2025年8月9日
SBSテレビ LIVEしずおか

「挽き物」に「注染染め」日傘を通して伝えたい静岡の伝統技術 厳しい暑さを前向きに【しずおか産】

<杉本真子アナウンサー>
「厳しい夏の日差しがとっても柔らかな光に変わりました。涼しげな感じがします。実はこれ、静岡生まれの日傘なんです」

最大の特徴はしずおかの伝統技術が詰まっているんです。生み出したのは静岡市の藤田屋、1919年から続く、雨具の専門店です。

<杉本アナウンサー>
「柄の部分は木でできているんですね。持ってみるとすごく手に馴染みますよ」

<藤田屋 藤田仁子さん>
「静岡の伝統工芸品で挽き物というのがあって」

滑らかな曲線のサクラやヒノキの柄は挽き物の技術です。静岡市では江戸時代から受け継がれています。回転させた木材に刃を当てながら削る。繊細な力加減が求められ、柄の中にある玉のような細工も刃を巧みに動かして作りました。

<白鳥工房 白鳥博之さん>
「刃物を当てた時に堅い、柔らかいが手に伝わってきて。木によって刃のあて方、角度を変えて。滑らかに木の特性を活かした形で削っていきたい」

<杉本アナウンサー>
「華やか、明るいですよ。見上げると華やかで気分があがりますね」

傘の生地も静岡生まれ、浴衣に使われる優しい肌触りの素材です。さらに、浜松市で大正の時代から始まった注染染めの技術で染めました。何層にも重ねた生地の上に染料をかけますが、「一気に色をつける」のが特徴です。

<二橋染工場 二橋智浩さん>
「レバーを引くことによって、一気に空気を吸い込むことで上から下まで、染料が一気に吸われて染まれていく」

表と裏、むらなく染まるだけでなく、別の大きなメリットがあります。

<二橋さん>
「プリントだと生地にのってしまうので、糸の隙間がなくなってしまう。注染染めだと糸を染めているので、遮るものがないので、そのままの風が通っていく」

<藤田さん>
「UVカットや遮光率では(最新の商品には)全然勝てないが、持っていて楽しくなる意味で作っている」

藤田さんの店のまわりでは戦後、傘づくりが盛んに行われてました。

<藤田さん>
「ここの通りに製造した和傘を干していた」

<杉本アナウンサー>
「これが和傘。本当ですね、和傘が干してあって」

職人が多くいましたが、海外の安い傘に押されてしまいました。

<藤田さん>
「だんだん職人が絶えていってしまって、誰も作らなくなってしまうのはもったいない。なんとか伝承していきたい」

今回の開発にあたり、藤田さんは県外の職人のもとで技術を身に付けました。

<藤田さん>
「昔から使っていた型。たぶん昭和30年代だと思います」

藤田さんはこの日傘を通して静岡の伝統技術を伝えていきたいと考えています。

<藤田さん>
「むしろ若い方にも傘をさして、良さを分かって頂き、伝統工芸に携わる方を増えてもらえればいいかなと」

この日傘は両面きれいに染め上がるので、傘をさして上をのぞいてもきれいなのが特徴です。価格は2万8600円から3万6300円で、通販でも取り扱っています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • ヨエロスン✕注染浴衣アイドル・Tint2(ティントティント)にピントを合わせティント〜!

    ヨエロスン✕注染浴衣アイドル・Tint2(ティントティント)にピントを合わせティント〜!

    SBSテレビ ヨエロスン

    #エンタメ
    #浜松市
  • 【浜松市】浜松に伝わる伝統の「染め」を体験できる!「手捺染(てなっせん)」でつくるオリジナル・ハンカチ

    【浜松市】浜松に伝わる伝統の「染め」を体験できる!「手捺染(てなっせん)」でつくるオリジナル・ハンカチ

    むすびめ

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
  • 取っ手と留め具 生産数は億単位!手軽さ抜群「物を運ぶ」革命アイテム…昭和の時代に誕生した役立つグッズ【しずおか産】

    取っ手と留め具 生産数は億単位!手軽さ抜群「物を運ぶ」革命アイテム…昭和の時代に誕生した役立つグッズ【しずおか産】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【静岡市美術館 の「柚木沙弥郎 永遠のいま」展】「注染の森」は必見。101歳で制作したコラージュに、グランマ・モーゼスの面影を重ねた

    【静岡市美術館 の「柚木沙弥郎 永遠のいま」展】「注染の森」は必見。101歳で制作したコラージュに、グランマ・モーゼスの面影を重ねた

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #静岡市清水区
  • 「閉じ込めた甘さを分かち合ってほしい」パティシエの技が詰まった『村のコーンプリン』ブランドとうもろこしの粒をそのまま【しずおか産】

    「閉じ込めた甘さを分かち合ってほしい」パティシエの技が詰まった『村のコーンプリン』ブランドとうもろこしの粒をそのまま【しずおか産】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #三島市
  • 伝統工芸の駿河和染のお噺し

    伝統工芸の駿河和染のお噺し

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #歴史
    #おでかけ
    #静岡市
  • 「頑丈さと奇抜なデザインがとても好き」高速道路などの『横断幕』がバッグに変身 耐久性と防水性に優れる【しずおか産】

    「頑丈さと奇抜なデザインがとても好き」高速道路などの『横断幕』がバッグに変身 耐久性と防水性に優れる【しずおか産】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #浜松市
  • 「暑さでトマトが病気になっちゃう」過去3番目の早さで東海地方が梅雨明け 傘も夏野菜も…影響広がる

    「暑さでトマトが病気になっちゃう」過去3番目の早さで東海地方が梅雨明け 傘も夏野菜も…影響広がる

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 七五三・成人式・結婚式「晴れの日」を華やかに…伝統工芸「つまみ細工」初心者でも楽しめるハンドクラフト【しずおか産】

    七五三・成人式・結婚式「晴れの日」を華やかに…伝統工芸「つまみ細工」初心者でも楽しめるハンドクラフト【しずおか産】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【高校野球の暑さ対策】伝統色から、温度下げる「白」へ!各校の取り組みや、「7回制」巡る議論について紹介!

    【高校野球の暑さ対策】伝統色から、温度下げる「白」へ!各校の取り組みや、「7回制」巡る議論について紹介!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #スポーツ
    #高校野球