
伊豆半島ジオパークがユネスコ世界ジオパークに再認定=静岡

ユネスコは9月8日、5日から6日にかけてチリで開催された「ユネスコ世界ジオパーク・カウンシル」の審議の結果、伊豆半島ユネスコ世界ジオパークの再認定を発表しました。
伊豆半島ジオパークは2018年に初めてユネスコ世界ジオパークに認定され、2022年にも再認定されていました。
今回の再認定により、2029年12月まで、ユネスコ世界ジオパークとしての活動が認められた形です。
再認定決定の発表を受け、美しい伊豆創造センターの会長で伊豆市の菊地豊市長は「伊豆半島ジオパークがユネスコ世界ジオパークとして二度目の再認定を得たことを、大変喜ばしく思います。正式通知と助言が届くのは年明けになるようですが、『伊豆はひとつ』の象徴として、記念イベントを開催したいと考えています」とコメントしています。
また、ジオパーク担当理事で伊豆の国市の山下正行市長は「伊豆半島ユネスコ世界ジオパークの再認定が決定し、心より嬉しく思います。これは地域の関係者の皆様の御尽力の賜物です。今後も持続可能な観光や環境保護に努め、伊豆半島の魅力を国内外に広めていきます。引き続きご支援をお願い申し上げます」とコメントしました。
なお、日本国内で再認定を受けたのは、以下の4地域です。
▼伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク(静岡)
▼糸魚川ユネスコ世界ジオパーク(新潟)
▼島原半島ユネスコ世界ジオパーク(長崎)
▼隠岐ユネスコ世界ジオパーク(島根)
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「おいしくて香りもすごくいい」ニューサマーオレンジを東京などへ初出荷 伊豆半島の初夏の味覚=静岡
「このまま風化させてはいけない」30人が亡くなった伊豆半島沖地震から51年 遺族らが献花=静岡・南伊豆町
静岡県熱海市で最大震度1 伊豆半島東方沖の地震 マグニチュード2.4 津波の心配なし【地震情報】
【伊豆半島の観光】伊豆東海岸はライダー憧れのルート!温泉、変化に富んだ景観、ご当地グルメ…。魅力的なスポットを紹介します!
#おでかけ#グルメ#伊豆#熱海市#伊東市#下田市#河津町#函南町「町の幹部で協議をして最終的には離脱させていただこうと」伊豆半島南部の1市3町で取り組む広域ごみ処理計画 静岡県南伊豆町が離脱を表明 計画は事実上白紙に
#伊豆#南伊豆町