2022年9月9日
SBSラジオ IPPO

全粒粉パンに米粉パン! 管理栄養士が教えるパンの選びかた

健康を意識したパンが人気!?

最近スーパーやコンビニで、ブランパン、もち麦パン、米粉パンなど原材料が異なるパンを見かける機会が増えてきたと思いませんか。これらのパンは食物繊維も豊富で、ダイエット中の人にもおすすめのパンなのだそう。管理栄養士の松田真紀さんに、SBSラジオ『IPPO』パーソナリティの牧野克彦アナウンサーが聞きました。
※8月19日にSBSラジオIPPOで放送したものを編集しています。

スーパーやコンビニでも買える!小麦(強力)粉以外のパンとは

松田:小麦(強力)粉以外を原材料とするパンでは、全粒粉、ライ麦、ブラン、もち麦、米粉などのパンが増えてきました。これらのパンは小麦(強力)粉のパンに比べ、食物繊維が豊富でヘルシーというのが特徴です。

ただスーパーやコンビニで販売されているパンでは、小麦(強力)粉と混ぜて作られているものも多いので、よりヘルシーさを重視するならパッケージの成分表示をよく見て含有量が多いものを選ぶといいでしょう。

主なものの特徴を簡単に説明します。

■全粒粉パン……小麦を丸ごと使うので、食物繊維やたんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富でヘルシーなパンとして欧米ではすでに人気。噛みごたえがあり、腹持ちもいいのでダイエット向き。ナッツやドライフルーツとも好相性。

■ライ麦パン……伝統的なドイツパンに多い、ライ麦を使ったパン。食物繊維やたんぱく質が豊富。こちらも噛みごたえがあってずっしり腹持ちもいいことから、美容やダイエットに敏感な層に見直されている。

■ブラン(ふすま)パン……大人気のコンビニ、ロカボシリーズの先駆けと言えばブラン(ふすま)パン。ブランは小麦の表皮を指すので、やはり食物繊維が豊富。

■もち麦パン……最近はおにぎりでも人気のもち麦を使ったパン。「ブランパンはもそもそした食感が苦手」という人でも、もち麦パンはしっとりした食感で食べやすい印象。

■米粉パン……日本発祥の米粉を使ったパン。もちもちした食感が特徴。米粉100%のものなら、グルテンフリーで小麦アレルギーの人でも食べられる。

原口:パンはあまり腹持ちがよくないからすぐにお腹が空いてしまうというイメージがありましたが、今回ご紹介いただいたものは腹持ちもいいんですね。

松田:その通りです。食物繊維やたんぱく質が入っていると腹持ちが全然違います。

コンビニで“体にいい”パンランチのためのアドバイス

原口:コンビニでお昼のパンを買う人も多いと思います。ぜひこれらのパンを試してみてください。ほかにもコンビニのパンランチに関してアドバイスがあれば教えて下さい。

松田:気をつけてほしいポイントが二つあります。一つ目はたんぱく質を一緒にとるということ。昼食前後の11〜16時という時間帯は、一日の中で内臓の働きが最も活発になり、エネルギー代謝も高まる時間です。パンのたんぱく質だけでは不足気味なので、夕方イライラしやすくなったり、集中力も欠けやすくなったりします。できるだけたんぱく質も一緒に摂取していただきたいです。

例えばライ麦パンを食べるなら、チーズ入りのものにするとか。良質なたんぱく質の卵やチキン、ツナなどを使った具だくさんのサンドイッチがあれば、一番いいと思います。

二つ目はパンと一緒に水分も取ること。ご紹介してきたようなパンは小麦粉だけのパンに比べて食物繊維が多いので、体内の水分を吸収しやすくなります。十分な水分を取っていないと便秘になってしまうこともあるので注意が必要です。

水分とたんぱく質も取れる豆乳ラテやヨーグルト、スープなどを選ぶのもいいですね。

高級食パンブームの次に来るのは

原口:長引くコロナ禍の影響もあり、食に対してより健康志向が強くなったという人も多いと思います。最近のパンのトレンドにはどのようなものがあるのでしょうか?

