2025年9月15日

藤枝MYFCのMF浅倉廉とDF久富良輔が大分トリニータ戦のゴラッソ振り返り!「打てば入る感覚」「クロスのタイミングと廉の動き出しがリンクした」

9月13日にホームで大分トリニータと引き分けたJ2藤枝MYFC。得点シーンは、けがから復帰したDF久富良輔選手の絶妙な斜めのクロスをMF浅倉廉選手が見事に流し込んだもの。技術の高さと連係の緻密さが凝縮された得点を2人が振り返りました。
MF浅倉廉「ニアに蹴れば。ミートを意識した」
―勝ち点1を得た。負けないことが大事です。本当は勝ちきりたかったのですが、次につながる勝ち点1だったと思います。
―得点の場面はゴールを見てのシュートだったか。
見るというか、ニアに蹴れば入るという感覚があったので、ミートさせることを意識しました。
―調子の良さがうかがえる。打ったら入る感覚があるか。
あのようなワンタッチもそうですが、打てば入る感覚があります。あとは点を取れるポジショニングなども意識していきたいです。
―同点になって以降、もう一つ崩すために必要なことは。
今回ももう1点取れるチャンスがあったと思うので、今後は少ないチャンスをものにできるかが重要だと感じます。ブロックを引いてくる相手に対してどうやって崩すかを、チームとしてやっていきたいです。
―チームで崩すために重要になる部分は。
ボールを動かし、パスやトラップの質、スピード感を高めて揺さぶって、あいた隙を逃さないというところが大事になると思います。
―次節は磐田との蒼藤決戦。磐田の印象は。
個の能力が高いチームで難しい試合になると思いますが、県勢対決で盛り上がると思うので、ホームでしっかり勝ってサポーターと喜びを分かち合いたいです。
―どのような試合をすれば勝利が近づくか。
今までやってきたことを信じて、藤枝らしくパスでつないで剥がしていくプレーで揺さぶりたい。見ていて面白いサッカーをして勝ちたいです。
―マークも厳しくなる。
マークに来る相手をはがして決めることができれば個人として一つ上にいけると思うので、自分が点を取ってチームを勝たせたいです。
―藤枝が磐田に勝つことの意味をどう捉えるか。
これからのチームの藤枝が磐田相手に勝てれば、チームだけでなく、町もサッカーで盛り上がると思うので、大事な一戦だと思います。
DF久富良輔「ヤムの動き出しも良かった」
―アシスト場面はシュートを期待してのパスだったか。
ボックス付近だったので斜めに刺したらダイレクトで打てるような感覚がありましたが、(浅倉)廉のシュートはさすがでうまかったと思います。いつも質が高く、点を決めてくれるので感謝しています。
あと、自分のファーストタッチの時にヤム(矢村)の動き出しが非常に良かった。やはりGKとディフェンスラインの間で常に駆け引きをしてくれていますし、あの時も良いタイミングで入ってくれたのでヤムのおかげで相手がかなり早く下がり、自然にスペースが見えました。ファーストタッチを止めてクロスを上げるタイミングと廉の動き出しがリンクした感覚。こちらから見ていると本当にきれいに間があいて入ってくるという感じでした。
―自身のクロスは入りから良い感じだった。
かざ(中川風希)に上げたシーンも良いタイミングで入ってくれていたので、積極的に上げようという意識になりました。動き出しが良いと勝手に引き出してもらえる部分もあるので、本当に前の選手の質が高いです。
―後半は主導権を握っていたが、決定機を増やせなかった。
前半からそうだったのですが、中が狭くてコンパクトなのでなかなか中央に刺してターンしてのコンビネーションは今回の相手には少し難しかったのかなと思います。でも外からのくさびや横くさびはかなり有効的で相手も嫌な感じがしていたと思うので、もう少し外がトリガーになって攻撃のスイッチを入れるシーンを多くつくることができればと感じました。
―ロングスローからの失点シーンで生まれた反省点は。
もちろんファーストではね返すだったり、こぼれ球に速く反応するだったりというのはありますが、そのシーンの前に僕がビルドアップで簡単なミスをして相手にボールを渡してしまいました。
僕らのサッカーは相手にボールを渡さないのが究極の形だと思います。そこから時間がたっての失点シーンではありましたが、そこまでもっと遡ってこだわっていきたい。自分が簡単なミスをしなければずっとマイボールだったかもしれないので、相手にボールを渡すプレーをゼロにしたいです。
―ミスが出てカウンターを受けたシーンもみんなでカバーしていた。
そこは絶対に大事で、ミスが出てもミスにしないようにするプレーも価値がある事だと思います。そのマインドをみんなが持ってくれていると思うので、だからこそ、そのようなシーンも防ぎきるためにこれからも突き詰めていきたいです。
静岡新聞社編集局運動部がサッカーや野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボールなど、さまざまなスポーツの話題をお届けします。紙面では紹介しきれない選手たちの表情や、ちょっとしたこぼれ話をお楽しみに。最新情報は運動部の公式X(旧Twitter)でチェックを!
サッカー
藤枝MYFC