
救急の日にちなんで、救急フェア2025inららぽーと沼津がやってくる!9月7日の日曜日に開催だって。
9月9日は語呂合わせで救急の日。さらに、占いは人生の救急であることから、世界占いの日、なんだって。救急の日は、1982年に今の厚生労働省が「もっとみんなに救急医療を知ってもらおう」ってことで始めたそうです。

この日を中心に、全国の消防・医療機関がいろんな啓発イベントをやっています。その一環として、沼津市内でもららぽーと沼津を舞台に救急フェアを9月7日の日曜日に開催するんだって。
開催概要は以下のとおり。
「救急フェア2025 in ららぽーと沼津」
日 程:2025年9月7日(日)
時 間:10:00 ~ 15:00
会 場:晴天時は1F「うみの広場」、3F「アカチャンホンポ」/雨天時は2F「ひかりの広場 吹き抜け西」、3F「アカチャンホンポ」
去年は9月8日だったし、ぴったり9月9日にやるわけでもないんですね。具体的には救急車展示(間近で救急車が見られるチャンス!お子さん人気間違いなし)、乳幼児の応急手当体験( 窒息時の対応を学べるやつ。ママパパは要チェック)、啓発グッズ配布(数に限りあるけど、無料でもらえる)などが楽しめるようです。
ちょっと注目したいのが、AEDスタンプラリーという催し。館内のAEDをめぐってスタンプ集めると、なんとミニカー乗車体験ができちゃう。先に調べちゃったりしちゃ面白くないですよね…ただ、1階から3階まで、それぞれ1つずつあるみたいですよ…。どこにあるかは当日、館内を探してみましょうね。
つい先日、原ひろし@ぬまつーは救急車のお世話になりました。駿東消防本部の皆さん、その節はありがとうございました!!マジで感謝しています!ほんと、救急のことって知っておいてソンはないですよ!
ららぽーと行ったついでに立ち寄れるし、子どもは楽しめるし、大人は「AEDどこにあるんだっけ?」って確認できるし、なにげに役立つイベントっぽい。救急車好きキッズはもちろん、家族で遊びがてら寄るのにちょうどいいかも。ぜひお出かけしてみましょう!
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。