2025年5月23日
SBSテレビ LIVEしずおか

「壊されて寂しいと思っていたけど…感無量」取り壊された建物の廃材でステンドグラスに 作家が「アーケード名店街」を再現【静岡】

再開発により解体が進む「アーケード名店街」。取り壊された建物の一部がステンドグラスの作品としてよみがえりました。失われゆく風景を未来につなぐ、ひとつのかたちです。

陽の光で外の葉が透けて見えるステンドグラス。静岡県沼津市内浦地区に明治時代に建てられた旧郵便局です。ステンドグラス作家・木村洋介さんの個展が開かれています。

<ステンドグラス作家 木村洋介さん>
「水口園さんとか、実際にそこの建物で使われてたガラスをはめている」
<見学者>
「すごい素敵」

作品は、地元の歴史的建造物「沼津アーケード名店街」のかつての風景を再現しています。ステンドグラスの材料は「名店街」の建物の廃材です。

<木村さん>
「例えば、お風呂の換気窓についていた建具だが、『昭和型板ガラス』というでこぼこした筋の入った模様がすごく綺麗なガラス」

「昭和型板ガラス」は、ガラスの片面に凹凸の模様を施したガラスで、昭和初期に窓や食器棚の扉などで人気を集めました。

<東部総局 竹川知佳記者>
「いま、アーケード名店街は工事中だが、見ていかがか?」
<木村さん>
「通った時に、空が広くなっちゃった、すごくガラーンとしちゃったなっていう印象がある」

戦後間もない1954年に誕生した、「沼津アーケード名店街」。せり出した2階以上の居住スペースが屋根となり、雨の日も濡れずに買い物ができました。

沼津を象徴する景色でしたが、百貨店ができたことや後継者不足などにより、2024年秋から解体工事が進んでいます。木村さんは、取り壊し前の見学会をきっかけに、建物の一部を使って作品を作ることを決めました。解体の際に譲り受けた思い出が染み込んだガラスに新しい命を吹き込みます。

<木村さん>
「型板ガラスの模様を生かしたいということで、色はステンドグラスから1色だけ。その分、透明のガラスと模様のガラスの抜け感の違いを生かせるように」

作品では、店の看板や街路樹などに9種類ほどのガラスを使いました。

5月13日、ガラスを提供してくれた店の人に作品を見せました。

<だいこくや 海野美保子さん>
「壊されて寂しいと思っていたけど、またこれを見ると感無量」
<水口園 水口隆太さん>
「過去の思いとか、いろんなものをずっと未来へつなげていこうという気持ちの結晶かなと」

作品は、個展が終了した後、2人に贈られ、移転した店舗に飾られます。

<木村さん>
「若い世代の子たちは、作品を見て初めて見たという子たちもいると思うので、昔の日本にも良いものがたくさんあったと知ってもらえたらうれしい」

木村さんの個展は、沼津市内浦三津で5月25日まで開かれています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 今秋、一部解体予定だという再開発前のアーケード名店街に、行ってきた。(沼津市町方町)

    今秋、一部解体予定だという再開発前のアーケード名店街に、行ってきた。(沼津市町方町)

    ぬまつー

    #暮らし
    #沼津市
  • 【ここって何があった場所?】第12回 「ズ」じゃないよ、「ヅ」!アーケード名店街の思い出(沼津市町方町)

    【ここって何があった場所?】第12回 「ズ」じゃないよ、「ヅ」!アーケード名店街の思い出(沼津市町方町)

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • アーケード名店街の解体工事が着々と進んでそう。(沼津市町方町)

    アーケード名店街の解体工事が着々と進んでそう。(沼津市町方町)

    ぬまつー

    #沼津市
  • 迷路みたいで、すごい。沼津駅前名店街のアーケード解体および街路灯設置工事。(沼津市大手町)

    迷路みたいで、すごい。沼津駅前名店街のアーケード解体および街路灯設置工事。(沼津市大手町)

    ぬまつー

    #暮らし
    #沼津市
  • 【富士の山ビエンナーレ2024】 取り壊されつつある建物そのものをキャンバスに

    【富士の山ビエンナーレ2024】 取り壊されつつある建物そのものをキャンバスに

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #富士市
  • これが“本当の”ステンドグラス!あのおしゃれなランプシェードって実は.../掛川市ステンドグラス美術館

    これが“本当の”ステンドグラス!あのおしゃれなランプシェードって実は.../掛川市ステンドグラス美術館

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #掛川市
  • 「『気持ち悪い』といわれるのが嬉しい」廃材で昆虫や爬虫類、リアルな生き物を再現する造形作家

    「『気持ち悪い』といわれるのが嬉しい」廃材で昆虫や爬虫類、リアルな生き物を再現する造形作家

    SBSテレビ しずおかびっくりTV

    #沼津市
  • 「建物がなくなるだけでも安心」20年放置… 繁華街の“特定空き家”を行政代執行で解体=浜松市

    「建物がなくなるだけでも安心」20年放置… 繁華街の“特定空き家”を行政代執行で解体=浜松市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 町方町の一角が秘密の花園になっています。

    町方町の一角が秘密の花園になっています。

    ぬまつー

    #花めぐり
    #おでかけ
    #沼津市
  • 【そよかぜ】名店監修!あの味を完全再現した新感覚のハンバーグ/沼津市

    【そよかぜ】名店監修!あの味を完全再現した新感覚のハンバーグ/沼津市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #ハンバーグ
    #沼津市