2024年9月4日
アットエス編集部

雨の日でも満天の星を堪能できるプラネタリウムでヒーリング!静岡県内のおすすめスポット4選

壮大な宇宙の映像に包まれるだけでヒーリング効果バツグン!


プラネタリウムは未体験という人や子どもの頃に行ったきりという人も多いのでは。まるで本物の夜空を見ているかのような美しい映像、宇宙旅行のバーチャル体験、アニメの世界で最新の宇宙や科学の知識に触れるなど、五感を刺激するさまざまなプログラムが投影されています。

家族はもちろんですが、たまには夫婦で、カップルで、そして一人でも非日常的な時間を過ごしてみませんか。満天の星空に包まれて、ゆったりとした癒しの時間になるはずです。夜空を見上げるのも楽しくなるに違いありません。

ディスカバリーパーク焼津天文科学館(焼津市)


2024年3月、プラネタリウムが14年ぶりに全面リニューアル。従来機を改良した新プラネタリウムの名称は「GEMINISTAR 4 YAIZU(ジェミニスター4ヤイヅ)」。光源のLED化やレンズの増加、最新の映像システムを導入するなど、今まで以上に美しい星空と臨場感あふれる映像を体験できるようになりました。

リニューアルに伴い臨場感が増した映像


天文スタッフが生解説するプログラムのほか、満天の星と迫力の映像を楽しむ大人向けやファミリー向け、物語を通して宇宙や科学に親しめるキッズ向けなど、1日を通して種類が異なるプログラムを投影しています。

ディスカバリーパーク焼津天文科学館
住所:焼津市田尻2968-1
電話:054-625-0800

浜松科学館 みらいーら(浜松市中央区)


浜松科学館のプラネタリウムドームは直径20mと県内最大。視野全体が映像で包まれ、平面の映像では感じることのできない臨場感や没入感を味わえます。

2022年にリニューアルした際に、約1億個の星を映し出す県内最大規模の光学式投影機を導入しています。肉眼では数えられないかすかな光も再現した本物さながらの星空を堪能できます。

ライブで解説する「プラネタリウム」プログラム


スタッフが約45分ライブで解説する「プラネタリウム」と、4K画質の作品を上映する「大型映像」の2つのプログラムで構成。生解説はその日の夜に浜松で見られる星空と、天文宇宙に関する旬な話題を紹介しています。担当スタッフそれぞれの語り口や演出の違いを楽しめるのも魅力です。

浜松科学館 みらいーら
住所:浜松市中央区北寺島町256-3
電話:053-454-0178

富士川楽座(富士市)


サービスエリアにあるプラネタリウムとして有名な富士川楽座4階にある「わいわい劇場」。世界的なプラネタリウム作家大平貴之さんが手がけた最大2,000万個の星を映し出す投影機「MEGASTAR ⅡA(メガスター2A)」を導入していることでも知られています。

投影機「MEGASTAR ⅡA」を導入


宇宙を身近に感じてほしいと「ぷらっとプラネ」をテーマに、初心者でも気軽に楽しめるコンテンツを用意。星座の紹介と宇宙や星の誕生にまつわるオリジナル番組などを、シーズンごとに入れ替えて投影しています。1日15回30分間隔で待ち時間が少ないので、ぷらっと立ち寄れるカジュアルさも人気の一つです。

富士川楽座
住所:富士市岩渕1488-1
電話:0545-81-5555

月光天文台(函南町)


1975年にオープンした歴史ある天文台。直径11mのドームスクリーンがあるプラネタリウムで、季節の星座や古代の生き物、話題の天文現象を盛り込んだオリジナル番組を投影しています。1日に3回異なるプログラムを上映。入館料だけで何度でも観賞できます。

博物館の地学展示室で地球史を細かく解説しているので、上映のすき間時間にじっくり見るのもおすすめです。

月光天文台
住所:田方郡函南町桑原1308-222
電話:055-979-1428

グルメやレジャーなどのおでかけ情報や暮らしに役立つ情報、旬なトピックなどをご紹介。最新のアクセスデータをもとにしたランキング記事は必見です。公式X(旧Twitter)Instagramもあわせてどうぞ!

おでかけ
伊豆
浜松市
焼津市
富士市
函南町

あなたにおすすめの記事

  • 2023年はプラネタリウム誕生100周年のメモリアルイヤー。 科学館職員が誕生の地ドイツとオランダを取材。10月29日に焼津で開かれる特別イベントも紹介します!

    2023年はプラネタリウム誕生100周年のメモリアルイヤー。 科学館職員が誕生の地ドイツとオランダを取材。10月29日に焼津で開かれる特別イベントも紹介します!

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #イベント
    #子育て・教育
    #IT・テクノロジー
    #焼津市
  • <浜松・掛川エリア>雨の日でも楽しめる!屋内おでかけスポット10選

    <浜松・掛川エリア>雨の日でも楽しめる!屋内おでかけスポット10選

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #屋内
    #浜松市
    #掛川市
  • 静岡県内のおすすめ屋内プール8選!猛暑の日も雨の日も遊べる

    静岡県内のおすすめ屋内プール8選!猛暑の日も雨の日も遊べる

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #御前崎市
    #藤枝市
    #三島市
    #御殿場市
    #熱海市
  • 大人のコスプレ体験!静岡県内おすすめスポット7選。プリンセスドレスから民族衣装まで!

    大人のコスプレ体験!静岡県内おすすめスポット7選。プリンセスドレスから民族衣装まで!

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #掛川市
    #藤枝市
    #伊東市
  • 9月21、22、23日の三連休に開催!静岡県内のおすすめイベント/極カレー大戦、法多山星満夜、夜の日本平動物園、相良の栗園

    9月21、22、23日の三連休に開催!静岡県内のおすすめイベント/極カレー大戦、法多山星満夜、夜の日本平動物園、相良の栗園

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #袋井市
    #御前崎市
    #牧之原市
    #沼津市
    #富士宮市
    #御殿場市
    #裾野市
    #伊豆の国市
  • 静岡県内のおすすめラーメン4選!人気グルメブロガーが厳選

    静岡県内のおすすめラーメン4選!人気グルメブロガーが厳選

    SBSラジオ IPPO

    #グルメ
    #ラーメン
    #静岡市
    #藤枝市
    #沼津市
  • 【2025年最新】静岡県内でお盆休みに開催するおすすめイベント!家族で楽しむ花火・祭り・体験スポット総まとめ

    【2025年最新】静岡県内でお盆休みに開催するおすすめイベント!家族で楽しむ花火・祭り・体験スポット総まとめ

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #イベント
    #浜松市
    #静岡市
    #菊川市
    #焼津市
    #藤枝市
    #沼津市
    #三島市
  • 4月5日、6日に開催!静岡県内のおすすめイベント/静岡まつり、さくらまつり、芋フェス

    4月5日、6日に開催!静岡県内のおすすめイベント/静岡まつり、さくらまつり、芋フェス

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #掛川市
    #森町
    #焼津市
    #藤枝市
    #三島市
    #富士宮市
    #長泉町
    #伊東市
  • 星がきれいな冬。星空の楽しみ方を紹介します!

    星がきれいな冬。星空の楽しみ方を紹介します!

    静岡新聞生活報道部

    #アウトドア
    #おでかけ
    #浜松市
  • 6月14、15日に開催!静岡県内のおすすめイベント/ナツイチフェス、アットエスおすすめ手土産セレクション、吉原祇園祭

    6月14、15日に開催!静岡県内のおすすめイベント/ナツイチフェス、アットエスおすすめ手土産セレクション、吉原祇園祭

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #島田市
    #三島市
    #富士市
    #函南町