2023年6月21日
SBSテレビ 静岡発そこ知り

創業40年!みんなに愛され続ける、これぞ“昭和の町中華”「豚香」/静岡市

ご主人の熟練の技と、40年変わらず守り続ける味に納得

今回の『静岡発 そこ知り』は、みんなに愛されている町中華のお店巡り。SBSアナウンサーの重長智子と青木隆太が、元気なご主人が営む静岡市の町中華にやってきました。

2人が訪ねたお店は、流通センター通りにある「中国料理 豚香(とんこう)」。昭和58年に開業し、今年で40周年の歴史ある中華料理店です。

明るく元気な声で出迎えてくれたのは、ご主人の増田さん。お店には、ご主人とご両親の3人でスタートした40年前の写真が残っています。

豚香は、店名にも“豚”の文字が入っている通り、豚を使った料理が得意とのこと!……ということで、ラーメン好きの青木アナは人気メニューの「豚肉の角煮ラーメン」を、重長アナは夏でもさっぱりと食べやすい「天津飯」をオーダーしました。

柔らかくて分厚い豚の角煮にびっくり


まずは「豚肉の角煮ラーメン」(1050円)から調理スタート。大鍋で泳がせるようにして麺を茹でたら、脂身の多い肉を柔らかくなるまで煮込んだ角煮をどーんとのせます。そこへ角煮の煮汁を使ったあんをたっぷりとかけたらできあがり。

青木:ほっぺが落ちるとはこのことですね。豚の脂身にしっかりとうまみがあって、赤身にも味が染み込んでいます。それに鼻にスッと抜ける香辛料のいい香りを感じるんですけど、これは何でしょうか?

ご主人:それがこの料理の一番の特徴で、八角を使っているんです。あとは厚みのあるバラ肉を長時間かけてトロトロにしているのも特徴ですね。

青木:先にくる香りが爽やかなので、後からくるうまみもしっかりと感じられます。麺はつるつるでもちもち。スープは優しい味がします。

甘酸っぱいあんがたっぷりかかった天津飯


「天津飯」にはタマゴ、カニ、シイタケ、タケノコ、タマネギが入り、脂っこくならないようなギリギリの油の量で焼きます。そこにしょうゆ、砂糖、酢をバランス良く配合して仕上げたあんがかかります。

重長:レンゲを入れた瞬間、タマゴがふわっとしていることがわかります。ふわんふわんのタマゴと、甘酸っぱいあん。どちらもしっかり主張していて、とってもおいしいです。

ご主人:短時間でとろみをつけるのが、味をいかすポイントですね。

角煮ラーメンも天津飯も、40年前から味を変えていないとのこと。先代のご両親が作ったお店の味を守り、今のお客さんにも食べてもらいたいというご主人の熱い気持ちを感じます。

ご主人:町中華の魅力は、店独自の料理と、昭和の懐かしい雰囲気、そしてキャラの濃い店主。味、空間、人の三位一体のようなものが、町中華にはあると思うんですよね。

次の目標は50周年とのこと、これからも応援したいですね。

<DATA>
■中国料理 豚香
住所:静岡市葵区東千代田2-1-10
時間:11:00〜14:00、17:00〜21:00
休み:水曜日

(2023年6月21日放送)

SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!

グルメ
ラーメン
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 大正時代に創業!静岡市を代表する、歴史ある町中華・第二美濃屋

    大正時代に創業!静岡市を代表する、歴史ある町中華・第二美濃屋

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #ラーメン
    #静岡市
  • 6月11日放送の“静岡発そこ知り”は「みんな大好き町中華 〜受け継がれる味〜」

    6月11日放送の“静岡発そこ知り”は「みんな大好き町中華 〜受け継がれる味〜」

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #エンタメ
  • 【ちゃん源】創業60年、半世紀以上変わらない味を提供!“最強肉どんぶり”が魅力の町中華/静岡市清水区蒲原

    【ちゃん源】創業60年、半世紀以上変わらない味を提供!“最強肉どんぶり”が魅力の町中華/静岡市清水区蒲原

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 静岡市の住宅街で“半世紀以上”に渡り愛され続ける老舗「中華飯店 味幸」

    静岡市の住宅街で“半世紀以上”に渡り愛され続ける老舗「中華飯店 味幸」

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #ラーメン
    #静岡市
  • 【餃子の砂子】創業価格を守り続ける町中華の、驚き「神コスパ」餃子&チャーハン!/浜松市

    【餃子の砂子】創業価格を守り続ける町中華の、驚き「神コスパ」餃子&チャーハン!/浜松市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #浜松市
  • 【あじぶか】清水の人に愛される人気の町中華で炒飯と自家製チャーシューをテイクアウト!/静岡市

    【あじぶか】清水の人に愛される人気の町中華で炒飯と自家製チャーシューをテイクアウト!/静岡市

    SBSラジオ ヌンヌンヌーン!

    #グルメ
    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 330円炒飯!?リーズナブルすぎる“ザ・町中華”『康華飯店』/静岡市

    330円炒飯!?リーズナブルすぎる“ザ・町中華”『康華飯店』/静岡市

    SBSラジオ ヌンヌンヌーン!

    #グルメ
    #静岡市
  • 【銀杏亭】創業50年を超える老舗の町中華でレバニラ炒め&麻婆豆腐をテイクアウト!/静岡市

    【銀杏亭】創業50年を超える老舗の町中華でレバニラ炒め&麻婆豆腐をテイクアウト!/静岡市

    SBSラジオ ヌンヌンヌーン!

    #グルメ
    #静岡市
  • 【ぬまつーグルメ】町中華で飲もう!って言われたらそりゃもう。大塚にあるだるま食堂で町中華×ビールをキメてきた。(沼津市大塚)

    【ぬまつーグルメ】町中華で飲もう!って言われたらそりゃもう。大塚にあるだるま食堂で町中華×ビールをキメてきた。(沼津市大塚)

    ぬまつー

    #グルメ
    #お酒
    #沼津市
  • テイクアウト寿司の感動を地元・静岡でも届けたい!40年以上愛され続ける持ち帰り寿司専門店「笛吹寿し」/静岡市

    テイクアウト寿司の感動を地元・静岡でも届けたい!40年以上愛され続ける持ち帰り寿司専門店「笛吹寿し」/静岡市

    SBSラジオ ヌンヌンヌーン!

    #グルメ
    #静岡市