2022年10月30日

【酒場放浪記2】至福のバス待ち。夜の鮪小屋本店で地魚の刺身をアテにチョイ飲み(沼津市大手町)
どうも、のんべえです。
さかのぼること6日前、先週の月曜日のお話です。
19時前くらいに、急に冷たい雨が降ってきました。
19時前くらいに、急に冷たい雨が降ってきました。
僕は沼津駅付近を自転車で走行中。
無理して自転車で帰るとスーツが濡れちゃうな…。
駐輪場に自転車を置いて、バスで帰宅することにしました。
強引な理屈のもと、足が向かったのは鮪小屋本店。
この日のおすすめメニュー。
どちらも深海魚。
「どこで獲れたお魚ですか?」と聞いてみたら「沼津です!」。
「どこで獲れたお魚ですか?」と聞いてみたら「沼津です!」。
沼津水揚げの深海魚ときたら食べるしかないら!?
迷わずこの2種類のお魚と生ビールをオーダーしました。
迷わずこの2種類のお魚と生ビールをオーダーしました。
お通しは鮪の煮付でした。
さすが鮪小屋、これが美味くてお通しだけで1杯飲めちゃいそう(笑)。
自制してチビチビ飲ってたら、まずやってきたのはユメカサゴ。
自制してチビチビ飲ってたら、まずやってきたのはユメカサゴ。
カサゴって唐揚や煮付で食べることが多いけど、
…どんこを一切れ食べたところで、ビールがなくなりました。
美味しいお魚は、美味しいお酒があってこそ。
美味しいお魚は、美味しいお酒があってこそ。
もう一杯飲みたいなあ。
地魚に敬意を表して地酒をいってみましょう。
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。
グルメ
沼津市