2022年11月29日

【ぬまつーグルメ】「やきとり専門店 二光」ホッピーがめっちゃうまい。(沼津市御幸町)
沼津市役所のウラにある「やきとり専門店 二光」。ホッピーがおいしいと有名店。行ってきました。<
初訪問で緊張気味に入店すると常連さんぽい方がいっぱい。18時ごろに行ってカウンター席に座れました。
カウンター8席、6人がけくらいのテーブルが2つ。奥にはお座敷もあるっぽい。
座るや否や、お店のお姉さまに「飲み物、何にしますか」と聞かれたので早速ホッピーを注文。キンッキンッに冷えたジョッキでホッピー登場!
ホッピーって、氷の入ったグラスに焼酎(ナカ)と、ホッピーの小瓶(ソト)が出てきて自分で割って飲むイメージだったけど、二光は違った。うまー!
焼酎はオリジナルでブレンドしていて、中身はナイショだそう。
飲み物のメニュー。
ゴールドホッピーってのもある。アルコール度数が通常のホッピーより高いらしい。早く酔いたい方はゴールドホッピー。
焼き鳥メニューはこちら。
まずはかわタレ、かしら塩、はつ塩、つくねタレと一品で千枚を注文。
「千枚は、酢味噌ににんにくつけますか?」と聞かれて、「お願いします!」と即答。
にんにくを溶かした酢味噌。お箸にチョンッとつけて酢味噌だけでずっとお酒が飲めそう。うまい。
はつの塩。しっかり塩が効いてて、ホッピーと合う。
かわのタレ。濃い味なので、こちらもホッピーがぐいぐい飲めます。基本的にお酒が進む濃いめの味付けです。モヒートとか梅酒でもよく合うだろうな~。
かしらの塩に、
つくねのタレ。濃いめのタレとつくねの肉の甘みがあう。つくね好き。お店のお姉さまと
「がりって知ってる?」
「生姜のがりのこと?」
「ふふ。なんこつよ。」
なんてやりとりをしつつ、
追加で注文したがり。ガリッと食感がいいね♪
右は精肉の塩で、左はがつの醤油味。塩・タレ・醤油の3つから味付けが選べて、醤油もおいしい。
ほぼ全種類くらい焼き鳥を注文してお腹いっぱい。ホッピーも3杯飲んでいい酔い具合。お会計は、2人で6,000円くらいでした。
ホッピーがもう恋しいです。。
ちなみに、やきとり屋さんだけど、お皿はずっとワタリガニだった。とりのデザインのお皿で出てきてもなんかちょっとイヤか。笑
※許可をいただいて撮影しています。
地図はこちら↓関連記事はこちら↓
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。










