2022年3月16日
ONMOPLUS

浜松市動物園の「ふれあい棟」にはもう行った?リニューアル後行ってみた!

坂がゆるやかに!移動がしやすい園内に

今回は久しぶりに浜松市動物園へ!(以下、浜松動物園)


何年かかけてリニューアルし続けている浜松動物園ですが、とにかく坂がゆるやかになりましたね。

アラサーのわたしが子どもだったころは、とにかく坂が多かった印象ですね。


いや、、、それがまた浜松動物園の良いところではあったのですが、ベビーカーを押したり、じーじばーばを連れて行くときは大変だったかなと思っていました。

でもそれが、見事に緩和されていて驚きでした。


歩道が整備されているのでベビーカーも押しやすいし、小さな子どもが上り下りするのにも良くなりましたね。

 
さっそく出迎えてくれた動物さんたちは、ポニー、ミニチュアホース、ヤギ、ヒツジ、ロバさんたち。

この日はとっても暖かい日で、カンガルーさんは日向ぼっこを楽しんでいましたね。
というより、動物さんたちみんな、完全に脱力系(笑)

とっても気持ちよさそうでした。


ヒツジさんは、なんともいえない可愛らしい表情でこちらを向いていて、我が子と何秒か見つめ合ってました。

ふれあい棟ではモルモットに触れ合える!?

令和3年の3月にオープンした、こちらのふれあい棟。

モルモットやウサギが飼育されており、モルモットに触れ合えることもできるんだそう!
中ではベンチもあって、そこで触れ合いなどができるようになったんですね。

ただ、現在(3月15日時点)では、新型コロナウイルス感染症の状況により、当面の間、休止とのこと。

早く通常どおりできるようになると良いですよね。


イベントカレンダーはコチラ>>

浜松動物園のお知らせについてはコチラ>>
 

お弁当が食べられる芝生広場も!

ふれあい棟の前では広々とした芝生広場もできていました!

以前はなかったこちらのスペース。
きれいに整備されていて自販機もあったし、ここで休憩するのはアリですね~♪

ここで子たちにセブンティーンアイスをねだられましたよ。
まだまだこれから長いってのに...

 

フライングケージでは鳥たちが身近に!

セブンティーンアイスは、園内を周ってから帰りに食べましょうということで、お次はフライングケージへ。

鳥さんたちがグッと身近に感じられる場所でしたね。

頭の上をスイス~イと飛んでいくので、子どもたちも大はしゃぎ!

園内の坂道にまで楽しめる工夫が!

お次の動物さんたちに会えるまでちょっぴり長い坂道があります。

その長い坂でも飽きさせない工夫をしている浜松動物園。

下り坂クイズ、登り坂クイズと2種類あって、それぞれ楽しめるようになっています。


親子で会話しながら坂道を楽しむってとっても素敵!
我が家でも盛り上がってましたよ~♪
私が子どものころはここにヒツジさんやウサギさんがいて、触れ合いもできた思い出のスペース。

ただいま工事中で、こちらもリニューアルされるようです。


昔からある浜松動物園が、どんどんキレイにそして新しくなっていきますね。
なんだか感慨深いです...
こちら勇ましいトラさん。

ぐーるぐーる回ってましたね。

浜松動物園の飼育場所って広々として見やすくて良いんですよね。

感染が気になる方でも、人と人とが離れて見ることができるからとっても都合良し♪
カピバラさんも気持ちよさそうにお風呂に入ってました。
いやされる~

まとめ

浜松動物園では、隣接する「はままつフラワーパーク」と園内通路でつながっており、「共通券」を購入することもできます。
これからの時期は両園めぐっても楽しそうですよね。

入口も新しく改装されていて、半分ほどキレイになってました!

園内でもゾウ広場やてんぼう広場が改装されるなど、リニューアルが続いている浜松動物園。
これはまだまだ目が離せませんね!


ぜひ新しくなったふれあい棟など、遊びに行ってみてくださいね。


◆開園時間などあれこれ◆
・入園料:高校生以上410円/中学生以下・満70歳以上・障がい者は無料!
・年間フリーパスは830円!
・開園時開:午前9時~午後4時30分
・休園日:12月29日~12月31日
・駐車場:200円~
・住所:〒431-1209浜松市西区舘山寺町199
・電話番号:053-487-1122
 
※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

子育て中のママライターがママ目線で発信する浜松地域密着型のあたらしいママ向けスマホメディア「オンモプラス」。子どもが喜ぶ遊び場や、ママたちがホッと一息つける新しいカフェの情報など、子育て世代のママが知りたい情報を網羅。同じママ同士の“わかる!わかる!”という共感を得ています。

子育て・教育
おでかけ
浜松市

あなたにおすすめの記事

  • 日本平動物園を訪ねる(その四)

    日本平動物園を訪ねる(その四)

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #歴史
    #おでかけ
    #静岡市
  • 静岡市に屋内型ふれあい動物園が新登場!「アニタッチMARK IS 静岡」が11月1日オープン!

    静岡市に屋内型ふれあい動物園が新登場!「アニタッチMARK IS 静岡」が11月1日オープン!

    アットエス編集部

    #開店・閉店
    #おでかけ
    #屋内
    #静岡市
  • 【浜松市秋野不矩美術館の「日本画☆動物園」展】 ゾウとダチョウの対比、同じ視界で楽しめる

    【浜松市秋野不矩美術館の「日本画☆動物園」展】 ゾウとダチョウの対比、同じ視界で楽しめる

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #浜松市
  • 【子連れで行ってみた!】県内最大級!まるで植木や花のテーマパーク!浜北営農緑花木センター【イベント情報あり!】

    【子連れで行ってみた!】県内最大級!まるで植木や花のテーマパーク!浜北営農緑花木センター【イベント情報あり!】

    ONMOPLUS

    #おでかけ
    #子育て・教育
    #浜松市
  • 9月7、8日に開催!静岡県内の週末おすすめイベント/ススキの迷路、浜松市動物園ナイトズー、フードフェスタ in 三島楽寿園

    9月7、8日に開催!静岡県内の週末おすすめイベント/ススキの迷路、浜松市動物園ナイトズー、フードフェスタ in 三島楽寿園

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #藤枝市
    #牧之原市
    #三島市
    #富士市
    #御殿場市
    #小山町
  • 【郵便ポスト】愛が詰まってる。緑の三角屋根がたまらないまちの郵便局へ行ってみた。(沼津市杉崎町)

    【郵便ポスト】愛が詰まってる。緑の三角屋根がたまらないまちの郵便局へ行ってみた。(沼津市杉崎町)

    ぬまつー

    #暮らし
    #沼津市
  • 日本平動物園を訪ねる(その壱)

    日本平動物園を訪ねる(その壱)

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #おでかけ
    #歴史
    #静岡市
  • 完全予約制の効果は…GW後半「日本平動物園」駐車場 “長年の課題”渋滞解消へ新たな取り組み=静岡市

    完全予約制の効果は…GW後半「日本平動物園」駐車場 “長年の課題”渋滞解消へ新たな取り組み=静岡市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 愛知県豊川市「赤塚山公園」は水遊び、公園、動物広場や淡水魚水族館まで!?一日中楽しめました♪

    愛知県豊川市「赤塚山公園」は水遊び、公園、動物広場や淡水魚水族館まで!?一日中楽しめました♪

    ONMOPLUS

    #おでかけ
    #子育て・教育
  • 日本平動物園を訪ねる(その弐)

    日本平動物園を訪ねる(その弐)

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #おでかけ
    #歴史
    #静岡市