2025年10月21日
SBSテレビ LIVEしずおか

「やる必要あったのか」田久保市長による議会解散に伴う"大義なき選挙"伊東市議選の結果は何を表す?専門家は6300万円の選挙に疑問

「大義なき選挙」といわれた静岡県伊東市の市議会議員選挙の結果について、法政大学大学院の白鳥浩教授に伺います。


前職18人はすべて当選。そして新人を含む19人が田久保市長への不信任決議案に賛成という立場を取っています。こういう結果になりましたが、改めて白鳥さんはどう受け止めますか。

<法政大学大学院 白鳥浩教授>
これは選挙の結果、前職、つまり、田久保さんに不信任を投票した人が一人も減らないということで、結果としては議会の構成にもほとんど変化がない。新しい人が2人入ったということになりますけれども、この選挙を果たして6300万円を使ってやる必要があったのか。

そういう説明責任を今後田久保市長は要求されることになると思います。

<滝澤キャスター>
まさにお金をかけた意味は検証していく必要がありますよね。そして注目していただきたいのが、前の議会の主要メンバーの得票数です。


前議長の中島さんは2044票で2位、そして前副議長の青木さんは1563票を獲得し、5位となりました。実はこの二人、前回2023年の市議選では下位当選となっていて、今回倍以上得票数を増やした形になります。

<滝澤キャスター>
大躍進だったわけですよね。田久保市長誕生の流れでいうと、刷新感を求める民意というのも一定数これまであったと思うのですが、今回でいうと今までの議会を評価するような市民の意思というのも感じられたと思います。現在の民意の流れ白鳥さんはどうなっているとお考えですか。

<白鳥教授>
これは田久保市長に対して否定・否決というそういう民意があらわれたというふうに言えると思います。

<滝澤キャスター>
あくまで刷新感が消えたということではなくて、今回の田久保市長に対しての評価というところがあらわれている。そう考えればいいわけですね。そして、その田久保市長のスタンスについて続いては考えます。10月20日朝、報道陣の取材に対して、今回の選挙について、「もうちょっと政策論争ができればよかった」というふうに話していたんですね。

ただ、今回、ご自身の判断の中で急に選挙へと突入したわけですが、このお考えについてはどう感じますか。

<白鳥教授>
そもそもこの選挙は何で始まったのかというふうに考えると、田久保さんの予期できぬ議会の解散ということはあって、とても政策論争を深めるには時間が足りなかった。そういう構造的な背景というのがあったんじゃないかと思うんですよね。

<滝澤キャスター>
まさにこのタイミングでよかったのかというところは、改めてこういう側面でも考えていかなければいけないと思います。そして、もう一つ注目したい発言が、これは選挙期間中の発言なんですが、報道陣の「今回の選挙の目標をどう考えますか」という質問に対して、「一人でも二人でも志を持った新しい人が出てくれば、議会の中は変わる」というふうに答えていました。

ただ実際考えてみると、不信任決議案再可決失職というのは食い止められそうにありませんよね。田久保市長の思惑というのはどこにあるのでしょうか。

<白鳥教授>
ある種時間を稼ぐ中で市民の民意が変わってくるというのを待っていた。それはなかなか起こらなかった。そういうことなんだろうと思います。

<滝澤キャスター>
では、今後のスケジュールを確認します。

<井手キャスター>
10月31日に市議会の臨時会が召集される見込みで、そこで不信任決議案が可決された場合は田久保市長は即日失職となります。50日以内に市長選が行われますので、12月14日、もしくは12月21日投開票というスケジュールが予想をされています。

<滝澤キャスター>
12月に市長選という見立てになっていますけれども、白鳥さんはどんなところに注目したらいいでしょうか。

<白鳥教授>
今予定されているあるいはいろいろな報道のベースですけれども、田久保市長もこの出直し市長選には出るだろう。それと同時に複数の保守系の候補が出るのではないかというふうに言われているわけです。そこで、保守の分裂になっていく、一体誰を、田久保市長も含めて選んでいくのかということが伊東市民の一つの選択というものが試されている。そういう選挙になると思います。

<滝澤キャスター>
どういう考えの人が何人出るかに注目ですけれども、田久保市長の動きについてはどういうところを見ていきましょうか。

<白鳥教授>
圧倒的に知名度を稼いだというところが今ありまして、田久保さんは知名度を背景にSNSなど、これまでとは違うあり方で選挙にアプローチしていく。それによる自分の訴えの浸透を図っていく。そういう選挙戦になるだろうと思っています。

<滝澤キャスター>
今後の動きも注視したいと思います。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「田久保市政を終わらせますよ。無事終わりました、意味のない選挙」田久保市長による議会解散に伴う伊東市議選 不信任賛成の前職18人が全員当選...市長は失職の公算大=静岡・伊東市

    「田久保市政を終わらせますよ。無事終わりました、意味のない選挙」田久保市長による議会解散に伴う伊東市議選 不信任賛成の前職18人が全員当選...市長は失職の公算大=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • 議会解散による市議選に6300万円 市民から怒りの声も田久保真紀市長の考えは=静岡・伊東市

    議会解散による市議選に6300万円 市民から怒りの声も田久保真紀市長の考えは=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • 「もうみんな選挙モード」不信任可決の田久保真紀市長は"議会解散"か 専門家が指摘する次の一手=静岡・伊東市

    「もうみんな選挙モード」不信任可決の田久保真紀市長は"議会解散"か 専門家が指摘する次の一手=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • 田久保真紀市長による議会解散に伴う伊東市議会議員選挙が告示 主な争点は"田久保市政"継続の是非=静岡・伊東市

    田久保真紀市長による議会解散に伴う伊東市議会議員選挙が告示 主な争点は"田久保市政"継続の是非=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • 「大義ない解散で怒りしかない」伊東市の田久保真紀市長が議会を解散 市民は「自分を守りたいだけ」と批判=静岡・伊東市

    「大義ない解散で怒りしかない」伊東市の田久保真紀市長が議会を解散 市民は「自分を守りたいだけ」と批判=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • “大義なき解散”の行方は 市長派7人確保が焦点に 10月中旬にも市議選か=静岡・伊東市

    “大義なき解散”の行方は 市長派7人確保が焦点に 10月中旬にも市議選か=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • 「言語道断」「大義以前の問題」伊東市長の議会解散に専門家から痛烈批判=静岡・伊東市

    「言語道断」「大義以前の問題」伊東市長の議会解散に専門家から痛烈批判=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • 議会解散で伊東市議選へ… 事前審査に17陣営 田久保真紀市長の"学歴証明書"新ルールに市民から不満の声も=静岡・伊東市

    議会解散で伊東市議選へ… 事前審査に17陣営 田久保真紀市長の"学歴証明書"新ルールに市民から不満の声も=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • 田久保真紀市長の「議会解散」に伴う伊東市議選 10月12日告示、19日投開票決まる=静岡

    田久保真紀市長の「議会解散」に伴う伊東市議選 10月12日告示、19日投開票決まる=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • 「議会を解散」田久保真紀市長が議長らに通知 市議選に突入へ 9月11日から40日以内に選挙=静岡・伊東市【速報】

    「議会を解散」田久保真紀市長が議長らに通知 市議選に突入へ 9月11日から40日以内に選挙=静岡・伊東市【速報】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市