2025年3月16日
静岡新聞運動部

静岡SSUボニータ、エコパでの開幕戦で朝日インテック・ラブリッジ名古屋に1-2惜敗。本田監督「横山にボールが入らなかった」


3月16日にエコパスタジアムで行われたサッカー女子プレナスなでしこリーグ1部開幕戦で、静岡SSUボニータは朝日インテック・ラブリッジ名古屋に1-2で敗れました。後半37分に相手DFが退場し、43分に元女子日本代表FW横山久美選手が自ら獲得したPKを決めて1点を返しましたが、反撃はここまでとなりました。

本田美登里監督

ー後半は変化を付け、布陣変更をしていました。その狙いは。
今週の練習は塩沢(優)を(センターバックから)1列前のボランチにしていました。今日の後半のスタイルでスタートしたかったんですが、なかなか後ろ(センターバック)にはまる選手がいなくて、というか、まだ融合ができていなくて。

開幕でやっぱり勝ち点を取りたかったので、リスク管理も含めて、前半は塩沢は後ろに下ろしたんですけど、やっぱり前半0-1だったので、勝負に出ないといけないなと思ったので、後ろは変えて、塩沢を前に出しました。

少しボールがつながるようになったところと、中盤の高い位置で少しボールを奪えるようになったので、それがもう少し攻撃につながるとよかったんですけど。

-FW土屋佑津季選手も後半、中盤に下げましたか。
土屋は前半は1トップに置いていたんですが、なかなかボールが入らなかったので、左サイドの中島(咲友菜選手)のところでちょっとノッキングが起きてたので、佑津季を左に持ってきて、中島を1トップにする形で。

-横山選手も後半、真ん中に入ったようですけど。
横山に関しては好きに動けと。トップ下の三輪(玲奈)が比較的1トップと一緒に2トップ気味に入るという話をしていたんですけど。

後半はプレスがかかりましたが、前半はダブルボランチのところがちょっと引きすぎてて。1点目も2点目も、ちょっとうちのキーパーの背の低さが出たかな。ちょっと泣きどころではありますけれども。来週からどうしていくか、考えなきゃいけない。

-横山選手はさすがと思わせる場面も終盤に見せました。
そうですね。当然相手にマークはされる。ただ1枚ぐらいのマークははがせると思うんですけど、後ろにサポートが入らなかったので、そこの部分もう少し入ってあげると、横山がもう一度、自分で判断する材料が増え、選択肢が増えたかなと思います。

横山久美


-相手の退場とPK獲得は横山選手でした。
あれぐらいのことはね、プロ選手としてやってもらわなきゃいけないので。前半はシュートがなかったし、彼女にボールが入らなかった。来週に向けての課題かな。

あとは今までにない緊張感があって。プレッシャーというか、自分たちが期待されている開幕戦を迎えるのは初めてで、妙に選手たちが緊張していました。そんな緊張は今までなかった。みんな何か勝手にプレッシャーに感じていて、特に前半は重たかったかな。

-横山さんを生かすため、ポジションチェンジなどは今後もありそうですか。
横山も選手を生かすために、自分が気を使ってかなりパスを出してたんですけど、最後は自分で行けよと。佑津季に出すのか、(藤田)桃加に出すのか、自分で行くのかという選択肢の中で、比較的(横山が)味方を信じた部分があって。信じたけど裏切られたっていうか(笑)その辺が課題かな。

-開幕戦は敗れましたが、収穫はありましたか。
最後の最後まで点を取りに行く姿勢っていうのが次につながるところですね。

FW土屋佑津季選手


-悔しい試合になりました。
勝たなきゃいけない試合に勝てないのは、本当に昨シーズンと同じことの繰り返しかと正直思ってしまいました。今まではこれを引きずって、ずっと勝てない前期が続いたんですけど、この1試合で思ったこと、出た選手は感じたこと、やらなければいけないことが明確に分かったと思うので、それぞれの練習からしっかり周りと合わせてやっていかなければと思っています。負けはもうなしで、あとはもう、勝ちます。

-やらなければいけないこととは。
自分自身はもっとゴール前でアグレッシブにいかないといけない。決めるところで決めなきゃいけない部分あったのかなって。前の選手が決めなかったら勝てないっていうのは今日目に見えて分かったと思うので、二度とこういう試合がないように、練習からやっていきたいです。

-前半、エンジンがかかるのが遅かった。
やられてから気持ちが入るというか。そうじゃなくて、やられる前に自分たちがやる。前半で試合を決めるような、そんな試合にしていきたいと思っています。

-横山さんが終盤までシュートを打てなかった。その辺の反省点は。
もっとお互いがしっかり見て、相手が警戒してきている中でもやんなきゃいけないなと。本当にそこはこの試合で分かったなって思うので。対策されたところで、それを打開できるような技術をもっとつけていきたいなと思っています。

