2021年9月15日

浜松・春華堂の新施設SWEETS BANKリアルレポ!食べるべき&買うべきはコレ

「映える!」と大注目の春華堂本社複合施設『スイーツバンク』

2021年4月のオープン以来、感度の高い人たちから「映える!」と大注目の春華堂本社複合施設『スイーツバンク』。うなぎパイのコンセプト「家族団らん」の象徴でもあるダイニングルームを13倍ものスケールでリアルに再現した、その世界観が話題です。

「夜のお菓子」というキャッチコピーが先行されがちですが、高度成長期の真っ只中にうまれたうなぎパイは、家族みんなで食卓を囲む時間が減ってきている時代に、せめて夜だけは家族でお菓子を囲んで素敵な時間を過ごしてもらいたい!そんな願いが込められ販売されました。

敷地内には旗艦店『SHOP春華堂』、直営のカフェ&ベーカリー『とらとふうせん』、そして隣接する『浜松いわた信用金庫』と、コミュニティスペース『meeting room ツノがたつ』の4施設がそれぞれのコンセプトの下でイメージを合わせてデザインされています。訪れた人それぞれの楽しい、おいしい、映える!が見つかります。
sweetsbank
ダイニングテーブルとチェアが店舗を形づくり、ショッピングバッグで装飾された『春華堂』の外観は、訪れたらまず写真を撮りたいエリア。チェアを見上げるようにローアングルから撮影して、こびとの雰囲気を魅せてもいいし、ショッピングバッグを背景にして撮影すれば、誰もが雑誌のカバーモデルのような雰囲気の1枚が撮れてしまいます。

しかも、〝Google Earthでも映える〟を目指し屋上の室外機などは、プレゼントボックスを模した装飾で覆い、上空からもダイニングテーブルとして魅せることにこだわっているのだとか。機会があれば、ぜひ上から眺めてみたいですね!

職人がすべて手塗りでリアルな木目を再現したテーブルやチェアの足にも注目!

sweetsbank
まるでホテルのロビーのような吹き抜けのエントランスでは、巨大なエッグスタンドがお出迎え。待ち合わせやお買い物の商品受け取りを待つ場所として利用できるのはもちろん、ご近所の方たちにもお散歩途中などに気軽に利用して欲しいとのこと。ソファに座ってエッグスタンドを見上げながら、こびとの世界に入った気分に浸れば、さらに楽しめること間違いなしです。

カフェ&ベーカリー『とらとふうせん』

とらとふうせん
『とらとふうせん』のシンボルは、コーヒーポットとコーヒーカップ。巨大なコーヒーカップが置かれたソーサーがテーブルになっているので、ここに座ってコーヒーを飲むのもおすすめ。その他にもカラフルな半個室やソファ席、カウンター席などがあり、どこに座ってもドールハウスの中にいるような雰囲気が味わえますよ。
とらふうせん

カラフルなアーチがかわいい半個室。映える写真を求める人に人気の席となっていて、個室の外からの絵になるシチュエーションを演出しながら、撮影し合いっこしている姿を見かけます

sweetsbank

巨大なクレヨン、実は、配水管の目隠し。ここにも、こびとの世界観を壊さない工夫が

実は教えたくない!「来てのお楽しみ」として、あえて公式サイトなどでは公開していない、通なフォトジェニックスポットがあるのをご存じ? ここではちょっとだけヒントを公開、『隠れうなぎパイ』と『キッチンのようなデザインの○○○』を、ぜひ現地で探してみよう!
sweetsbank

左:一見キッチンのようですが、実はここは……/右:隠れうなぎパイ!大人も童心にかえって探してみて

カフェ&ベーカリー『とらとふうせん』は、静岡・浜松の旬の食材をふんだんに使った日替わりのランチメニュー『デリランチ』が大人気。オープンキッチンからデリコーナーに運ばれてくるのは、焼きたてのオリジナルブリオッシュ『とらんだの黄色い山型ブリオッシュ』をはじめ、こだわりの農園サラダ、前菜、メインなど。地産地消を一つのテーマに掲げていて、特に野菜はシェフが生産者の元へ足を運んで選んでいるそうです。好きなものを選んで、あなたにぴったりなおしゃれランチプレートを楽しんでみて。ランチだけでなく、ブリオッシュを何通りも楽しめるモーニングや、充実のテイクアウトメニューもオススメですよ。
sweetsbank
また、ここでしか味わえないオリジナルのスイーツメニューも見逃せません。なかでも、14時から提供されるスイーツメニューは、かわいい、おいしい、たのしいが詰まった、リピートしたくなるスイーツがいっぱい。写真映えもするから、お気に入りの席でぜひフォトジェニックな一枚を!
sweetsbank

