2025年8月6日

普段は見られない「水の裏側」を見学だ!南部浄化センターの施設見学会は9月13日開催。もうすぐ申し込みがスタートするよ。
まちなかから口野、内浦のほうに向かう414号線がぐぐっとカーブするところ。
江浦にある南部浄化センター。この施設は、沼津市の約4.5万人の生活排水を処理する要の施設です。下水道の日(9月10日)にちなみ、水はどこから来て、どこへ行くのか?というしくみがわかっちゃう南部浄化センターの施設見学会が、9月13日の土曜日に開催されるそうです。
下水処理場と聞くと、なんとなく汚いのかなー…と思いがちですが、南部浄化センターの見学会はそのイメージとはちょっと違いますよ。
映画の撮影にも使われたことがある質実剛健な施設内はちょっとかっこいいくらい。
ほんのり臭いはするので、苦手な人はマスクがあってもいいかも。なくても耐えられないほどではありません。
専門知識が豊富な職員さんが丁寧に説明してくれるのでとってもわかりやすく、大人も子どもも沼津の水の裏側を知ることができる社会科見学に興味津津です。
なにげに景色もいいので、下水処理施設なのにちょっと気持ちがいいくらい。
開催概要は以下のとおり
開催日:2025年9月13日(土)
時間:①10:00~/②13:00~(各回約90分)
内容:職員による施設ガイドツアー。通常は立ち入れない所も見学可能です
申し込み期間:2025年8月8日(金)9:00~9月12日(金)17:00
定員:各回先着20名(電話による申し込みのみ)
エントリーは沼津市の水道総務課(055-934-4862)まで!先着順だし、けっこう人気みたいなので早めの応募がよさそうです。
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。
おでかけ
沼津市