2023年4月29日

「幸薄顔」とはもう言わせない。【ぬまつーPR】
この記事は、全20回に渡るリブ塾×ぬまつーのコラボ企画です!リブ塾とは、中心市街地の店舗が、有志サポーターと取り組む超実践型プログラム「沼津発!リブランディング企画塾」の略。お店の人とサポーターがチームとなって、店舗の歴史を踏まえながら、より時代に即した経営手法を検討するというちょっと真面目でワクワクするような取り組み。

そんなある日ーー
沼津が好きですか?わたしは、この街が大好きです」沼津への想いもストーリーに。お出かけが楽しくなるような、自分が自信を持てるようなファッションをあつらえて、パシャリ。・・・ってなんて良い話!ぬまつーにしては良い話すぎる。
良い話をしたところで特にオチはないんですが、今年もSTORY TAILOR PROJECTの参加者を募集するそう。ファッションをあつらえて写真を撮ってもらうモデルだけでなく、企画・運営するスタッフも募集するみたい。
募集は6月頃からはじまるそうなので、STORY TAILOR PROJECTのWEBページやSNSを要チェック。「幸薄顔」と言われたことのある人は、参加してみるといいかも。
▽過去のぬまつーSTORY TAILOR PROJECT関連記事はこちら
※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。
【LIFEの店主、偉そうなこと言ってるくせに幸薄そうにコンビニ弁当買ってた】
ネットにこんな書き込みが。見られてたんだ!とびっくり。
コンビニ弁当を買うときこそ「買うぞ」というテンションでいこう。
”疲労感”ではなく、”疲れるほど仕事をしたという充実感”でないといけない、と決意。
コロナ禍でお酒を飲むという概念が大きく変化しましたが、心が優しくなる場所としてLIFEを育てていきたい。そしてLIFEだけではなく、沼津の良さや名店を多くの人に知って欲しい、という想いが強くなってきた神宮さん。
そんなとき、沼津駅南口の地下道で写真の展示を目にします。展示されていたのは、STORY TAILOR PROJECTの写真。STORY TAILOR PROJECTとはリブ塾から生まれた取り組みで、沼津で自分だけのファッションをあつらえて写真に残し、さらに「あなたのストーリー」を紡ぐプロジェクト。
沼津への想いをもっと伝えられるかも!とSTORY TAILOR PROJECTへ参加することにしたそう。Sartoria Rui(サルトリア ルイ)であつらえてもらったのは、シンプルな黒いスカート。着ていると見えないんだけど、裏地が紫でおしゃれなんです♪


▽過去のぬまつーSTORY TAILOR PROJECT関連記事はこちら
▽過去のぬまつーリブ塾関連記事はこちら
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。