松田:高級食パンブームが一段落して、「低GI」「食物繊維が豊富」「高たんぱく質」「グルテンフリー」がキーワードになってきています。

わかりやすい例がオートミールですね。オートミールとは、燕麦(オーツ麦)を脱穀して加工した食品で、栄養が豊富で健康にいいことでも知られています。

オーツ麦入りパンがスーパーやコンビニにも並ぶようになりましたし、一般家庭では入手が難しかったオーツ麦をオートミールで代用したオートミールパンのレシピも人気です。

健康の大切さを再認識し、普段食べるパンにも気を配ろうという人が増えてきているのではないでしょうか。これはとてもいい傾向だと思います。

パンは手軽さと、選び方次第で“美味しいと健康”を両立できる食品です。ぜひパンを選ぶときの参考にしてみてください。


※当サイトにおける情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、並びに当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

SBSラジオIPPO(月~金曜:朝7:00~9:00)忙しい朝を迎えているアナタに最新ニュースはもちろん、今さら人には聞けない情報をコンパクトに紹介!今日の自分をちょっとだけアップデート!番組公式サイトX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>

暮らし
おうちグルメ
健康

あなたにおすすめの記事

  • ダイエットや美容効果も期待できる「第三のミルク」!管理栄養士が教える、おすすめの飲み方

    ダイエットや美容効果も期待できる「第三のミルク」!管理栄養士が教える、おすすめの飲み方

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #おうちグルメ
    #健康
  • 管理栄養士・栄養士団体 Eat supportが、ジュニアアスリートに必要な「食」の知識を教えます!

    管理栄養士・栄養士団体 Eat supportが、ジュニアアスリートに必要な「食」の知識を教えます!

    ジュニアアスリート

    #スポーツ
    #静岡市
  • 管理栄養士がすすめる「お米生活」。体、心、家計にどんな変化が?

    管理栄養士がすすめる「お米生活」。体、心、家計にどんな変化が?

    SBSラジオ IPPO

    #健康
  • 小麦粉値上げで注目 「米粉」の特徴、使い方は?

    小麦粉値上げで注目 「米粉」の特徴、使い方は?

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康
  • 管理栄養士・栄養士団体 Eat supportが、ジュニアアスリートに必要な「食」の知識を教えます!

    管理栄養士・栄養士団体 Eat supportが、ジュニアアスリートに必要な「食」の知識を教えます!

    ジュニアアスリート

    #スポーツ
    #暮らし
    #静岡市
  • 管理栄養士・栄養士団体 Eat supportが、ジュニアアスリートに必要な「食」の知識を教えます!

    管理栄養士・栄養士団体 Eat supportが、ジュニアアスリートに必要な「食」の知識を教えます!

    ジュニアアスリート

    #おでかけ
  • 管理栄養士・栄養士団体 Eat supportが、ジュニアアスリートに必要な「食」の知識を教えます!

    管理栄養士・栄養士団体 Eat supportが、ジュニアアスリートに必要な「食」の知識を教えます!

    ジュニアアスリート

    #スポーツ
  • 【薪石窯パン工房 Chevre】 外はパリッと中はしっとり。噛めば噛むほど小麦の旨みがクセになる古代小麦全粒粉のカンパーニュが自慢/浜松

    【薪石窯パン工房 Chevre】 外はパリッと中はしっとり。噛めば噛むほど小麦の旨みがクセになる古代小麦全粒粉のカンパーニュが自慢/浜松

    キャスタードライバー

    #パン
    #グルメ
    #浜松市
  • 【ブーランジュリー ル リアン】惣菜パンからスイーツパン、ハード系まで。美味しいと評判のパンが60種類以上並ぶ人気店

    【ブーランジュリー ル リアン】惣菜パンからスイーツパン、ハード系まで。美味しいと評判のパンが60種類以上並ぶ人気店

    アットエス編集部

    #パン
    #グルメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 最近よく見る「低GI食品」の「GI」ってどういう意味?

    最近よく見る「低GI食品」の「GI」ってどういう意味?

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康