2025年2月25日
論説委員しずおか文化談話室

​【文芸誌「漣」12号】 山本恵一郎さん、最後の「小川国夫論」

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は奥付記載が2025年1月20日発行の文芸誌「漣」12号を題材に。書き手は井石誠一さん(静岡市)、田中芳子さん(同)、河原治夫さん(同)らで、表紙・カットは画家松井正之さん(同)。

編集後記によると、長く作家小川国夫(1927~2008年、藤枝市出身)について書いてきた山本恵一郎さん(静岡市)が、今号の小説「墓参」を最後に「小川さんから離れ」るという。半世紀以上小川国夫を主題にし、小川研究の基礎資料となる評伝を書き続けた山本さんの決断は、それ自体大きなニュースではないか。

「墓参」は2023年12月末に小川国夫の妻綏子(やすこ)さんが亡くなったの機に、山本さんが詩人武士俣勝司さん(藤枝市)を誘って小川家の墓がある島田市の敬信寺を訪ねる様子がつづられる。

あくまで小説なので虚実の境目を見極めようとする無粋は慎みたいが、武士俣さんとの対話を通じて、現時点での山本さんの小川に対する気持ちが率直に語られている。かつての評伝でも書いた「カミソリの刃のうえをあるくようなこと」だった小川との関係が生々しく伝わってくる。

1976年の「評伝小川国夫・第一部・東海のほとり」は小川の母まきさんへの取材に基づくものだったが、作家本人にとっては、不本意な内容だった。以後、小川は山本さんの講演や読書会に姿を現したり、内容を録音するようになったという。

「墓参」で山本さんは「ぼくが講座などでその〈母語り評伝〉の話をくりかえさないように用心したのでしょう」と書いている。それでも山本さんはその後も小川について書き続けた。小川もそれを阻止することはなかったし、出版社から年譜の依頼があると山本さんを紹介した。

「信頼」という簡単な言葉では片付けられない間柄だ。ピーンとはった、緊張感をはらんだ糸の端と端に両者がいる。そんな絵が浮かんだ。

(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

暮らし
エンタメ
本・書店
静岡市
島田市
藤枝市

あなたにおすすめの記事

  • 【文芸誌「漣」11号】虚実皮膜のあわいに漂う

    【文芸誌「漣」11号】虚実皮膜のあわいに漂う

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【山本恵一郎さんの「スピリチュアル・ジャンキー 文学に憑かれた日々」】静岡は梁山泊か 「面白いヤツ」勢揃い

    【山本恵一郎さんの「スピリチュアル・ジャンキー 文学に憑かれた日々」】静岡は梁山泊か 「面白いヤツ」勢揃い

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【「文芸富士」第2号】 地方都市の文芸を支える尊い活動

    【「文芸富士」第2号】 地方都市の文芸を支える尊い活動

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #浜松市
    #静岡市
    #富士宮市
    #富士市
  • 【小川糸さんの「椿ノ恋文」】 「おいしいもの」の力

    【小川糸さんの「椿ノ恋文」】 「おいしいもの」の力

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【小川芙由さんの「色えらび」】光の強弱を受け取る

    【小川芙由さんの「色えらび」】光の強弱を受け取る

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【「季刊清水」56号】村松友視さん「ゆれる階」を出発点に

    【「季刊清水」56号】村松友視さん「ゆれる階」を出発点に

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【平林敏彦さんの新刊「斜塔から」】 100歳8カ月で亡くなった「戦後詩、最後の一人」の遺作。10代のころに書いた詩も収録

    【平林敏彦さんの新刊「斜塔から」】 100歳8カ月で亡くなった「戦後詩、最後の一人」の遺作。10代のころに書いた詩も収録

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 追悼、山本ニ三さんーー 宮崎駿監督にも実力を認められた努力の人

    追悼、山本ニ三さんーー 宮崎駿監督にも実力を認められた努力の人

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
  • 【「文芸富士」創刊号】 現代の諸相、真摯に取り込む

    【「文芸富士」創刊号】 現代の諸相、真摯に取り込む

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #富士市
  • 【青木鐵夫さんの木版画集】 モノクロームの画面から色彩を受け取る。「永遠の錯覚」と名付けよう

    【青木鐵夫さんの木版画集】 モノクロームの画面から色彩を受け取る。「永遠の錯覚」と名付けよう

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #本・書店
    #藤枝市