
静岡県の津波注意報 31日午前10時45分解除 JR東海道線は通常運行 県内被害確認されず=静岡

カムチャツカ半島付近を震源とする地震で、気象庁は静岡県内の沿岸部に発表していた津波注意報を7月31日午前10時45分に解除しました。
7月30日に発生したロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震の影響で、気象庁は県内の沿岸部に津波注意報を発表していましたが、31日午前10時45分に解除しました。
<大西晴季記者>
「午前9時前です。地震発生から丸1日が経過しましたが、こちらJR静岡駅前は、目立った混乱はみられません」
JR東海道線は、30日は県内の一部区間で運転を見合わせましたが、31日は通常通り運行しています。
避難所になった静岡県下田市の下田中学校では、ピーク時には外国人観光客を含む360人が訪れ、14人が図書室で宿泊したということです。31日午前7時頃までに全員が退去しました。
<下田市の担当職員>
「避難所の運営職員が、英語が達者ではなかったので、英語がしゃべれる方に協力していただいて、対応しました」
県によりますと、これまでに人的、物的な被害は確認されていないということです。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
【速報】静岡県の津波注意報解除(31日午前10時45分)
「バスも電車も止まってしまって帰れなくて」ロシアの地震で静岡県にも大きな影響 日頃の備えを再確認するきっかけに
#伊豆#静岡市#御前崎市#静岡市清水区#焼津市#沼津市#伊東市#下田市#南伊豆町新型コロナ「感染拡大注意報」解除 再び注意報レベルになる恐れあり引き続き感染防止呼びかけ=静岡県
静岡県内にも津波警報発表中 県内でも津波観測 自治体が沿岸地域に避難指示発令
#伊豆#浜松市#静岡市#磐田市#掛川市#御前崎市#焼津市#牧之原市#沼津市#富士市#熱海市#伊東市#下田市#伊豆市#東伊豆町#南伊豆町#松崎町静岡県内大荒れ『春の嵐』各地で2月上旬から下旬なみの寒さに...伊東市では「雷が落ちて家が燃えている」雨脚強まり雷注意報も
静岡鉄道・新静岡駅~桜橋駅間で運転再開 津波警報で一時全線で運転見合わせ