2024年12月26日

【「大岡信研究」第10号】 四元康祐さんの世界各国連詩体験

ご自分が初めて連詩に参加したのは2003年の「しずおか連詩」という。参加者は大岡さん、小池昌代さんにオランダの詩人2人、ヘンク・ベルンレフさん、ウィレム・ファン・トールンさん。四元さんにとって海外詩人との共同制作は、静岡が端緒だったようだ。
中国、韓国、トルコ、アメリカなどの詩人たちとの連詩創作のエピソード、作品解説が続く。2015年、戦後70年の年に開かれた「日中韓三か国語連詩」の立ち上げの経緯が興味深い。
首相談話に中韓が反発する中、四元さんは「政治が言葉をめぐって対立するのであれば、詩人は言葉によって繋がり、ひとつに和する姿を示すべきではないかと考えた」という。中韓の詩人に四元さん、そして「宇宙人枠」で谷川俊太郎さん。8月15日に中韓の詩人を招いた朗読会で披露された連詩。聴いてみたかった。
(は)
※写真のバックはかつての「しずおか連詩の会」の作品を紹介する静岡新聞紙面
静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。
エンタメ
本・書店
暮らし
静岡市
三島市
裾野市
あなたにおすすめの記事
【神奈川近代文学館の特別展「大岡信展 言葉を生きる、言葉を生かす」】 川崎洋さんの手紙がなかったら「しずおか連詩の会」は存在しなかった!?
#おでかけ#エンタメ#県外#沼津市#三島市#裾野市【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から③ 野村喜和夫さん編「しずおか連詩 言葉の収穫祭」】 生活空間に現出した途方もない一本道
#エンタメ#暮らし#静岡市#三島市【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー③ 柴田聡子さん】「自分が書いているものは『詩』に当てはまらなそうだなという体感はあります」
#おでかけ#エンタメ#静岡市【しずおか連詩の会】5人の参加者を静岡県のサッカー関係者に例えると…。大木武監督(J2熊本)、石毛秀樹選手(J1G大阪)、古川陽介選手(J2磐田)らに重なるのは!?
#エンタメ#県内アートさんぽ#三島市