2024年7月16日
SBSラジオ トロアニ

人気声優・福山潤さんのプロとしての思いが詰まった対談集 『福山潤 プロフェッショナルトーク』


SBSラジオ「TOROアニメーション総研」のイチオシコーナー、人気アニメ評論家の藤津さんが語る『藤津亮太のアニメラボ』。今回は福山潤さんの対談集『福山潤 プロフェッショナルトーク』についてお話を伺いました。※以下語り、藤津亮太さん

声優・福山潤さんが『監督』『脚本家』『アニメーター』と語る

『福山潤 プロフェッショナルトーク』は2021年に双葉社から出ています。双葉社の声優雑誌で連載していた対談をベースに加筆されたもので、アナウンサーの吉田尚記さんや音響監督の鶴岡陽太さん、お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気さん、メカアニメーターとして超有名なアニメーターの山根理宏さん、芸人で日本語学者のサンキュータツオさん、脚本家の上江洲誠さん、富野由悠季監督との対談が掲載されています。

アニメスタッフ関係だと、鶴岡さんは『∀ガンダム』のときの音響監督で、福山さんの代表作である『巌窟王』でも音響監督を務め、上江洲さんは『暗殺教室』の脚本家、富野監督は『∀ガンダム』の監督と、みなさんそれぞれ福山さんと濃厚な接点があります。

山根さんも『超重神グラヴィオン』に原画で参加していて、当時制作現場とキャストで仲がとてもよかったというお話も出てきます。 だから、それぞれ全部話が深く、どういうことがプロフェッショナルか、どういう思いでそれぞれの仕事をやってるのかみたいなことがすごく丁寧に語られています。福山さんは対談のホストとして、インタビュアーにもなるし、逆に自分が聞かれたら答えもするという感じで、そこもすごくうまく回っていました。

その中で、福山さんが『∀ガンダム』の打ち上げのときに富野監督に言われた言葉を、改めて監督に語っています。その打ち上げでは、監督が参加したキャスト全員に表彰状を送るというイベントがあったそうです。そのとき福山さんは「君はもっと普通にやることを覚えた方がいい」という言葉をもらったと。

福山さんはそこからずっとそのことを考えていて、数年後に『リーンの翼』のオーディションを受けるとき、監督が「普通」と言っていたことの答えを知りたいと思って会場に行ったんだという話をされていました。

『∀ガンダム』も『リーンの翼』も作品の取材をいろいろしましたが、僕がこっち側で取材していたことの裏側で当時、福山さんがどんな思いで仕事をしていたかがわかって、そこがすごく面白いところでしたね。 ジャンル外の方との対談でも「プロフェッショナルとは何か」など、いろいろ興味深いお話が出てきます。そして、その向こうに当然、福山さんが声優という仕事をどう思っているのかが非常によく伝わってきます。

やっぱりアニメって、キャラクターひとつとってもリレーみたいなところがあるんですよね。脚本家が書いて、演出家が絵コンテを描く、アニメーターがお芝居をつけ、最後に声で命が宿る。キャラクターのバトンを次々渡していく。福山さんが、そういう意識をもってプロの声優として仕事をしていることがわかるので、改めて読んですごく面白かったです。気になる方は、ぜひ読んでみてください。

SBSラジオTOROアニメーション総研(毎週月曜日19:00~20:30 生放送・毎週日曜日15:00~16:30 再放送)全国のアニメ好きが集まるラジオの社交場。ニッポンのアニメ文化・経済をキュレーションするラジオ番組。番組公式X(旧Twitter) もぜひチェックを!

エンタメ
アニメ

あなたにおすすめの記事

  • 藤津亮太さん新刊『富野由悠季論』 監督のキャリアに迫った読み応えのある一冊!

    藤津亮太さん新刊『富野由悠季論』 監督のキャリアに迫った読み応えのある一冊!

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
    #本・書店
  • “声優”という仕事のリアルがわかるおすすめ本『大塚明夫の声優塾』『声優魂』

    “声優”という仕事のリアルがわかるおすすめ本『大塚明夫の声優塾』『声優魂』

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 時代とともに進化する“声優ブーム”。その始まりは戦後のラジオドラマブームから!

    時代とともに進化する“声優ブーム”。その始まりは戦後のラジオドラマブームから!

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む」「映像作品としての『機動戦士ガンダム』」】  富野由悠季監督の演出技法を解説。第1話は1970年代後半に積み重ねた試行錯誤の「集大成」

    【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む」「映像作品としての『機動戦士ガンダム』」】 富野由悠季監督の演出技法を解説。第1話は1970年代後半に積み重ねた試行錯誤の「集大成」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #藤枝市
  • アニメ評論家・藤津亮太さんが教える「アニメーター」の仕事

    アニメ評論家・藤津亮太さんが教える「アニメーター」の仕事

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • ガンダム最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』大ヒット公開中!“ネタバレなし”でポイントを解説

    ガンダム最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』大ヒット公開中!“ネタバレなし”でポイントを解説

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 実写のドラマや映画とは違う?「アニメのセリフ」ができるまで

    実写のドラマや映画とは違う?「アニメのセリフ」ができるまで

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 【追悼、大山のぶ代さん】「ドラエもん」以前の活動は?黒柳徹子さん、「パーマン」三輪勝恵さんと「ブーフーウー」でこぶたの三兄弟を演じたことも

    【追悼、大山のぶ代さん】「ドラエもん」以前の活動は?黒柳徹子さん、「パーマン」三輪勝恵さんと「ブーフーウー」でこぶたの三兄弟を演じたことも

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
  • 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』でフィーチャー!シャリア・ブルは富野監督の初期構想から存在していたキャラだった

    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』でフィーチャー!シャリア・ブルは富野監督の初期構想から存在していたキャラだった

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 藤津亮太さんの新刊『アニメ音響の魔法 音響監督が語る、音づくりのすべて』音に関わるすべての人に!

    藤津亮太さんの新刊『アニメ音響の魔法 音響監督が語る、音づくりのすべて』音に関わるすべての人に!

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