2023年5月2日
ぬまつー

みんな集まれ水の防災フェスタ&防災講座は東部スイミングスクール(西沢田)で!

今年の5月は暑いとか。となると、早くも水遊びなんかをしたくなっちゃう時期かもしれません。

em05
釣りが趣味の人なんかも早起きして竿を持ってでかけたくなるシーズンになってきました。
em06

また、だいぶ気が早いかもしれませんが、海水浴場の開設も楽しみですね。なんてったって沼津は静岡県内でもトップクラスの長さの海岸線をもち、水質も全国レベルでキレイですからね。

em04

水遊びなんかをしてるとどうしてもついてまわるのが水の事故。夏が来る前に事前に準備しておくといざという時に役に立つかも知れません。(画像はイメージです)

em03

5月14日と6月11日には、西沢田にある東部スイミングスクール「水の防災講座」が開催されます。川やダムについての知識とか、ライフジャケットの正しい着用法なんかも学べちゃうんだとか。

em01

申込は5月8日㈪の12時から電話(090-8673-6503)でどうぞ。

em02

さらに、水の防災フェスタも同時開催。防災に関するイベントがずらりと並んでいるなかに、クレープの販売や紙芝居などワクワクするような催しも。


この企画を運営するのは、ダイビングスクール「エンジェルマリン」の小林さん。「コロナの影響でイベントを控えていましたが、今年はミリタリーフードやクレープ、ミニカーの乗車体験、昭和レトロな紙芝居芸人さんなど、盛り沢山のイベントもやります。

遊びに来るだけでも良いので皆さん、東部スイミングスクールに足をお運びください
」と教えてくれました。

em08

学んで遊んで沼津の海や川を安全に楽しんでみましょう!!


※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

イベント
おでかけ
沼津市

あなたにおすすめの記事

  • 水に落ちたら“ウイテマテ”?東部スイミングスクールでリアルな体験できるらしい【みんなで学ぼう水の防災2025】

    水に落ちたら“ウイテマテ”?東部スイミングスクールでリアルな体験できるらしい【みんなで学ぼう水の防災2025】

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 「津波が起きた時はみんな沈んでしまう」自主防災組織の活動見直しで地域の防災力を高める【わたしの防災】

    「津波が起きた時はみんな沈んでしまう」自主防災組織の活動見直しで地域の防災力を高める【わたしの防災】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 昨年よりもパワーアップするって。鉄オタ集まれ!「貨物鉄道フェスティバルinららぽーと沼津」は1月20日と21日。

    昨年よりもパワーアップするって。鉄オタ集まれ!「貨物鉄道フェスティバルinららぽーと沼津」は1月20日と21日。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • イマドキの高校生&中学生のスクールライフを見学できる!市立高校&中等部でオープンスクールと学校説明会やるって。

    イマドキの高校生&中学生のスクールライフを見学できる!市立高校&中等部でオープンスクールと学校説明会やるって。

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 【ひゃっこい!湧水(100)】泉水源地(清水町八幡)

    【ひゃっこい!湧水(100)】泉水源地(清水町八幡)

    ぬまつー

    #ひゃっこい!湧水
    #沼津市
  • 鉄道好きのキッズ集まれ!今年もやるって、貨物鉄道フェスティバルinららぽーと沼津。2月15日・16日開催。

    鉄道好きのキッズ集まれ!今年もやるって、貨物鉄道フェスティバルinららぽーと沼津。2月15日・16日開催。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 【トイレ備蓄】食べることと同様に大切な排泄。水が出ない、その時どうする?!今すぐできる防災の工夫を紹介!

    【トイレ備蓄】食べることと同様に大切な排泄。水が出ない、その時どうする?!今すぐできる防災の工夫を紹介!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #防災
  • 妖怪って怖い?妖怪伝承から紐解く防災対策【静岡大学教育学部・藤井基貴研究室】

    妖怪って怖い?妖怪伝承から紐解く防災対策【静岡大学教育学部・藤井基貴研究室】

    シミズ毎日

    #暮らし
    #防災
    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 「母親世代に対する防災が広められたら」災害への備えを日常に溶け込ませるきっかけを...防災士の女性らが『防災クラブ』結成【わたしの防災】

    「母親世代に対する防災が広められたら」災害への備えを日常に溶け込ませるきっかけを...防災士の女性らが『防災クラブ』結成【わたしの防災】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #下田市
  • 【みんなで灯す4000本のキャンドル】西伊豆の秋の始まりをキャンドルナイトと花火で彩る美しく幻想的なイベントをご紹介

    【みんなで灯す4000本のキャンドル】西伊豆の秋の始まりをキャンドルナイトと花火で彩る美しく幻想的なイベントをご紹介

    GAKU

    #おでかけ
    #伊豆
    #西伊豆町