2023年6月12日

【閉店】明治創業の老舗、人形・おもちゃの西屋が6月末に閉店。セール実施中です(沼津市大門町)
どうも、のんべえです。
唐突ですが、みなさんは子どものころどんなおもちゃで遊んでいましたか?
僕が小学生だった昭和50年代は、遊びの過渡期だったような気がします。
超合金、ルービックキューブ、チョロQ、ガンプラ…ああ懐かしいなあ。
あのころまちのおもちゃ屋さんにはずいぶんお世話になりました。
そんなおもちゃ屋さんのひとつだったのが大門町のニシヤ。
当時は漢字の西屋表記だったような気がします。
当時は漢字の西屋表記だったような気がします。
ニシヤが閉店されるという噂を聞いて、お伺いしてきました。
大門町のど真ん中、ひときわ広い間口のお店がニシヤです。
道をはさんで向かいには、カエルがかわいい川口雨具店やノリさんのカキ氷のパイロットがあります。
店頭には閉店のお知らせは出ていませんでした。
お隣は十字堂書店(閉店)
道をはさんで向かいには、カエルがかわいい川口雨具店やノリさんのカキ氷のパイロットがあります。
店頭には閉店のお知らせは出ていませんでした。
ひょっとしたら閉店は噂なだけかも?
一縷の望みを賭けてお店の方に聞いてみると、残念ながら本当に閉店されるそう。
子どもだった僕らのイメージは西屋=おもちゃ屋さん。
お節句の人形を購入される方が減り、閉店を決断したそうです。
お願いして、店内の写真を撮らせていただきました。
昭和にタイムスリップしたような店内。
アナログおもちゃの天国です。
花火、水鉄砲、砂遊びセット…夏が来るよ
さすがお人形屋さん、という小物の数々
人生ゲーム、オセロ、黒ひげ危機一髪、ダイヤモンドゲーム…不朽の名作たち
木のおもちゃや知育玩具の数々
140年あまりの歴史を持つ、超老舗です。
小間物屋からだんだんと専門化していって、人形・玩具を専門に扱うようになったそうです。
上土町で創業し、現在地にお店を構えたのは戦前昭和15年くらいじゃないかとのこと。
提灯、手ぬぐい、はっぴ…お祭りやお神輿の必需品たちは老舗ならでは
ダッコチャンやルービックキューブなどがブームになったときは行列ができたもんだよ、と懐かしそうに語ってくださいました。
そういえば、僕もガンプラ買いに並んだなあ。
人気の1/144スケールは売り切れで、足首が動かない1/100スケールのガンダム買ったっけ。
現在、ニシヤさんではお得なセール実施中だそうです。
ぜひ足をお運びください。
沼津の老舗がまた一店、その歴史に幕を下ろされます。
ニシヤさん、長い間ありがとうございました。
ニシヤ
静岡県沼津市大門町40
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。