2025年4月3日
静岡新聞運動部

ジュビロ磐田のハッチンソン監督が考えるジェフ千葉戦の勝因と、4/5(土)モンテディオ山形戦のポイント


ジュビロ磐田は4月5日、アウェーでモンテディオ山形と対戦します。前節3月30日に首位のジェフユナイテッド千葉を下して3連勝。J2優勝を果たした2021年以来、4年ぶりの4連勝が期待されます。ジョン・ハッチンソン監督に山形戦の意気込みなどを聞きました。

ジョン・ハッチンソン監督「凌我と昂志郎の熾烈なポジション争い」

-6戦全勝だったジェフユナイテッド千葉を下して3連勝です。良くなっているところや、ここから向上したいところは。
(千葉戦は)守備に関しては、今季のベストパフォーマンスだったのではないかなと思います。千葉は今季J2の中で一番点を取っているチームですが、その中で試合を通してシュート2本に抑えた。非常にいいパフォーマンスだったと思います。

特に改善が大きかったのは、フロントサードのプレスだと思います。フロントサードのプレスが改善したことによって、ラインコントロールや規律というところがつながってきて、良くなったと思っています。

改善点と言われると、おそらくこれからも同じ答えになるとは思うんですが、いかにうちのフロントサードでゲームをコントロールできるかどうか。毎回点を取りにいくということではなくて、ボールを持ちながらゲームをコントロールできるかどうかというところが改善点になるか思います。

-ジョルディクルークス選手と倍井謙選手のプレスバックが素晴らしかった。
そういう役割でもあるので。いかに集団として、全員で一緒にプレスをかけるか。僕も含めて全員が我々の強みを生かすプレスができるかというところです。

彼らだけじゃなく、ペイショットも昂志郎(角選手)も、交代で出た凌我(佐藤選手)も、チームとして期待されていることをきちんとやってくれたと思っています。全員がどんな局面においても、全員でやるべきことをきちんとやるということが重要だと思います。

-角選手のゴールシーンなど、相手がマンツーマンでハイプレスをかけてくるところの裏返しがすごくよくできた。相手を見ながらサッカーができるようになったのでは。
素晴らしいゴールではあったんですけれど、常にキーパーからいかにプレーできるかというのをチームとして求めています。まずは相手の間を通せるかというのを見極めながら、それが無理だったら外回りができるか。

3番目に相手の裏を越えていけるかというところだったんですけど、そこは選手の判断がすごく良かったなと思います。千葉のプレスを見ても非常にタイトに来ていたので、つまり裏が空いていく。それを何度も使えたというのは良かったと思います。

判断もトレーニングの中で改善しながらも、最後は選手のもの。ハーフタイムには相手のプレスの仕方はこうだよっていうのを見極めながらプレーできた。

多分、千葉と我々はキーパーへのプレス、ゴールキックのプレス、フロントサードへのプレスの仕方が非常に似ていた中で、我々の方が上回れたなと思っています。もっと点は取れたと思いますが、しっかり相手を押し込んでプレーできたのはよかったと思います。

-佐藤選手と川崎選手の同時投入で再び流れを引き戻す試合が続いています。
一輝(川崎選手)はベガルタ仙台戦で途中から出て、本当にマジカルな局面をつくれた。非常に良いクロス、落ち着いたいいクロスでしたし、(ルヴァン杯の)FC大阪戦も全く同じで、非常に落ち着いたタッチからの得点のお膳立てができたと思います。

凌我に関しても、常にボックスに入っていくことや、フィニッシュを狙っているというところで、相手に脅威を与えられているなと思います。

凌我と昂志郎のところは非常に熾烈なポジション争いになっていると思っています。凌我が別に何も悪くはないんですけれど、昂志郎が調子がいいっていうところでそうなっている。一輝に関しても謙とジョルディに対してのプレッシャーというのを与えられている。そういったポジションの競争を求めているので、非常にいいなと思っています。

