2021年11月15日
もぐもぐしずおか

とろろ汁の丁子屋(ちょうじや)|宿場町丸子のとろろ汁名店

創業慶長元年(西暦1596年)、425年以上もの歴史を持つ、元祖とろろ汁の名店が静岡市駿河区丸子にあります。静岡県外からも観光客が多く訪れるので、週末は行列必至の超人気店。それが

 

とろろ汁の丁子屋さん!

 

 

よれちゃん
よれちゃん
静岡市に生まれ30数年ですが、初めての来店!!

 

とろろ汁の丁子屋ってどんなお店?

戦国時代に創業した、元祖とろろ汁のお店「丁子屋」さん。東海道の宿場町丸子にあり、多くの旅人の胃袋を満たしたであろう、丁子屋のとろろ汁。その味が現代でも味わえるということに驚きですね!

お店の周辺には記念碑だったり、趣のある看板があります。入店を待つ時間に、ぶらっとお散歩も楽しいですよ。


十返舎一九の東海道中膝栗毛の石碑もありました。松尾芭蕉や歌川広重など歴史的偉人たちも愛したとろろ汁に、ワクワクが止まりませんね!

とろろ汁の丁子屋の店舗情報

店名 とろろ汁の丁子屋
住所 静岡県静岡市駿河区丸子7丁目10-10
TEL 054-258-1066
営業時間 平日11:00〜14:00
土日祝日11:00〜15:00、16:30〜19:00
定休日 木曜(月末は水木休み、詳細は公式ページをご確認ください)
座席数 270席
駐車場 有り

丁子屋の駐車場情報

丁子屋さんの駐車場は、第三駐車場まで用意されています。これだけたくさんの駐車スペースがあるので、どこも満車で止められないということもないのではないでしょうか?ちなみに、とある土曜のお昼時は、第二駐車場が半分くらい空いてるような状態でしたよ。

とろろ汁の丁子屋のメニュー

丁子屋のとろろ料理を存分に味わいたいなら、お店の名前が付いた丁子屋。シンプルにとろろ汁を楽しむなら丸子がいいですね!他にも色々な組み合わせのメニューがあるので、以下を見てください。






とろろ定食と珍味・甘味が付いた本陣を注文!

定食 本陣(2,200円)

こちらの本陣の内容は、とろろ汁、麦めし、味噌汁、香物、薬味、むかごの揚げ団子、珍味2種、甘味となっています。

麦めし、こちらは3人分。どーん!とおひつで運ばれてきます。3合近くありそうな量。ぼくは少食なので茶碗に軽く2杯くらいですが、妻と息子が鬼のように食べていたので、このおひつプラス、軽く1合くらいお代わりしました。

麦めしはお代わり自由ですが、食べられるだけ注文しましょう。

 

珍味2種がこちら。この日は、まぐろのしぐれ煮(左)とむかごの柚味噌(右)。むかごというのは、自然薯の赤ちゃん(種)ということで、栄養価も高いんだそうです。味はとろろで、噛むと粘り気も感じます。柚子の香りのする自家製の白味噌で和えてあって、箸休めにいいですね!

こちらはむかごの揚げ団子。自然薯の赤ちゃんを団子状にして揚げてあります。周りはサクッと、中はねっとりしていて美味しい!

とろろ汁の食べ方

さぁ、主役のとろろをいただく前に、美味しい食べ方をおさらいしておきましょう!

お茶碗に麦めしを軽くよそって、とろろ汁をたっぷりとかけます!

自家製の白味噌で味付けされたとろろ汁を、麦めしにかけて、薬味のねぎをかけていただきます!

とろろ汁の量が控えめだったかな?もっとたっぷり、麦めしが泳ぐくらいにかけて、しっかりと混ぜて食べると美味しいとのことです!

トロトロのとろろ汁と、プチプチ食感の麦めしがいい感じにマッチしていますね!胃の中にスルスルと流し込む感覚なので、満腹になる前にかなりの量を食べてしまいますね!めちゃくちゃ美味しいので、食べ過ぎ注意です!

本陣は、食後に甘味が付いてきます。小ぶりのぼた餅とお茶を頂いてごちそうさま。大変満足なお食事でした!

丁子屋さんの歴史を感じながら頂く、名物のとろろ汁は格別です!静岡に遊びに来たら、ぜひ訪れたいお店ですね!

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

ラーメンと甘いものならおまかせ! 静岡在住のブロガー「よれちゃん」が発信するグルメブログ。静岡市内を中心に新店や隠れ家的なお店を紹介しています!最新の情報はX(旧Twitter)、Instagramをフォローしてね!

グルメ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 1596年創業!静岡の観光スポットとしてもおなじみ、丸子にあるとろろ汁の店「丁子屋」

    1596年創業!静岡の観光スポットとしてもおなじみ、丸子にあるとろろ汁の店「丁子屋」

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #おでかけ
    #グルメ
    #静岡市
  • 東海道丸子宿と小話。丸子名物『とろろ汁』

    東海道丸子宿と小話。丸子名物『とろろ汁』

    すろーかる

    #グルメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 丸子のとろろ汁と宇津ノ谷のお噺し

    丸子のとろろ汁と宇津ノ谷のお噺し

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #おでかけ
    #歴史
    #静岡市
  • 【満里古茶屋】自然に囲まれた静岡市丸子エリアで絶品とろろ定食が味わえるお店

    【満里古茶屋】自然に囲まれた静岡市丸子エリアで絶品とろろ定食が味わえるお店

    もぐもぐしずおか

    #グルメ
    #静岡市
  • 【今、とろろ汁が熱い!】自然薯と合わせる「だし」に地域色あり。観光資源として注目度も上昇中!大学の研究室が発表したマップが面白い

    【今、とろろ汁が熱い!】自然薯と合わせる「だし」に地域色あり。観光資源として注目度も上昇中!大学の研究室が発表したマップが面白い

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #静岡市
    #磐田市
    #川根本町
  • 音吉(おときち)|足久保に古民家レストランが誕生!とろろ汁が絶品のお店

    音吉(おときち)|足久保に古民家レストランが誕生!とろろ汁が絶品のお店

    もぐもぐしずおか

    #グルメ
    #静岡市
  • そば処 文珠庵|自然薯とろろが味わえるお蕎麦屋さん(静岡市葵区羽鳥)

    そば処 文珠庵|自然薯とろろが味わえるお蕎麦屋さん(静岡市葵区羽鳥)

    もぐもぐしずおか

    #グルメ
    #静岡市
  • 自転車サイコー!!静岡県の名所&人気スポットを本で旅する【新連載「本旅」後編】藤枝~駿河区丸子を走ってきました。

    自転車サイコー!!静岡県の名所&人気スポットを本で旅する【新連載「本旅」後編】藤枝~駿河区丸子を走ってきました。

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #グルメ
    #暮らし
    #本・書店
    #静岡市
    #藤枝市
  • 広島名物お好み焼きに汁なし担々麺!広島直送鉄板料理「ともぞう」/静岡

    広島名物お好み焼きに汁なし担々麺!広島直送鉄板料理「ともぞう」/静岡

    キャスタードライバー

    #グルメ
    #静岡市
  • 定食屋 味すず|ほっと落ち着く素朴な定食屋さんがオープン(静岡市葵区新富町)

    定食屋 味すず|ほっと落ち着く素朴な定食屋さんがオープン(静岡市葵区新富町)

    もぐもぐしずおか

    #開店・閉店
    #グルメ
    #静岡市