2024年7月20日
静岡新聞教育文化部

【文化講座「サブカルチャーのチカラ。」】「進撃の巨人」まちおこし実例紹介

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、7月14日に静岡市駿河区の市南部生涯学習センターで開かれた静岡市文化振興財団のシリーズ講座「サブカルチャーのチカラ。」。静岡大教育学部の芳賀正之教授をファシリテーターに迎えた3回シリーズの第1回は「マンガは都市を刺激するか?」と題して展開した。ゲストは東京工芸大マンガ学科伊藤剛教授。同シリーズの第2回は7月21日「プラモは都市を刺激するか?」、第3回は8月4日「アニメは都市を刺激するか?」。ともに午後1時半開始。問い合わせは静岡市南部生涯学習センター〈054(281)2184〉へ。
「進撃の巨人」の作者諫山創さんの故郷、大分県日田市をオンラインで結び、2019年から取り組む、同作品を活用した「まちおこし」の実例を紹介した。諫山さんが城壁のモデルとした大山ダムに「巨人」の銅像(2020年11月除幕)をつくるプロジェクトは、民間の「まちおこし会議」による講談社への相談から始まったという。徐々に行政が支援の姿勢を強めていく過程が興味深い。静岡県を舞台にした作品群との対比が浮かんだ。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【特別講座「サブカルチャーのチカラ。」アニメ編】「世界へ引き込む」から「世界を実在させる」へ

    【特別講座「サブカルチャーのチカラ。」アニメ編】「世界へ引き込む」から「世界を実在させる」へ

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #静岡市
  • ​漫画の聖地巡礼はアニメとは少し違う?作者の出身地が“聖地”足りえる漫画ならではのわけ 『進撃の巨人』を例に静岡でマンガがまちに与える影響探るトークセッション

    ​漫画の聖地巡礼はアニメとは少し違う?作者の出身地が“聖地”足りえる漫画ならではのわけ 『進撃の巨人』を例に静岡でマンガがまちに与える影響探るトークセッション

    トロライターズ

    #エンタメ
    #アニメ
    #静岡市
  • 【2023年振り返り① 映画「イニシェリン島の精霊」のアフタートーク】アイルランドの服飾文化を紹介

    【2023年振り返り① 映画「イニシェリン島の精霊」のアフタートーク】アイルランドの服飾文化を紹介

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム】レベルの高い「静岡発の文化」

    【東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム】レベルの高い「静岡発の文化」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【「ふじのくに子ども芸術大学」特別講座基調講演】文化芸術とお金の話

    【「ふじのくに子ども芸術大学」特別講座基調講演】文化芸術とお金の話

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【全国高校総合文化祭】静岡県は“文化部大国”だった! 今年も起こるか静岡旋風 活躍が期待される注目部門を紹介  

    【全国高校総合文化祭】静岡県は“文化部大国”だった! 今年も起こるか静岡旋風 活躍が期待される注目部門を紹介  

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #県内アートさんぽ
  • 【全国高校総合文化祭で注目の静岡県勢】インターハイはスポーツだけじゃない!文化部の熱い戦いにもドラマが。この夏期待の部門を紹介します!

    【全国高校総合文化祭で注目の静岡県勢】インターハイはスポーツだけじゃない!文化部の熱い戦いにもドラマが。この夏期待の部門を紹介します!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #焼津市
    #沼津市
    #三島市
    #富士市
    #長泉町
  • 心も体もほっこり。「たき火」の火おこしのコツや炎の楽しみ方をご紹介します!

    心も体もほっこり。「たき火」の火おこしのコツや炎の楽しみ方をご紹介します!

    静岡新聞生活報道部

    #おでかけ
    #アウトドア
    #伊豆
    #伊豆市
  • 今年もまもなく開講!連続講座沼津市民大学を受講すると人生が楽しくなる、かも!?エントリー絶賛受付中。

    今年もまもなく開講!連続講座沼津市民大学を受講すると人生が楽しくなる、かも!?エントリー絶賛受付中。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 【静岡県の2023年カルチャーを振り返る】林哲司さんの記念アルバムに中森明菜さんの新録! 音源、文学、美術、演劇…。もう一度観られるチャンスも!

    【静岡県の2023年カルチャーを振り返る】林哲司さんの記念アルバムに中森明菜さんの新録! 音源、文学、美術、演劇…。もう一度観られるチャンスも!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #静岡市
    #藤枝市
    #沼津市
    #富士市