-次に対戦するモンテディオ山形については。
J2は本当にタフなチームばかりだなと思っていて、でもシーズンも何試合かやって、相手のシステムやスタイルというのが見えてきた。山形の攻守の狙いというのも、はっきりしているなというふうに思っています。

最近非常に調子も良くて、シーズン当初は良くなかったですけど、そこから巻き返してきている。直近で言うと引き分けはしたんですけれど、非常に攻撃のところで脅威だなと思っているので、しっかりプランを作らなければと思っています。そのプランをしっかりと実行に移すことができれば、千葉戦のように結果につながるんじゃないかなと思っています。

静岡新聞社編集局運動部がサッカーや野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボールなど、さまざまなスポーツの話題をお届けします。紙面では紹介しきれない選手たちの表情や、ちょっとしたこぼれ話をお楽しみに。最新情報は運動部の公式X(旧Twitter)でチェックを!

サッカー
スポーツ
ジュビロ磐田

あなたにおすすめの記事

  • ジュビロ磐田、ハッチンソン監督とGK阿部航斗の山形戦後のコメント「引き分けが妥当」「最近の中で一番対策されていた」

    ジュビロ磐田、ハッチンソン監督とGK阿部航斗の山形戦後のコメント「引き分けが妥当」「最近の中で一番対策されていた」

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田は開幕6戦全勝中のジェフユナイテッド千葉の勢いを止められるか!?ハッチンソン監督の試合前日コメント

    ジュビロ磐田は開幕6戦全勝中のジェフユナイテッド千葉の勢いを止められるか!?ハッチンソン監督の試合前日コメント

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田、アウェーで前節まで首位の千葉に1-0で勝利!ハッチンソン監督「全員を誇りに思っています」サポーターにも感謝

    ジュビロ磐田、アウェーで前節まで首位の千葉に1-0で勝利!ハッチンソン監督「全員を誇りに思っています」サポーターにも感謝

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田のハッチンソン監督「熊本戦は今季最低。サポーターの怒りは当然」次節のコンサドーレ札幌戦に向けて“喝”

    ジュビロ磐田のハッチンソン監督「熊本戦は今季最低。サポーターの怒りは当然」次節のコンサドーレ札幌戦に向けて“喝”

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田、勝てば順位が逆転!ホームでベガルタ仙台と対戦へ ハッチンソン監督、佐藤凌我のコメント

    ジュビロ磐田、勝てば順位が逆転!ホームでベガルタ仙台と対戦へ ハッチンソン監督、佐藤凌我のコメント

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田のハッチンソン監督、角昂志郎、ジョルディクルークスの千葉戦後コメント「かけがえのない1日になった。世界に羽ばたくストーリーに」

    ジュビロ磐田のハッチンソン監督、角昂志郎、ジョルディクルークスの千葉戦後コメント「かけがえのない1日になった。世界に羽ばたくストーリーに」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田、後半戦の幕開けは首位・千葉と対戦!大一番を前にハッチンソン監督「現在地を図るチャンス」

    ジュビロ磐田、後半戦の幕開けは首位・千葉と対戦!大一番を前にハッチンソン監督「現在地を図るチャンス」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田のハッチンソン監督、アウェー仙台戦後コメント。アウェー初勝利も「60分以降は我々のフットボールを捨てていた」

    ジュビロ磐田のハッチンソン監督、アウェー仙台戦後コメント。アウェー初勝利も「60分以降は我々のフットボールを捨てていた」

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • 連敗中のジュビロ磐田、レノファ山口FC戦に向けてどう立て直す?ハッチンソン監督のコメント

    連敗中のジュビロ磐田、レノファ山口FC戦に向けてどう立て直す?ハッチンソン監督のコメント

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田、札幌に快勝で前節・熊本戦の雪辱を果たす!ハッチンソン監督「全体的に言えば非常にいいパフォーマンスだった」

    ジュビロ磐田、札幌に快勝で前節・熊本戦の雪辱を果たす!ハッチンソン監督「全体的に言えば非常にいいパフォーマンスだった」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
    #磐田市