-横山さんが入ったことで、土屋さんが昨年と変わるようなところは。
自分が今まではちょっと足元に受けなきゃいけないとか、落ちなきゃいけなかったけど、そこはもう全部拾ってくれる。自分が前がかりに高い位置でゴールに向かえるのかなって思ってます。自分のストロングを出すことに集中できるのかなとも思っています。

ー一緒にやって勉強になるようなことはありますか。
全てですね。体の使い方、ボールの持ち方、自分が苦手としてるところを全て持っていると思うので、一緒にやってて、日頃見てるだけで勉強になります。こう真似しようみたいな。要求もしてくれ、それに応える。後は自分だと思ってるので。

-かなりきょうはシュートを打っていました。
決めきれないところがいけないかなと思っています。期待してもらっている以上、皆さんをこのままがっかりさせたくない。遅いかもしれないけど、もっと自分自身に矢印を向けたい。負けたことはマイナスなんですけど、自分の足りないところが明確になりました。来週の試合までに反省して、改善していきたいと思っています。

-昨年は1部得点王でした。今季の数字的な目標は。
すべて上回りたい。数字として全部。チームとしても個人としては全て上回っていきたいなと思っています。(横山選手とのコンビは)警戒されちゃうけど、しっかり打開して、高い力をつけていきたいなと思います。

静岡新聞社編集局運動部がサッカーや野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボールなど、さまざまなスポーツの話題をお届けします。紙面では紹介しきれない選手たちの表情や、ちょっとしたこぼれ話をお楽しみに。最新情報は運動部の公式X(旧Twitter)でチェックを!

サッカー
女子サッカー
磐田市

あなたにおすすめの記事

  • 「本物を見てほしい」静岡SSUボニータの本田美登里監督が元なでしこジャパンのエース横山久美の加入で期待すること

    「本物を見てほしい」静岡SSUボニータの本田美登里監督が元なでしこジャパンのエース横山久美の加入で期待すること

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #女子サッカー
    #磐田市
  • なでしこリーグ1部の静岡SSUボニータ(磐田市)が3/16にエコパで開幕戦!塩沢優主将と昨季得点王の土屋佑津季の“懸ける思い”

    なでしこリーグ1部の静岡SSUボニータ(磐田市)が3/16にエコパで開幕戦!塩沢優主将と昨季得点王の土屋佑津季の“懸ける思い”

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #女子サッカー
    #磐田市
  • 静岡SSUボニータ加入の元なでしこジャパンFW横山久美が伝える“勝負の世界”「嫌われてもいい。頑張りたい人はついてくる」

    静岡SSUボニータ加入の元なでしこジャパンFW横山久美が伝える“勝負の世界”「嫌われてもいい。頑張りたい人はついてくる」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #女子サッカー
    #磐田市
  • 静岡SSUボニータ、女子サッカー界のレジェンド・本田美登里監督が復帰!「WEリーグ目指す」

    静岡SSUボニータ、女子サッカー界のレジェンド・本田美登里監督が復帰!「WEリーグ目指す」

    静岡新聞運動部

    #スポーツ
    #サッカー
  • なでしこ1部リーグの「静岡SSUボニータ」ってどんなチーム?ペナルティ・ヒデが語る女子サッカーの魅力

    なでしこ1部リーグの「静岡SSUボニータ」ってどんなチーム?ペナルティ・ヒデが語る女子サッカーの魅力

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #女子サッカー
    #磐田市
  • ジュビロ磐田、終了間際の失点で仙台に惜敗。ハッチンソン監督「受け入れ難い敗戦」川島永嗣と新戦力・ヤンファンデンベルフもコメント

    ジュビロ磐田、終了間際の失点で仙台に惜敗。ハッチンソン監督「受け入れ難い敗戦」川島永嗣と新戦力・ヤンファンデンベルフもコメント

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • <静岡県高校サッカー>準決勝・静岡学園vs飛龍の試合後コメント 飛龍の菊川監督「またエコパに来たい。夢が広がった」

    <静岡県高校サッカー>準決勝・静岡学園vs飛龍の試合後コメント 飛龍の菊川監督「またエコパに来たい。夢が広がった」

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #静岡市
    #沼津市
  • 「我々は静岡の清水エスパルス。1−0は望んでいない」ファジアーノ岡山戦後の監督・選手コメント

    「我々は静岡の清水エスパルス。1−0は望んでいない」ファジアーノ岡山戦後の監督・選手コメント

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #清水エスパルス
  • 藤枝MYFCの須藤監督が惜敗の仙台戦を振り返り「決めきる力が足りない」。中川風希はJリーグ通算150試合出場の節目でゴールゲット!

    藤枝MYFCの須藤監督が惜敗の仙台戦を振り返り「決めきる力が足りない」。中川風希はJリーグ通算150試合出場の節目でゴールゲット!

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #藤枝MYFC
    #藤枝市
  • 藤枝MYFCのMF横山暁之、ボールボーイを務めていた思い出の“味スタ”へ!「どんな気持ちになるか」

    藤枝MYFCのMF横山暁之、ボールボーイを務めていた思い出の“味スタ”へ!「どんな気持ちになるか」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #藤枝MYFC