2024年12月31日
トロライターズ

初詣に山梨・身延山久遠寺へ!「みのぶまんじゅう」や「生ゆばラーメン」ご当地グルメも堪能 ゆるキャン△コラボ中の身延へGO!

2025年、初詣の予定はお決まりですか? 今回は「ゆるキャン△」×「身延商工会」のコラボキャンペーン『みのぶをゆるっと巡ろう(~2025年1月31日)』開催中の、山梨県身延町のおすすめなどをご紹介します。

このキャンペーンは、身延町内42の参加店舗で500円以上の買い物をすると、「ゆるキャン△シーズン3」のオリジナルマグネットがもらえる!というもの。全8種類あるので、いろいろなお店を巡ってコンプリートするのも楽しいですね。ただし、数にかぎりがあるのでお早めに!

静岡から身延へ

中部横断自動車道ができて、ぐんと近くなった身延町。東名高速道路清水ICから車で40~50分ほどで行くことができるようになりました。

まずは、中部横断自動車道の身延ICを降りて、身延駅へ。共用の無料駐車場が多数あるので、車を停めて散策。

ゆるキャン△の自動販売機、お店にはグッズやポスターなどが多数あり、ゆるキャン△に触れることができます。

栄昇堂でみのぶまんじゅうをお土産に

本日のお土産は、駅前にある「栄昇堂」で、みのぶまんじゅうを購入。単品での購入も可能ですし、12~48個入った箱入りまであり、お土産に最適です。今回は20個入りを購入。人気店なだけに、残念ながらこちらの店舗のキャンペーンマグネットはすでに終了していました。
毎週水曜日がお休みですが、1月1日(水)は10時30分から営業とのこと。混み合う可能性があるので、事前に個数を予約しておくとスムーズとのことでした。

「生ゆばラーメン」で腹ごしらえ

次は腹ごしらえ。「まるごとやまなしラーメン」に5回連続で掲載されたという「生ゆばラーメン」の写真を、飲食店「あっぷる」店頭で発見。この辺りは湯葉も有名なうえ、白いスープのその姿に惹かれ、入店してみました。
贅沢に生湯葉が3枚・わかめ・シナチク・コーン・油揚げ・刻みのり・ネギなどの入ったラーメンで、クリーミーでまろやかな白いスープはおいしくて、つい飲み切ってしまいました。ついでに注文したしょうが焼き定食も、鼻に抜ける炭焼きの香りが、今まで食べたことのないおいしさでしたよ。その他のメニューも多数あり。是非一度ご賞味あれ!
お会計時には、キャンペーン参加店舗ということで、ゆるキャン△「B」のかわいいマグネットをいただきました。

初詣の目的地「身延山久遠寺」へ車で移動。

通常は、無料駐車場まで車で行くことができますが、2025年1月1~5日の9~15時は、県道身延線総門~三門が車両通行止めとなります。この期間は、近くの身延町総合文化会館の臨時駐車場からのシャトルバスをご利用ください。
日本三大三門のひとつといわれる三門をくぐると、本堂まで続く参道が現れます。
気が遠くなるような青空に続く階段と緩やかな坂を上る男坂女坂に分かれています。階段入り口には、注意書きの立て看板も。
上りきると、五重塔と本堂がどーんと迎えてくれます。
息も切れぎれ休憩をしながらも、上った甲斐があるというものです(笑)。
本堂の天井には大きな龍が描かれており、どこから見ても目が合うのが不思議です。広い畳の上では、ゆったりと心を整えることができますよ。

今回は、行きは階段を上り、帰りは坂を下ってきました。足元は十分に気を付けてくださいね。体力に自信のない方は、本堂裏のの有料駐車場からエレベータで本堂に行くこともできるので、そちらの利用をお勧めします。
また、本堂裏から出ているロープウェイは、身延山山頂の奥之院思親閣まで行くことができ、行ってみる価値ありです!

本日は家を出るのが遅かったので帰路につきますが、身延山から少し足を延ばすと、「山梨県富士川クラフトパーク」があります。広々とした公園でゆったりと自然を満喫したり、アクティビティ体験をしたり、バーベキューや食事ができるレストラン、美術館やショップなどがあり、季節の移り変わりを肌で感じ、一日中楽しめる素敵な場所です。

さて、帰りは寄り道をしながら、中部横断道ではなく52号線をゆっくり帰ります。

「道の駅なんぶ」「みのぶ ゆばの里」「道の駅とみざわ」に寄り帰路へ

まずは「道の駅なんぶ」。
無料ドッグランもあり、地場産品やお土産・食事処が充実した施設です。中部横断道の南部ICも近いので、ここから乗って帰ることも可能です。

次は、「みのぶ ゆばの里」。
生湯葉など湯葉の他、地場産品やお土産、湯葉を使った定食などを食べることができる食事処もあります。豆乳味のなめらかな風味を感じることができる、一風変わったゆばのソフトクリームも楽しむことができます。

