2024年4月5日
静岡新聞教育文化部

【静岡市立芹沢銈介美術館の「染色家の絵心」展】痛快な静物画

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、静岡市葵区の芹沢銈介美術館で4月2日に開幕した「染色家の絵心 芹沢銈介の肉筆画」展。6月16日まで。
「型絵染」の人間国宝、芹沢銈介(1895~1984年)の画家としての側面を見つめる。東京高等工業学校卒業後、写生に打ち込んだ時期は、広告や包装紙の裏にまで描いている。積んだ本、ランプ、軒につるした藁蓑。輪郭線のかすれや色のにじみも、まるで計算されてそこにあるかのよう。1965年ごろに描いた「茄子といんげん」「ほおずき」も考え込まず、思い切って太い線を走らせている。静物なのに「痛快」の一言が浮かぶ。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【芹沢銈介美術館の「芹沢銈介ののれん」展】 スリットをどう生かす

    【芹沢銈介美術館の「芹沢銈介ののれん」展】 スリットをどう生かす

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【静岡市立芹沢銈介美術館の「絵本と装幀 芹沢銈介の本の仕事」展】 芹沢銈介の本の仕事150点。民芸運動の機関誌一覧は必見

    【静岡市立芹沢銈介美術館の「絵本と装幀 芹沢銈介の本の仕事」展】 芹沢銈介の本の仕事150点。民芸運動の機関誌一覧は必見

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市駿河区
  • 【静岡市立芹沢銈介美術館の「芹沢銈介の収集 海外篇」展】欧州旅行のスケッチが美しい

    【静岡市立芹沢銈介美術館の「芹沢銈介の収集 海外篇」展】欧州旅行のスケッチが美しい

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【静岡市立芹沢銈介美術館の「四季を染める 芹沢銈介の春夏秋冬」展】 四季をテーマに「えりすぐり」60点。布文字の「春夏秋冬」は必見

    【静岡市立芹沢銈介美術館の「四季を染める 芹沢銈介の春夏秋冬」展】 四季をテーマに「えりすぐり」60点。布文字の「春夏秋冬」は必見

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市駿河区
  • 芹沢銈介の家を訪ねる

    芹沢銈介の家を訪ねる

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #おでかけ
    #歴史
    #静岡市
  • 芹沢銈介美術館を訪ねる(その壱)

    芹沢銈介美術館を訪ねる(その壱)

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #おでかけ
    #歴史
    #静岡市
  • 芹沢銈介美術館を訪ねる(その弐)

    芹沢銈介美術館を訪ねる(その弐)

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #おでかけ
    #歴史
    #静岡市
  • 【国立工芸館の「水のいろ、水のかたち展」】 金沢で芹沢銈介作品に出合う

    【国立工芸館の「水のいろ、水のかたち展」】 金沢で芹沢銈介作品に出合う

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【静岡市立芹沢銈介美術館の「芹沢銈介の収集 日本篇」展】 民衆から湧いて出た「面」、展示室に点在する「箱」たち

    【静岡市立芹沢銈介美術館の「芹沢銈介の収集 日本篇」展】 民衆から湧いて出た「面」、展示室に点在する「箱」たち

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • ​【静岡市立芹沢銈介美術館の朗読会「芹沢銈介が描いた『絵本どんきほうて』の世界へ」】宮城嶋遥加さん、芹沢銈介作品と〝共演〟。声で届けるドン・キホーテの珍道中

    ​【静岡市立芹沢銈介美術館の朗読会「芹沢銈介が描いた『絵本どんきほうて』の世界へ」】宮城嶋遥加さん、芹沢銈介作品と〝共演〟。声で届けるドン・キホーテの珍道中

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市駿河区