2024年1月10日

【「大岡信研究九号」】AIの芸術的創造を論じる

講演者は詩人吉増剛造さん、情報学者西垣通さん、アートディレクター北川フラムさん。5月28日の西垣さんは、大岡さんの「肉眼の思想」を引用して人工知能(AI)と人間社会の関係を論じる。AIに創造活動はできるのか。西垣さんは「そこそこのレベルの作品なら作れる」としながらも、AIの営為はデータ処理であり「芸術的創造とは別次元」と結論づける。「ニセの芸術創造活動が商業主義と結び付く」危険性の指摘は、現代人に対する強い警鐘だ。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。