次はちょっと体を動かせる無料ドッグラン併設の公園(?)です。
道路上部にある「富沢野球場」の看板を左折すると(「道の駅とみざわ」の左手前のドラッグストアを左折)、右手にあります。駐車場は40台ほどで広々とした土手に面した場所です。

ドッグランは、大型犬&中型犬と小型犬の2つに区切られており、足洗のシャワーもあり便利です。注意書きをよく読んでマナーを守って利用しましょう。
最後に、「道の駅とみざわ」。大きなタケノコの建物が目印です。こちらの道の駅も、地場産品・お土産・食事処があります。

外にあるお店で購入できる、朝霧のソフトクリームや焼き芋もおすすめです。
その後、NEOPASA清水のスマートインターから、新東名に乗ることができます。

まだまだ紹介しきれませんが、今回はここまで。

文:KAITO

静岡新聞SBS有志による、”完全個人発信型コンテンツ”。既存の新聞・テレビ・ラジオでは報道しないネタから、偏愛する◯◯の話まで、ノンジャンルで取り上げます。読んでおくと、いつか何かの役に立つ……かも、しれません。お暇つぶしにどうぞ!

山梨県
おでかけ
ドライブ

あなたにおすすめの記事

  • 中部横断道で身延へ。本栖湖を通って精進湖を目指す「ゆるキャン△」と富士山の自然と神秘に癒されるドライブコース!

    中部横断道で身延へ。本栖湖を通って精進湖を目指す「ゆるキャン△」と富士山の自然と神秘に癒されるドライブコース!

    トロライターズ

    #山梨県
    #おでかけ
    #ドライブ
  • 山梨県身延町の『ゆるキャン△』モデル地で3回目の「本栖高校文化祭」開催 ファンも地域住民も楽しめるイベントに

    山梨県身延町の『ゆるキャン△』モデル地で3回目の「本栖高校文化祭」開催 ファンも地域住民も楽しめるイベントに

    トロライターズ

    #エンタメ
    #アニメ
    #おでかけ
  • 山梨県の『ゆるキャン△』聖地でイベント 「本栖高校文化祭」が盛況

    山梨県の『ゆるキャン△』聖地でイベント 「本栖高校文化祭」が盛況

    トロライターズ

    #おでかけ
    #エンタメ
    #県外
  • 『ゆるキャン△』×NEXCO中日本がコラボ!中部横断自動車道、全線開通記念スタンプラリーがスタート!

    『ゆるキャン△』×NEXCO中日本がコラボ!中部横断自動車道、全線開通記念スタンプラリーがスタート!

    アットエス編集部

    #アウトドア
    #おでかけ
    #アニメ
    #静岡市
    #沼津市
    #富士市
  • キャンプブームの火付け役!『ゆるキャン△』×静岡県 スタンプラリーがスタート!

    キャンプブームの火付け役!『ゆるキャン△』×静岡県 スタンプラリーがスタート!

    アットエス編集部

    #アウトドア
    #アニメ
    #浜松市
    #掛川市
    #御前崎市
    #牧之原市
    #富士宮市
    #富士市
  • 『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本

    『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
    #本・書店
  • 新東名静岡SAスマートICからの山道経由で川根の千頭駅を目指す!特産品のお茶とグルメを堪能するドライブコース!

    新東名静岡SAスマートICからの山道経由で川根の千頭駅を目指す!特産品のお茶とグルメを堪能するドライブコース!

    トロライターズ

    #おでかけ
    #ドライブ
    #川根本町
  • 静岡県が県内舞台モデル作品を取りまとめた“アニメ聖地マップ”を制作へ 『ゆるキャン△』『ラブライブ!』『エヴァ』『ヒロアカ』など複数作品を収載想定

    静岡県が県内舞台モデル作品を取りまとめた“アニメ聖地マップ”を制作へ 『ゆるキャン△』『ラブライブ!』『エヴァ』『ヒロアカ』など複数作品を収載想定

    トロライターズ

    #エンタメ
    #アニメ
    #おでかけ
  • 【「ゆるキャン△」コミック17巻】 目からうろこ。「キャンプはご飯食べる時間以外はだいたい暇」

    【「ゆるキャン△」コミック17巻】 目からうろこ。「キャンプはご飯食べる時間以外はだいたい暇」

    論説委員しずおか文化談話室

    #本・書店
    #エンタメ
    #アウトドア
    #暮らし
    #浜松市
    #川根本町
    #富士宮市
    #富士市
  • 【「ゆるキャン△」コミック16巻】さらば、お団子

    【「ゆるキャン△」コミック16巻】さらば、お団子

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