左上:季節ごとの味が楽しめる季節限定のフレンチトースト。写真は夏季限定の『フレンチトースト まるごとマンゴー』1,650円※アフタヌーン限定(14:00〜)/左下:フランスの老舗『ヴァローナ』のチョコレートを使った『エッグオンフォンダンショコラ』1,980円※アフタヌーン限定/右:『うなぎパイとマスカルポーネのコーヒーラテ』700円

限定のお菓子で手土産マスター!『SHOP春華堂』でショッピングも!

sweetsbank
不思議の国でおいしいものを堪能した後は、『SHOP春華堂』でここだけの限定品をぜひお土産に。ガラス越しにパティシエたちのお菓子づくりを見ることができ、工場見学のような雰囲気とあって、お子さまたちは大はしゃぎだそうです。浜松のお土産・手土産の定番『うなぎパイ』も限定パッケージで登場。どこにでも、誰にでも喜ばれる手土産や贈答品を見つけてみては?
sweetsbank

左上:女子会のお供にぴったりひんやり濃厚な『バター3℃』6個入り1,728円(はちみつレモン・クランベリー各3個)/左下:定番の焼き菓子もスタイリッシュなクッキー缶『HITOHIRA-CAN(ひとひら-かん)』1,944円/右:食べるのが惜しくなるフォトジェニックな『上生菓子』1個423円

DATA

SWEETS BANK(スイーツバンク)

住所:浜松市中区神田町553
TEL:053-441-3340
営業時間:9:00~19:00
定休日:月・火曜
※その他臨時休業日などは公式HPまたは公式SNSでご確認ください。
 


文:writer MOKI
スポーツ、おいしいもの、そして人が好き。取材を通して、人やものが紡ぐストーリーや新しい魅力を発見していくことに、楽しさとやりがいを感じている。浜松市在住。
お土産
カフェ・スイーツ
おでかけ
浜松市

あなたにおすすめの記事

  • 【​2022年最新】浜松発!リニューアル&ニューオープンの観光レジャースポット3選

    【​2022年最新】浜松発!リニューアル&ニューオープンの観光レジャースポット3選

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #子育て・教育
    #浜松市
  • 家康ゆかりの地、浜松・浜名湖周辺の観光で絶対に外せない定番レジャースポット

    家康ゆかりの地、浜松・浜名湖周辺の観光で絶対に外せない定番レジャースポット

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #浜松市
  • みんな大好き「丸源ラーメン」をもっと美味しく食べるコツ!?

    みんな大好き「丸源ラーメン」をもっと美味しく食べるコツ!?

    SBSラジオ WASABI

    #グルメ
    #ラーメン
  • ​<静岡県西部・最新>大人もハマる工場見学!あの浜松銘菓や人気スナックができるまで

    ​<静岡県西部・最新>大人もハマる工場見学!あの浜松銘菓や人気スナックができるまで

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #グルメ
    #浜松市
    #袋井市
  • <実録>体験レポ!話題のamazon styleに行ってきました!日本上陸が待ち遠しい

    <実録>体験レポ!話題のamazon styleに行ってきました!日本上陸が待ち遠しい

    トロライターズ

    #なにか新しい風、
  • 新時代の推し活はコレだ!ヨエロスンが"世界初!?"を体験!ゆるキャラ「ミクちゃん」と押し相撲対決も

    新時代の推し活はコレだ!ヨエロスンが"世界初!?"を体験!ゆるキャラ「ミクちゃん」と押し相撲対決も

    SBSテレビ ヨエロスン

    #エンタメ
    #おでかけ
  • カフェ×ショップ×ギャラリー!浜松市にフォトジェニックな複合施設「PAO」オープン!

    カフェ×ショップ×ギャラリー!浜松市にフォトジェニックな複合施設「PAO」オープン!

    キャスタードライバー

    #おでかけ
    #カフェ
    #浜松市
  • <浜松・掛川エリア>雨の日でも楽しめる!屋内おでかけスポット10選

    <浜松・掛川エリア>雨の日でも楽しめる!屋内おでかけスポット10選

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #屋内
    #浜松市
    #掛川市
  • 【ぬまつーグルメ】下香貫でランチを食べるなら?

    【ぬまつーグルメ】下香貫でランチを食べるなら?

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • 日本全国のかき氷が浜松に集結!第6回「nicoe かき氷甲子園2023」が今年も開幕!

    日本全国のかき氷が浜松に集結!第6回「nicoe かき氷甲子園2023」が今年も開幕!

    アットエス編集部

    #カフェ・スイーツ
    #イベント
    #浜松市