2021年11月7日

【閉店情報】スーパーマルトモ山の手店、11月10日に閉店。34年間ありがとう!
どうも、のんべえです。
11月。今日は立冬だそうです。
すっかり日が短くなりましたね。
先週ハロウィンが終わったばかりなのに、あちこちのお店のディスプレイやBGMが早くもクリスマス仕様に。
その前に今年最後の国民の祝日、勤労感謝の日を祝えよ日本人!

さて、本日は閉店情報です。
スーパーマルトモ山の手店が11月10日に閉店されるそうです。
11月。今日は立冬だそうです。
すっかり日が短くなりましたね。
先週ハロウィンが終わったばかりなのに、あちこちのお店のディスプレイやBGMが早くもクリスマス仕様に。
その前に今年最後の国民の祝日、勤労感謝の日を祝えよ日本人!

んな奴ぁいないか。
さて、本日は閉店情報です。
スーパーマルトモ山の手店が11月10日に閉店されるそうです。
山の手店と言われてピンときた人はツウですね。
場所は宮前町。
国一バイパスの宮前町交差点(すみやとかサイクルベースあさひとかがある交差点)を北上すると、東側にあります。
閉店間近なせいか、店内には空いている棚もありましたが、生鮮品やお惣菜は豊富に揃っていましたよ。
余談ですが、ムッキーちゃんも売ってました。
余談ですが、ムッキーちゃんも売ってました。
地元密着スーパーのマルトモ。
さかのぼると、沼津市より古い歴史があるんです。
駿東郡沼津町と楊原村が合併して沼津市ができたのは大正12年7月1日のこと。
3ヶ月早い大正12年4月に誕生したのが、
青果漬物卸問屋○共大橋商店。
青果漬物卸問屋○共大橋商店。
スーパーマルトモの前身です。
あります、○共。
この地図、右側が沼津駅方面(北)です
マルトモも沼津市もあと2年で100周年。
残念ながら山の手店は閉店しますが、残る本店、千本店、愛鷹店をどうぞごひいきに!
本店
千本店
令和5年4月、覚えてたらマルトモ100周年の記事を書きたいな~。
最後に改めて。
34年間ありがとうございました!
34年間ありがとうございました!
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。