2024年7月29日

【「ふじのくに子ども芸術大学」特別講座基調講演】文化芸術とお金の話
同大学としては珍しい「文化芸術とお金」の話。20年以上金融に携わった福原さんが「お金は一つの物差し。いろいろな比較ができる」とし、約2000億円のクラシック音楽市場を「納豆の年間消費支出」になぞらえた。三枝学長は「趣味」と言い切る自身作曲のオペラ「忠臣蔵」について「機動戦士ガンダムシリーズの作曲で得た金を全部つぎ込んだ」と明かした。福原さんは「お金を知ると、やりたいことをやり続けられる」と締めた。(は)静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ
静岡市










