2025年4月7日
すろーかる

変わりゆく用宗エリア ― JR用宗駅現駅舎の建て替えが決定。そして憩いの場・用宗緑地もリニューアル

用宗の歴史を88年間見守ってきた、レトロな駅舎。

“赤い屋根に白い壁、ちょこんと覗く屋上のステンドグラスの塔”。

HERE AFTER PROJECT with 用宗駅

ノスタルジックな雰囲気が残る港町・用宗。そんな街を象徴するようなJR用宗駅のレトロな駅舎は、世代を超えて愛され、地元の方の思い出が詰まった特別な建物だった。現在の駅舎は昭和11年(1936年)に建設されたもの。誕生から88年、ついに施設の老朽化により建て替えが決定。令和8年夏頃の完成を目標に、令和6年11月から工事が始まっている。

用宗駅が開業したのは明治42年。開業当時は1日約160名が利用し、人のほかにも、鮮魚やカツオ節、モモやミカンなど地場産品の輸送に使われていた。その後、高度経済成長期になると近隣の安倍川で採取した砂利の需要が高まり、安倍川まで車で5分の用宗駅は都心部へ砂利を運ぶ輸送拠点として活躍。当時建設ラッシュに沸く、日本の発展を下支えしてきた。

昭和49年の用宗駅 撮影:鷲巣茂男氏

昭和60年に安倍川駅が開業すると、利用人数は徐々に減少。それでも近年では観光地として用宗人気が高まり、地域の玄関口として、多くの利用客を迎え入れてきた。

建て替え前の姿をデジタル化して後世に残そうと、地元のまちづくり団体『用宗を楽しくする会』が始めた取り組みが“HERE AFTER PROJECT with 用宗駅”だ。京都のJR八木駅の事例をもとに発案した本企画。レーザースキャナーと呼ばれる特殊な測量機器を使い、3D点群データで駅舎内外を撮影することで、用宗駅をデジタル空間に再現。パソコンやスマートフォンさえあれば、いつでも駅舎を訪ねられ、まるでタイムスリップしたかのような体験ができるという。

令和6年5月頃から、団体として初めてのクラウドファンディングに向けて動き出しを予定。集めた資金で、デジタルデータの映像化や点群データを用いた模型の制作などを計画中だ。

昭和・平成・令和と変化する用宗の姿を見守ってきた駅舎。新しい駅舎を待ち望むと共に、在りし日の姿を後世に伝える取り組みを、温かく見守っていきたい。

海岸沿いに憩いの場を。用宗緑地のリニューアル計画。


用宗海岸沿いに東西600ⅿ、3ブロックで構成される『用宗緑地』。マツやカナリーヤシ(フェニックス)が茂る海沿いらしい景観は、地域住民の散歩コースとして人気がある。夏場は海水浴場として解放され、近年は観光客の利用も増えていることから、緑地を管理する静岡市は民間事業者と協力し、用宗緑地をリニューアルしようと計画している。憩いの場である用宗緑地を新しくすることで、用宗エリア全体の魅力向上につなげたいと考えているのだ。

用宗緑地の様子(令和7年2月 撮影)

現段階では屋根のあるウッドデッキを新設したり、街灯を増やしたりするアイデアが上がり、市民が用宗の美しい海を望みながら、安全・快適に利用できる空間づくりを考案している。具体的な内容は、民間事業者と今後、検討。令和8年3月頃完成を目指しているそうだ。
※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

静岡と静岡に住む人を結ぶフリーマガジンです。タイトルは、「すろーらいふ」「ローカル」「カルチャー」の3つを組み合わせた造語。地元静岡を舞台に、文化を掘り起こし、すろーらいふ=その人らしく充実した愉しい生活のヒントを発信しています。特に『地域クローズアップ』では、お店や企業の情報に加え、その地域ならではの話題を独自取材。ぜひご注目を。

おでかけ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【日本茶きみくら】レトロな木造駅舎で抹茶ラテを楽しめる新店舗がJR掛川駅にオープン!

    【日本茶きみくら】レトロな木造駅舎で抹茶ラテを楽しめる新店舗がJR掛川駅にオープン!

    アットエス編集部

    #グルメ
    #カフェ・スイーツ
    #開店・閉店
    #掛川市
  • JR東海道線 掛川駅~浜松駅間、富士駅~用宗駅間の上下で運転再開(30日午後5時49分)

    JR東海道線 掛川駅~浜松駅間、富士駅~用宗駅間の上下で運転再開(30日午後5時49分)

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 用宗海水浴場の遊泳可否・混雑状況のご案内

    用宗海水浴場の遊泳可否・混雑状況のご案内

    エキサイト用宗

    #おでかけ
    #静岡市
  • 用宗漁港まつり開催決定!

    用宗漁港まつり開催決定!

    エキサイト用宗

    #イベント
    #静岡市
  • 用宗海水浴場 2025年シーズンOPEN!

    用宗海水浴場 2025年シーズンOPEN!

    エキサイト用宗

    #おでかけ
    #静岡市
  • 【こころみち糀店】岳南江尾駅に駅舎を改装した米糀甘酒専門店がオープン!/富士市

    【こころみち糀店】岳南江尾駅に駅舎を改装した米糀甘酒専門店がオープン!/富士市

    SBSテレビ しず推し!

    #グルメ
    #おでかけ
    #富士市
  • 「ここは出来立てをすぐにくれる」鉄板焼きが自慢の憩いの場 駅前の『喫茶AMOUR』メニューは100種類以上【昭和100年愛されごはん】

    「ここは出来立てをすぐにくれる」鉄板焼きが自慢の憩いの場 駅前の『喫茶AMOUR』メニューは100種類以上【昭和100年愛されごはん】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #沼津市
    #裾野市
  • 宮本にある桜がきれいな憩いの場!富士通沼津工場が「令和5年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」を受賞したって。(沼津市宮本)

    宮本にある桜がきれいな憩いの場!富士通沼津工場が「令和5年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」を受賞したって。(沼津市宮本)

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 【沼津駅周辺駐車場】キラメッセんとこの立駐が駐車券無しのカメラ式にリニューアルしてる。さらに、東側は平日の最大料金も値下げ。【タイムズプラサヴェルデ】

    【沼津駅周辺駐車場】キラメッセんとこの立駐が駐車券無しのカメラ式にリニューアルしてる。さらに、東側は平日の最大料金も値下げ。【タイムズプラサヴェルデ】

    ぬまつー

    #暮らし
    #沼津市
  • 【富士見そば】昔ながらのラーメンも!長年愛されるJR静岡駅ホームの「駅そば」が“安い・早い・うまい”で再注目

    【富士見そば】昔ながらのラーメンも!長年愛されるJR静岡駅ホームの「駅そば」が“安い・早い・うまい”で再注目

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #静岡市