を変えた『トイ・ストーリー』が登場

そして30年前。1995年は、エポックメイキングな作品が多い年です。ちょっと意外なところでは『トイ・ストーリー』でしょうか。世界初の長編3DCGアニメーションです。ここで歴史が大きく変わっているんですね。長編は作るのが大変だから無理だろうと言われていましたが、ピクサーは作りました。これで北米のアニメーション市場はグーッと3DCGに振れていきます。

『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、『新世紀エヴァンゲリオン』も95年でした。それから『スレイヤーズ』。声優の林原めぐみさんはスレイヤーズのリナ=インバースと、エヴァンゲリオンの綾波レイの両方に声をあてていて、ダブルで人気がありました。全然性格も違うしドラマ性も違っていて、両方のキャラと手を繋いでるみたいだったと林原さんは話していたようです。他には『新機動戦記ガンダムW』、『黄金勇者ゴルドラン』、ドラえもんでいうと『ドラえもん のび太の創世日記』の年ですね。

確実に時間は経っているのですが、意外に覚えているものは覚えていますし、古びていないんですよね。2005年頃の作品は、今でも現役で見られると思います。さすがに30年前だと、放送フォーマットなどが少し古い印象があるかもしれませんが、逆にそのときの時代の空気が感じられると思います。皆さんのアニメライフを振り返る一助になれば幸いです。

SBSラジオTOROアニメーション総研(毎週月曜日19:00~20:30 生放送・毎週日曜日15:00~16:30 再放送)全国のアニメ好きが集まるラジオの社交場。ニッポンのアニメ文化・経済をキュレーションするラジオ番組。番組公式X(旧Twitter) もぜひチェックを!

エンタメ
アニメ

あなたにおすすめの記事

  • “ジブリ一強”から『君の名は。』『名探偵コナン』『鬼滅の刃』までアニメ映画ヒットの歴史を振り返る

    “ジブリ一強”から『君の名は。』『名探偵コナン』『鬼滅の刃』までアニメ映画ヒットの歴史を振り返る

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 『ゴルゴ13』から『ファイナルファンタジー』に『プリキュア』、『蒼き鋼のアルペジオ』まで“3DCGアニメの歴史”を振り返る!

    『ゴルゴ13』から『ファイナルファンタジー』に『プリキュア』、『蒼き鋼のアルペジオ』まで“3DCGアニメの歴史”を振り返る!

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 転機は、やはり1997年『新世紀エヴァンゲリオン』の再放送!“深夜アニメの歴史”を振り返る

    転機は、やはり1997年『新世紀エヴァンゲリオン』の再放送!“深夜アニメの歴史”を振り返る

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 20年以上のときを経て…2002年制作アニメと2024年制作アニメの“意外”な接点

    20年以上のときを経て…2002年制作アニメと2024年制作アニメの“意外”な接点

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 『リコリス・リコイル』新作アニメ化決定!実は1970年代から?“女性バディ”ものアニメの歴史を振り返る

    『リコリス・リコイル』新作アニメ化決定!実は1970年代から?“女性バディ”ものアニメの歴史を振り返る

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 初の長編アニメ『白雪姫』から、プリンセス要素が薄まる2000年代まで!“ディズニー映画”の歴史を振り返る

    初の長編アニメ『白雪姫』から、プリンセス要素が薄まる2000年代まで!“ディズニー映画”の歴史を振り返る

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 『魔法使いサリー』『キャンディ♡キャンディ』『美少女戦士セーラームーン』少女漫画原作のアニメの歴史を振り返る

    『魔法使いサリー』『キャンディ♡キャンディ』『美少女戦士セーラームーン』少女漫画原作のアニメの歴史を振り返る

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 最古は戦前『すヾみ舟』!? 日本アニメにおける“キスの歴史”を振り返る

    最古は戦前『すヾみ舟』!? 日本アニメにおける“キスの歴史”を振り返る

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • アニメをこよなく愛した漫画家・松本零士さん。その功績を振り返る 

    アニメをこよなく愛した漫画家・松本零士さん。その功績を振り返る 

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • ファミリーアニメの新定番!? 家族で観たい「泣ける」アニメ映画3選

    ファミリーアニメの新定番!? 家族で観たい「泣ける」アニメ映画3選

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